![]() |
最新更新日:2023/06/04 |
本日: 昨日:506 総数:664937 |
学級づくり
木曜日に始業式があり、本日から2年生と3年生は学級づくりです。
![]() ![]() ![]() 発育測定・視力検査
1年生は6限に、2年生は4限に、3年生は5限に
発育測定と視力検査を行いました。 ![]() 1年生学級開き
金曜日に入学式を終え、本日から学級活動です。
![]() ![]() ![]() 4月10日(月) 3年学年集会
3年生の学年集会がありました。先生の自己紹介で学年主任の先生から、「ウサギとカメ」の話を聞きました。カメがウサギに勝ったのは、それぞれの目的が違ったからだということで、方法は違っても、目的をしっかりもって一年を過ごしてほしいという話がありました。最後に生徒会長から、この学年はよい学年集団なので、来年の3月に、もう一年いっしょにいたいと思ってもらえるようにしますという決意の言葉ありました。
![]() ![]() ![]() 4月10日(月) 2年学年集会
2年生の学年集会がありました。先生の自己紹介の中で、学年主任の先生から静かに座って聞いているのは簡単だが、考えながら聞くことが大切だという話がありました。そのあと、子どもたちが考えて役割分担して、書類の整理をしました。
![]() ![]() ![]() 4月10日(月) 1年学年集会
1年生の学年集会がありました。最初に「わたしはだあれ?」ということで、ヒントをもとに先生を当てるクイズをしました。「柔道の黒帯をもっている先生」「東京オリンピックに審判で参加した先生」「ケンタッキーフライドチキンが好きな先生」「体の80%がチョコレートでできている先生」「100mを10秒で走れる先生」など多才な先生がおられます。楽しそうな一年が送れそうです。
![]() ![]() ![]() 4月10日(月) 登校の様子
今日から3学年がそろっての登校です。七条中学校の生徒のよいところは、あいさつができることです。朝、校門に立っていると、自分から大きな声であいさつをしてくれる生徒、こちらからあいさつをすると大きな声であいさつを返してくれる生徒、頭を下げてお辞儀をしてくれる生徒がいます。気持ちのいいあいさつは、みんなを元気にしてくれます。これからも、七条中学校のよいところを伸ばしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 新入生クラス発表
入学式に先立って、新入生のクラス発表がありました。
![]() ![]() 新しいクラス・教室へ
学級開きの前に、全員で自分の机と椅子の移動です。
今年度の教科書ももらいました。 ![]() ![]() ![]() 始業式
始業式では校長先生が
「今年は可能性を大事にしてほしい」と みんなに伝えました。 ![]() ![]() |
|