![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:121 総数:458171 |
休日参観
6月16日(日) 休日参加が行われました。
午前中は授業・道徳・学年懇談会や学級懇談会・進路説明会が行われました。午後からは部活動説明会・見学会が行われ,たくさんの保護者の方に来校していただきました。学校の様子を見ていただき,家庭や地域に開かれた学校づくりを目指していきます。本日もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 生徒大会3
令和元年度生徒会スローガンは、本日の生徒大会で、躍進 〜巻き起こせ!七中革命〜「全員が前を向き自信を持って進んでいける学校へ」に決定しました。
![]() ![]() ![]() 生徒大会2
学級目標の紹介では、各クラス工夫をこらした紹介で、大きな拍手がわきおこりました。
![]() ![]() ![]() 生徒大会1
生徒大会が行われました。生徒会の活性化、地域を巻き込みたい、誰かの役に立ちたい、などの思いをこめ、今年度から行われる、「ステップアップキャンペーン」の紹介が行われました。
![]() ![]() ![]() 平和ディスカッション2
ディスカッションは、クラスをシャッフルして行いました。自分の意見をまず付せんに書いて、全て貼り終わり、意見を伝えられたら、似た意見の付せんをまとめ、グループ化し、キーワードを書き込みました。そして最後にグループでの話し合いの発表を行いました。どのグループもわかりやすく説明してくれました。
![]() ![]() ![]() 平和ディスカッション1
綜合学習で、平和ディスカッションを行いました。テーマは「平和な社会を築くために、私たちにできることはなんだろうか?」でした。
![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会
6月12日(水)19時より
第1回学校運営協議会が図書室で行われました。学校側から昨年度の報告,今年度の目標を共有しました。今後成果がみられる点・改善を望む点など、様々な角度から分析していく場となります。また、七条中エリアの子どもたちをどのような子どもたちに育てていきたいかについて意見を交換しました。委員の皆様、どうも有り難うございました。 ![]() 地域家庭教育学級
6月11日(火)19時〜 地域家庭教育学級が開催されました。
昨年度に続き,「シンガーソング・カウンセラー」の古川秀明氏に「子どもを幸せにする方法」について講演していただきました。参加された保護者からは,「今まで抱えていた悩みがスッキリしました」などたくさんの学びの発見を感じていただけました。ありがとうございました。 ![]() 進路道徳
進路道徳が行われました。めあては「自分の進路を開拓しよう」でした。進路指導主事の先生から、進路を考える時には将来展望が必要であること。進路選択に向けて大切な事などのお話をしていただきました。
これから自分の希望を中心に、保護者の方、担任の先生と十分に話し合っていきましょう。本日配布された進路希望調査の提出期限は6月20日(木)です。 ![]() ![]() 6月のことば「届けよう、自分の言葉を」
5月に生徒から公募した「人権が守られ平和な社会を創るために共に頑張りたくなるメッセージ」の第2弾です。6月は3年生女子生徒の作品です。
「自分の声を届けることは何より大事なことだし、自分の意見を伝えられたら、より人と仲良くなれると思うからこの言葉を選びました。」 自分の思いを出さずに黙っていたら、何も始まりませんね。 写真中央が作者。友人と担任の先生と一緒に。 ![]() |
|