京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:166
総数:715003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

1年生「対話」の学習

画像1
画像2
画像3
後半は、さらに「対話」を深めます。

思い出を発表するだけでは、まだまだ「対話」として不十分ですね。
次はグループで話し合って、「おすすめの休みの過ごし方」を考えてみましょう。

先生の問いかけで、一斉に話し合いが始まります。
ホワイトボードも活用して、グループごとに「おすすめ」を
考えました。

1年生「対話」の学習

画像1
画像2
画像3
 先生の「劇」のあとは、生徒が「夏の思い出」をそれぞれ発表します。
グループごとに、一人1分間の発表です。

1年生「対話」の学習

画像1
画像2
画像3
 1年生は4時間目に「対話」について学びました。
まずは、先生方の「劇」を見て、対話について考えます。
5人で食べ物屋さんに行くときに、どうやって店を決めるのか?
これは対話かな?
この決め方でいいのかな?
みんなならどうする?

生徒からもよい意見が出てきました。

ハンドメイク部

画像1
画像2
画像3
ハンドメイク部の生徒たちが、この夏に取り組んだ「花瓶敷き」を完成させてくれました。作品の完成を校長先生にも報告をしてくれました。

さっそくピロティーで作品を見せてもらったり、実際に花を飾ってみました。

今回はグラスを「一輪挿し」にし、ピロティーの机の上に飾りました。

素敵なできばえで、花をおいたことで一層素晴らしさが増しました。

なお、本日「本校生徒及び教職員の新型コロナウィルス感染が確認された場合の対応について」を配布いたしました。

 下のリンクからもご確認いただけます。
 新型コロナウィルス感染が確認された場合の対応について

2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
1時間目の始業式・生徒集会はリモートで行いました。代替試合を控えている3年生もいますので、プレッシャーに打ち克つ方法なども紹介されていました。

生徒会もリモートのカメラを前にしても緊張せずに話ができるのはさすがです! 

2学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日から2学期です。早速玄関を掃いてくれている生徒や、校門付近で「あいさつ運動」をしてくれる生徒など、夏休みが終わっても、以前と同じ光景を目にすることができました。登校してくる生徒も少し日焼けしたようです。

2学期に向けて(職員研修)

画像1
画像2
画像3
3つ目は、ZOOMを活用した研修を行いました。パソコンやスマホを使い、離れていても学習できるシステムを学びました。

来週から2学期が始まります。

部活動の「代替試合」
合唱コンクール・体育の部・修学旅行などの
学校行事も予定しています。

中学校という「集団の学びの場」で、
学力の向上・豊かな人間関係の構築
自主・自立に向けた社会性を育むために
学校教育を進めて参ります。

どうかご理解ください。
そして、どうぞご期待ください。

二学期に向けて(職員研修)

画像1
画像2
 二つ目の研修では「ブラッシュアップ」をおこないました。ブラッシュアップとは、「技術や知識に磨きをかけなおす」・「忘れていたことを勉強しなおす」という意味です。

2学期に向けて(職員研修)

画像1
画像2
画像3
 今日は部活動がありません。校内では2学期に向けての教職員研修会や各種の会議を行いました。
 研修会では子どもたちの学びを保障するために、その支援のあり方についてグループワークを取り入れながら実施しました。

部活動の様子(8/20)

画像1
画像2
画像3
夏の熱い日差しが照りつけるグランドで、サッカー部と野球部が練習に励んでいます。

こんどの土日は雨の予報ですが、おかげで暑さは少し和らぐようなことも
言われています。

来週から2学期が始まります。

みんなと会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

小中一貫教育

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

お知らせ

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp