![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:65 総数:652695 |
【4年】 図画工作 「幸せをはこぶカード」![]() ![]() ![]() 誰に送るか考えながら、気持ちを込めて工夫しています。 面白い作品がたくさんできました。 【4年】 国語 「慣用句でかるた」![]() ![]() ![]() 慣用句に少しでも慣れてもらえたらと思います。 【4年】 たかくら学習 「高倉のやさしさ」![]() ![]() ![]() たくさんのエピソードを聞いて、子どもたちが聞きたいことも 質問しました。 【4年】 体育 「すもうあそび」![]() ![]() ![]() 手押し相撲や足相撲、しり相撲などをして楽しみました。 3年生★たかくら学習「![]() ![]() 今回は、はじめて、達人を学校にお招きし、子どもたちに「本物」の技を見せていただきました。 1000年以上続く祇園祭を支える蟷螂山保存会の方には、蟷螂山の歴史や蟷螂山に関わる様々な達人について教えていただきました。 また、川魚専門店の「のと与」さんには、うなぎやどじょうのさばき方などを教えていただきました。 さらには、実際に生きたうなぎやどじょうを触らせていただき、とても貴重な経験をさせていただきました。 ご協力いただいた川魚専門店の「のと与」様、蟷螂山保存会の方々、スマイル委員の皆様、本当にありがとうございました。 2年生 体育科「ボールゲーム」![]() みんなで準備と準備体操をして、ゲームをしました。 初めてのゲームは、うまくできない場面もしばしばです。 攻めや守りの動きを学び、ボールけりゲームを楽しんでいきたいです。 2年生 図画工作科「どんなうごきに見えるかな」![]() ![]() 鳥、ドラゴン、かえる、お花・・・楽しい作品が出来上がりました。 動かしながらみんなで見せあいっこをしました。 「開いたら見える女の子が細かくてすごいです。」「歯が細かくていいなと思いました。」 友だちの作品の「いいね」もたくさん見つけることができました。 令和7年度 学校教育目標・経営方針今日の給食 10月31日(金)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻」です。
カレーあんかけごはんは、けずりぶしでとっただし汁と料理酒で、豚肉・にんじん・たまねぎ・かまぼこをやわらかく煮ました。さとう・みりん・カレー粉・塩・しょうゆで味つけして、水溶きのかたくり粉でとろみをつけました。教室で子ども達が自分でごはんにかけてあんかけごはんにして食べます。子ども達に人気のカレー味でごはんにかけておいしそうに食べていました。 春巻は、給食室で具を作り、1つずつ春巻の皮で巻いてあげます。具は、しいたけ・たけのこ・まぐろフレーク・はるさめ、味つけは料理酒・オイスターソース・塩・しょうゆでしています。ずいぶん前から楽しみにしていた子どもたち。朝からも、「今日は春巻!」と嬉しそうに伝えてくれました。みんな大喜びで手作りの揚げたての春巻を味わって食べていました。 ![]() ![]() 【5年】防災ポスター発表
10月30日に、ポスターセッションの発表会を行いました。これまで学んだことをもとに、自分たちができる防災について考え、4年生や保護者の方々に伝えました。堂々とした姿で4年生と対話しながら発表を進める姿が素敵でした。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() |
|