京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up156
昨日:176
総数:903806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卯月の言葉 新しい気持ちで 新年度の第一歩を踏み出そう

8年道徳より

画像1
画像2
● 教材「白ご飯を目指して―萩野公介」(教科書p80〜p83)

● 授業内容・様子
 オリンピック金メダリスト,水泳の萩野公介選手。
 その栄光は人知れぬ悩みや挫折を乗り越えてのものでした。
 けがをきっかけに自分の弱さと向き合っていく萩野公介選手の姿を通
 して,自分の気持 ちを整えるときに大切にしたいことについて考え
 ました。

● 生徒の感想・ふり返りの記述より
・誰だって緊張はするし,焦ることもあると思うので,その時にどれだけ気持ちを切り替えられるかが大切になってくるなと思いました。自分なりの気持ちの切り替え方で,これから迫ってくるいくつもの壁をぶち壊して前に進んでいきたいです。

・自分がけっこう不安に思ってたり,しんどいことって意外と気楽な気持ちになると,やることはやったんだからという前向きな気持ちになれることがあって,考え方とかで人の気持ちって大きく変わるんだなと思いました。

・「噛めば噛むほど味のある選手」ってどういうことだろうと思いました。人によって解釈の違いはあるだろうけど,私が考えたこの言葉の意味は,押しつぶされそうになるたびに力を出していける選手のことだと思います。小さなころから努力を重ねてきたからこそ言える言葉だと思いました。

・人は1人では生きていけなくて,気付いていなくても誰かに助けられているのだなと思いました。何でも自分1人で抱え込むのではなく,人に吐き出すのもいい事なのだと分かりました。

・気持ち次第でやることに結果がついてこないことを改めて感じました。前向きにやれるか,楽しめるか,続けられるかは全て気持ちが左右するものなので,自分に効く整理の仕方を考えたいと思いました。

・自分で考えて緊張をほぐせるような行動をしていきたい。これから緊張する場面が多々あると思うけれど,その時に大事なことは自信だと思いました。

7年道徳より

●教材「出船の位置に」

●授業内容・様子
 ある水産高校の授業で、常に言われていたこと。それは「船が入港するとき、船首を沖へ向けて停泊する。いざという時、直ちにエンジンを始動し、一直線に沖出しするためだ。『出船の位置に』それは船乗りの心構えなのだ。」この話から、自分自身の生活を見直し、日々の心構えについて考えました。

●生徒の感想,振返りの記述より
・今回は自分の生活習慣を改めて見直すことができた。またルールはみんなのためでもあるけど、1番は自分が快適に過ごすためと改めて思った。

・当たり前のことをずっと続けることが難しく、大切だということを知れた。もっと当たり前のことを当たり前にしていきたい。

・人のために行動するということは、これからの社会に役立てるようにするための種になると思うから、意識して生活していきたい。

・自分の何気ない言動は,だれかの心に響いていると作者は伝えたかったのだと思った。

・日常の1つ1つの細かいことでも,しっかり丁寧に行えば,あとから真の自由を得られるということ。このような心構えの意味がこめられていると思った。

・今日の道徳で、生活を見直すことができた。当たり前のことを習慣づけることで、生活もよくなるとおもった。

・今回の学習で、自分の生活習慣を見直すことができた。思った以上にいい生活ができていないなあと思った。自分も「出船の位置」を意識したいと思う。

・改めて、自分の生活を見直せた。課題があったので、それを達成できるように、生活のリズムを整えたい。

・今日の道徳を終えて、一人一人が自分のことだけを考えるだけでなく、常に相手のことを意識して行動することが大切だと考えた。相手のことを考えずに行動したら、相手に迷惑がかかるからだ。

・ものごとをするには、次の人のことを考えたり、最初が大切だと思った。当たり前のことをできるように心がけることが大切!

・最初から好きにしていたら、あとから大変なことになるので、努力を大事にしようと思った。

 なお,写真は廊下に掲示された授業の振返りときっちり揃えられたトイレのスリッパです。続けていきたいと思います。
画像1画像2

「道徳教育交流月間」

 6月は「道徳教育交流月間」です。中学校では各学年とも,木曜日に「特別の教科 道徳」の授業を実施し,生命を大切にする心や他人を思いやる心,善悪の判断などの規範意識等の道徳性を身に付けることなどについて,考え,議論する授業を実施しています。
 各学年の様子を見ていると,教科書を中心に,映像や画像,関連付けの資料なども使い,工夫した授業づくりを試みています。
 そこで,授業の様子を,子どもたちの振返りも含め,紹介していこうと思います。そして,ご家庭でも子どもたちと話すきっかけとしていただけると幸いです。

 写真は,高倉小学校6年生が,生け花体験で活けてくれたものです。校内のあちらこちらに飾ってくれました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 選書会1
育成学級科学センター学習(中止)
7年身体計測・視力検査
8/31 選書会2
評議専門委員会
9年身体計測・視力検査
9/1 選書会3
9/2 選書会4
9/3 選書会5

お知らせ

学校だより

学校評価

台風等・地震・特別警報に対する非常措置

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp