![]() |
最新更新日:2023/03/27 |
本日: 昨日:201 総数:645513 |
12月2日(金) 3年人権講演会
3年生は、九条中学校教頭の坂田良久先生に来ていただいて、「ジブリで考える人権学習」の講演をしていただきました。「となりのトトロ」「もののけ姫」「丘の上のポニョ」に隠された人権の問題について紹介していただき、これまで学習してきた人権問題についてもう一度考えることができました。
![]() ![]() ![]() 11月30日(水) 木村泰子先生との研修会
放課後、大阪市立大空小学校元校長の木村泰子さんに来ていただいて教職員研修をしました。学校はスーツケースか風呂敷かという質問をされ、大空小学校には多様な子どもが入学してきて、スーツケースでは収まりきらないので、いろいろな先生の風呂敷を結んで広げていったお話などをうかがいました。多様性と包摂性を両立できる学校について考える時間をもてました。
![]() ![]() ![]() 11月30日(水) 1年人権学習
1年生はSDGsの4「質の高い教育をみんなに」&10「人や国の不平等をなくそう」を達成するためにをテーマに人権学習に取り組みました。視覚障害の人も楽しめる映画館、ユニバーサルデザイン、いじめ、クラスの雰囲気、病気の人との接し方など調べたことを発表しました。発表したことが実際の生活に生かせるようにしていけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 学校だより12月号
本日、学校だより12月号を配布しました。
11月25日(金) チャレンジ体験発表会
今日の4時間めに、2年生が生き方探究・チャレンジ体験(職場体験)の内容、感想、1年生へのメッセージを発表しました。会場は1・2年生の教室を使い、2年生が体験の楽しさ、しんどさを発表し、1年生へ来年の体験に向けたアドバイスをしました。アドバイスでは挨拶はもちろん、事業所の人とコミュニケーションをとることの大切さを多くの人が伝えてくれました。この発表を生かして、来年度は1年生がよりよい体験をしてくれればと思います。
![]() ![]() ![]() 11月25日(金) チャレンジ体験発表会![]() ![]() ![]() 11月25日(金) チャレンジ体験発表会![]() ![]() ![]() 11月25日(金) チャレンジ体験発表会![]() ![]() ![]() 11月25日(金) チャレンジ体験発表会![]() ![]() ![]() 視力検査の結果を配布しました![]() 結果のお知らせを配布しました。 内容をご確認ください。 写真の果実は、のどの痛みを抑えると言われている 花梨です。 保健室では手に取った生徒が匂いをかいでみたり、 「初めて見た!」と驚いたりしています。 ![]() |
|