![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 昨日:182 総数:457718 |
七条中学校だより 4月19日号(春体のお知らせ)京都市の「部活動ガイドライン」および本校の「部活動規定」について
■京都市立中学校 部活動ガイドライン
■七条中学校 部活動規定 以上を、配布文書に掲載しました。 ガイドラインは、学校教育の一環として行われる部活動の意義や目的を改めて確認するとともに、生徒にとっても、指導者にとっても、より安全で充実した活動となるよう、その運営や指導の在り方について示すものです。運動部・文化部、全ての部活動に適用されます。お目通しください。 ![]() ![]() ![]() 春体激励会4
校長先生は、「対戦相手に対する敬意と感謝の気持ちをもって下さい。相手がいるから戦えるのです。そして七中生としての誇りをもって正々堂々がんばって下さい。」と激励されました。そして生徒会旗が生徒会長から、選手団代表のバレー部キャプテンに手渡されました。最後に吹奏楽部による「若い力」の演奏が行われ、お互いの健闘を誓い合いました。
![]() ![]() ![]() 春体激励会3
生徒会役員の人は、「もっともっと団結して」「もっともっと気合いを入れて」春季大会がんばって下さい。と応援のことばを述べてくれました。
![]() ![]() ![]() 春体激励会2
各部から春季大会への抱負が延べられ、大会に全力で取り組む決意を表明しました。
![]() ![]() ![]() 春体激励会1
いよいよ春季大会が始ります。(ラグビー部は先週に行われた試合で、すでに1勝しています。)春体激励会が行われ、全校生徒が見守る中、各部堂々の入場行進を行いました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行保護者説明会
修学旅行保護者説明会を行いました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご出席いただきましてありがとうございました。生徒のグループが、総括運営、平和学習、事前学習、レクリエーション、班別研修について説明しました。どのグループもパワーポイントを用いた充実した発表で、いろいろなことを知ることができ、益々修学旅行が楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() 2年生 初道徳の授業![]() ![]() 宿題を見せてという友だちに対して 宿題は自分のためだから…見せない方がいいのか でも忙しそうだし…見せた方がいいか という迷いを(心情円)円グラフで表しています。 みんな 楽しそうにかつしっかりと考えていました。 生徒集会
認証式の後、生徒集会が行われました。体育委員会が今年度の七中祭体育の部のクラスの色決めを行い、体育館は歓声に包まれました。今年も感動一杯の体育の部にしましょう。美化委員会からは、清掃活動についての説明が行われました。今年度の重点目標は、「拭き掃除中心の清掃活動」です。私たちの学校を私たちの手で、「もっと、もっと」きれいにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 認証式3
私たち全員が生徒会の会員です。生徒会役員の人を中心に、私たち全員の力を結集して「もっと、もっと」すてきな学校にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|