京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:99
総数:903554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【1年生】やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の
学習を行いました。

紙をそっとやぶいたりちぎったりして、
「何に見えるかな」と考えました。

「やまにみえる」
「わたしはかおにみえる」
「いえみたいだね」

同じ形でも人によって
違う形に見えて面白いですね♪

最後には大きな画用紙に貼り、
パスでかきたしました。


7組 合同行事

中京支部の合同運動会がありました。
暑い中でしたが、元気いっぱい走ったり踊ったりしていました。
たくさんの友達との交流もでき、素敵な時間になりました。
画像1画像2画像3

【2年】給食中に現れたのは…

画像1画像2
 今日の給食の時間に現れたのは…。
そう!変身した校長先生や中村先生、野秋先生、給食調理員さんです!

もうすぐ七夕ですね。
季節を感じられるイベントで、子どもたちも楽しそうでした。

【2年】お話を聞く会 その2

画像1画像2
 今日もお忙しい中、上岡さんにお越しいただき、
2年4組と5組で読み聞かせをしていただきました。

上岡さんの読み聞かせに、
子どもたちも絵本の世界に釘付けでした!

低学年から本に親しむこと、大切にしたいですね。

【2年】七夕

学校を入ってすぐのホールに大きな笹が・・・!

短冊に願いを込めて書いています。

「和菓子屋さんになれますように。」
「作家さんになれますように。」
将来の夢ですね。

「家族と幸せに暮らせますように。」
「毎日健康でいられますように。」
素敵です♪

みんなの願いが叶いますように・・・!
画像1画像2

【1年生】たぶれっと

画像1
今日も5年生が教室に
来てくれました!!

タブレットの使い方等を
たくさん教えてくれました。
近くにお兄さん・お姉さんがいると
安心しますね♪

4年生

 昨日は2回目のたてわり掃除でした。2回目の時よりも4年生が話しかけたり、掃除の仕方をリードしたりする姿が見られました。来週は今年初めてのたてわり読書もあります。名前を覚えたり、学校で会ったらあいさつしたりできるようになっていけるといいね♪
画像1画像2

七夕近し

今日は給食時間に七夕パレードをしました。
恒例のじゃんけんも盛り上がりましたよ。
短冊に願いを書いている子どもたちもいました。


画像1
画像2
画像3

【1年生】おおきなかぶ

画像1画像2
国語科「おおきなかぶ」では、役を決めて読んだり、
動きながら読んだりして音読を楽しんでいます。

かぶのたねを蒔くおじいさんは何を話しているかな。
「おいしいかぶになってね」
「はやくみんなでかぶをたべたいな」
「どんなかぶになるかワクワクするよ」

そしたら、どんなふうに音読するといいかな…
少しずつ音読に工夫が見られだしています♪

7組 交流学習

1年生の音楽に交流に行きました。しろくまのジェンカをみんなでつながって踊ったり、7組でしている「ハイタッチ体操」をしたりして、楽しみました。いつの間にかいろんな友達とつながっていて素敵でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp