京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up32
昨日:49
総数:633642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

3年生★「絵 え のぐ+ 水 みず +ふで=いいかんじ!」

画像1画像2
 3年生の図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」という学習をしました。水彩絵の具を使って、思いのままに線や点を描いていきました。色鮮やかで、個性豊かな作品が出来上がりました。懇談会の際にご覧いただけると幸いです。

【4年】 書写 「はじめの学習」

画像1画像2
 3年生で学習したことをおさらいしながら、4年生で初めての書写の学習をしました。

姿勢を正しく,筆を立てて書きました。

避難訓練

 今日は不審者の侵入を想定し、安全に避難できるように避難訓練を行いました。火災や地震の際にも避難を行うことがあるので、今回は避難経路の確認の意味もあり、運動場へ全員避難し、安全主任、学校長からのお話を聞きました。今年度初めての避難訓練でしたが、子どもたちも真剣な表情で静かに避難行動をとることができました。
画像1画像2画像3

【6年】図書館オリエンテーション

画像1
京都御池中学校の司書の先生による図書館オリエンテーションがありました。図書館の使い方、本の借り方、返し方を教えていただきました。その後は、絵本の読み聞かせもしてくださいました。6年生は本好きな子が多いので、新しい本との出会いに嬉しそうな様子が印象的でした。

2年生 図書館指導

画像1
司書の先生と、本の分類番号や検索の仕方を学習しました。
「分類番号は本の住所です。これを覚えたら、どんな大きな図書館に行っても読みたい本が見付けられますよ。」とお話を聞きました。

今年度もたくさん本を読んでほしいと思います。

2年生図工「にぎにぎねんど」

ねんどを握っていろいろな形を見つけました。
「でこぼこ人間だ」「世界に1つしかない真珠」・・・
楽しい作品が仕上りました。
画像1
画像2

【5年】国語 ひみつの言葉を引き出そう

 国語「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。子どもたちは、感情を表す言葉を1つ決め、その言葉を引き出すための質問を考えます。なかなか思っていた言葉が出ず、苦戦している様子もありましたが、班の友達との仲を深めることができました。
画像1画像2

【5年】外国語 Hello, friends!

 外国語の学習が始まりました。Unit1の最後には、自分の名前や好きなものを紹介します。ゴールに向けてみんな頑張っています。
画像1画像2

【5年】社会 世界の中の国土

 5年生社会では、世界の国土についての学習が始まりました。「海に名前が書いてある!」「地球儀にある縦の線は何?」「とても小さい国があるよ!」など、地球儀を使っての学習に子どもたちも興味深々でした。
画像1画像2

【4年】 体育 「マット運動」

画像1画像2
 マット運動の学習が始まりました。
1時間目はどんな技ができるのか技の確認をしました。

体操選手のように足がきちんと伸びている人がたくさんいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp