京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up9
昨日:145
総数:981164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

春季大会 〜男子バレーボール部〜

男子バレー部、初戦はО中と対戦。
前半からリードするも追いつかれ、互角の展開でゲームは進みます。随所でKくんの速攻やIくんの強烈スパイクが光り、Мくんのライト攻撃と大接戦です。しかし、ミスもあり20−25で1セット落とします。

2セット目も互角で進みましたが離されそうになり、絶妙のタイミングで8−11でタイムアウトとり、監督の策が功を奏します。Iくんのスパイク、Мくんのブロックで必死に食らいつきますが追いつきそうで追いつかない。Мくんのライト攻撃で14−14、15−16と逆転。21点目さすがキャプテンIくんのサービスエース、そのままの流れで21−25で奪い返します。さぁ、運命の第3セットです。

3セット目、出だしYくんのサーブが走り勢いにのり京都御池ペース、相手のミスも誘い、Iくんの素晴らしいブロックでシャットアウト、そのままの流れで、必死にポールをつなぎます。相手も食らいつき9−10まで14ー18とリード許します。危うい雰囲気になりはじめましたが、そこから集中力とチーム一丸の雰囲気で25−22で勝利をつかみました。チームもベンチも応援席も大興奮です!すごい!
さぁ、次は29日に相手はF中です。この調子で行こう、京都御池中男子バレーボール部!
画像1
画像2
画像3

春季大会 〜男子バスケットボール部 2回戦〜

4月26日にはN中学校会場で春季大会の2回戦に臨みました。
相手はR中学校。開始早々から気合い十分に動き回り、着実に得点を重ねていきました。
ベンチ入りしたメンバーみんながコートで躍動し、89対44で勝利しました。
これからが勝負です。期待しています。
画像1
画像2

春季大会1回戦 〜女子バスケットボール部〜

初戦、F中学校にて、よく練習試合でお世話になっているK中学校との対戦です。
第1Q、両チーム、一進一退の攻防が続きます。試合前の気合いから、そのまま試合開始に挑んだような雰囲気で、すぐに会場が盛り上がってました。8-9で折り返しました。
第2Q、京都御池の果敢なカットインが目立ち、ファールをもらい、チャンスを作っていました。一旦追いつくも、一進一退が続き、少しシュートミスが多い分、先行されていました。
しかしながら13-15と食らいついています。
第3Q、早々、相手のスリーポイントが決まりましたが、流れを渡すわけではありませんでした。キレのいいカットインからファールをもらうことに加え、速攻も増えてきました。24-26で最後に臨みます。
第4Q、追い上げたいところ、先制されましたが、すぐにスリーポイントで流れを取り戻しました。ところが相手のスリーポイントが決まります。しかし、またもやカットインからファール、そしてフリースローを2本決め、とうとう31-31の同点でタイムアウト。会場が固唾をのんでいます。そして開始後から、激しい攻防、両チームディフェンスにも必死です。積極的な攻撃から、一気に逆転!その後、やっとリバウンドも制し始め、オフェンスにもリズムが作れてきました。相手も最後まで諦めずにくらいついてきます。残り2秒でタイムアウト。ところが驚くことが起こります。タイムアウト後、相手チームがすぐにスリーポイント、それが決まってしまいました。そして延長戦へ。
延長まず5分、両チームとも点が入らず。
続く延長、ここで、相手のスリーポイント!2本決められ、つきはなされました。しかし、決して諦めずに果敢に攻め、残り16秒で3点差、ここで京都御池がタイムアウト。作戦を練りました。積極的に攻めてフリースローをもらい、1本決めましたが、41-43で終了。
試合終了は選手たちは大泣きでした。しかしながら、この悔しさは必ず夏季大会にいきてくると思います。決して諦めない気持ちは試合前からありましたので、次に期待をしています。
画像1
画像2
画像3

春季大会1回戦 〜サッカー部〜

〜 写真その2 〜
画像1
画像2
画像3

春季大会1回戦 〜サッカー部〜

春季大会初戦、相手はD中です。
前半すぐにゴール決められ、相手ペースで試合は進みもう1つゴール許してしまいます。攻撃をしかけられ、許しかけますがキーパーのナイスセーブで救われます。
ゴール付近で粘り、阻止しますが、3点を許し、またすぐにこぼれ玉を決められ、厳しい試合展開です。元気出せ、京都御池!

後半すぐに、6番キャプテンSくんがシュート決め、「前半より流れいいよ」と声をかけあいます。さらにキャプテンSくんが2点目ゴール決めムードは一気に京都御池にきています。
相手も負けずに必死に攻めてきます。5点目のゴールを許してしまいます。最後まで粘りましたが残念ながら結果2−5で敗退。

夏に向けて、がんばりましょう!

〜 写真その1 〜
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニス 個人予選

本日に、ソフトテニスの公式戦の個人戦予選を滋野コートで行いました。対戦校はF中学校、K中学校で、京都御池中からは4ペアが試合に臨みました。順調に勝ち上がり、全てのペアが次に残ることができました。個人戦は3日に西院コートで行われます。応援よろしくお願い致します。
画像1
画像2

8年生 非行防止教室

4月24日(木)6限に講師の先生をお迎えして、非行防止教室を行いました。
窃盗や傷害罪などの犯罪を再確認し、身近でも起きる可能性があるいじめも犯罪につながっていくということを改めて知ることができました。
特にSNSによるいじめや闇バイトなどが増えており、具体例をあげながらSNSに潜む危険性をお話ししていただきました。
ルールを守ること、真実を見極める目と心、危険性があるのかないのか判断する知識が大切です。自分の心と体、さらに自分の大切な人を守るためにも今回の講義内容を心にとどめておきましょう。
画像1
画像2
画像3

8年道徳「遠足で学んだこと」

4月15日(火)5限の時間に「遠足で学んだこと」を題材に道徳の授業を行いました。
今回のキーワードは「相互理解、寛容」です。教科書の題材をもとに自分が所属する集団をよりよくするために、どのようなことが大切かを個人やグループで考え、全体共有を行いました。新しいクラスでお互い協力しあえる素敵な学年にしていきましょう。
画像1画像2

前期学級役員認証式・春季総合体育大会激励会

 23日(木)5限に前期学級役員認証式が行われました。6年生から9年生の全員がアリーナに集まり、生徒会・児童会に携わる各委員の代表者が認証書を受け取りました。校長先生から「伝統ある京都御池中学校の誇りをもって取り組んでほしい」とお話がありました。放課後には、今年度一回目の評議専門委員会もありました。
 続いて6限に春季総合体育大会激励会が行われました。吹奏楽部と各体育会系部の部長が、フェスティバルや大会に向けての決意を表明してくれました。また、代表部長による選手宣誓があり、生徒会本部代表と校長先生からの激励の言葉をいただきました。
自分たちの力を出し切って、実りある大会にしてほしいと思います。


画像1
画像2

7年生「服育」

本日6限、アリーナにおいて、地域在住の長屋博久様を講師に招き、7年生で「服育」の学習を行いました。
 講演の内容は、
・制服の歴史
・人の第一印象について
・フォーマルウェアとカジュアルウェアについて
・TPOについて
でした。
クイズ形式であったり、TPOの由来やポロシャツのことなど、生徒たちが考えられ、新たな発見ができる、興味深い話をたくさんしていただきました。また京都御池中学校の制服が決まった当時の話もしていただきました。
そして、最後に「自立して社会に貢献できる人になってほしい」とメッセージを、学校を支えていただいている地域の方々の思いとしていただきました。
標準服だけに限らず、日々の生活の中で、服装をどのようにすればよいか考えさせられる有意義な時間となりました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp