京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up21
昨日:149
総数:906785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卯月の言葉 新しい気持ちで 新年度の第一歩を踏み出そう

7年生 科学センター学習(4・5・6組)

 2月2日(金)に7年生4・5・6組は科学センター学習を実施しました。

 この学習では、京都市青少年科学センターが独自に開発した教材で、普段学校ではなかなかできない実験を行い、科学を学ぶ楽しさを体験することができました。

 前日の7・8・9組に引き続き、どの実験室でも、じっくりと観察をする姿、繰り返し実験に取り組む姿が印象的でした。  

 7年生のみなさん、この科学センターでの学習を今後に活かしてください。

画像1

第3回けやきプロジェクト

画像1
画像2
 本日第3回けやきプロジェクトが開催されました。気温が低い中でしたが、多くの地域の方がご参加くださいました。全体会では、中村会長のご挨拶の後、学校長より現在の学校の様子や生徒達の活躍の報告をさせていただきました。また各部会からは、これまでの活動の報告があり、けやきプロジェクトの取組の情報共有が行われました。
 その後は各部会での話合いに移りました。後期活動の振り返り、及び来年度に向けて、地域の皆様からの貴重なご意見が出され、有意義な時間となりました。
 地域の方々のご協力があってこその京都御池中学校です。けやきプロジェクトを土台として、たくさんの方々の想いに支えられながら、今後も教育活動を前進させて参りたいと思います。

校舎体験

画像1
画像2
 1月30日(火)から2月2日(金)にかけ、御所南小学校・御所東小学校の5年生を御池創生館に迎え、2日間の校舎体験を実施しました。校舎体験は来年度の生活に向け、京都御池創生館の教室や校舎を知り、生活に慣れてもらうことを目的としています。
2日間の中では校舎施設の見学、中学校教員の授業、小学校から運ばれた給食など、普段とは違う活動などを経験しました。
 子ども達は新しい環境に緊張している様子もありましたが、少しずつリラックスする姿も見られ、2日間楽しく笑顔で活動してくれていたように思います。
 4月から京都御池創生館の一員として活動する5年生。皆さんと一緒に学ぶことが大変楽しみです。

小さな巨匠展

 2月1日(木)〜4日(日)に京都市美術館別館にて、「小さな巨匠展」が開催されました。本年度で第46回を数える大きな作品展です。テーマは「小さな巨匠の大きなメッセージ」です。

 造形美術、工芸、習字(書道)、技術、家庭などの各学習における個人・共同作品の展示発表として、展示の仕方も工夫されていて、どの作品も素晴らしいものばかりでした。
画像1
画像2
画像3

7年生 科学センター学習(7・8・9組)

 2月1日(木)に7年生の7・8・9組は科学センター学習を実施しました。

 京都市青少年科学センターが独自に開発した教材で、普段学校ではなかなかできない実験を行い、科学を学ぶ楽しさを体験することができました。どの実験室でも、じっくりと観察をする姿、繰り返し実験に取り組む姿が印象的でした。  

 7・8・9組のみなさんは、今日の学習をこれからの学習に活かしてください。また、2日(金)は、7年4・5・6組が科学センター学習を行います。

画像1

9年 人権学習

 9年生の後期の人権学習では、人権教育の意義理解と身の回りにある様々な人権問題について学んでいます。この授業では、差別につながる偏見やステレオタイプ的なものの見方について理解し、差別を見抜き、解決していこうとする態度を育てることをねらいとしました。
 
 導入から、クイズやジャンケンゲームを通して、ステレオタイプと偏見の違いに気づき、後半は、先人たちの差別と向き合う姿の映像資料を見て、様々な困難に直面した時にどう行動すればよいかを考えました。今回の学びをもとに、次週へとつなげます。

画像1

研究公開授業【体育】2回目

 今年度、本校では今年度よりスポーツ庁委託事業の「障害の有無にかかわらず共に学ぶ体育授業の充実」実践研究に取り組んでおります。本日はその研究の取組の一端を全市に向けて、2回目の発表いたしました。

 インクルーシブとは、障害の有無や性別、性的志向、人種などの違いを認め合い、すべての人がお互いの人権と尊厳を大事にしていく考え方のことです。

 今回は創作ダンスを手掛かりに、『みんなでダンスを創ろう』という単元に取り組みました。同じグループになった人で合意形成をしながらダンスを創り上げていく授業でした。

 生徒達は前回までグループで協力して作り上げたダンスを分析をしながら意見交換をして、ダンスをよりよく改善していく姿が見られました。授業の最後には、ダイナミックに表現するグループがたくさんありました。

 授業終了後、前回と同じように、全市より来られた教員が集まり研究協議を行い、よりよいインクルーシブ体育について考えを深め合いました。

 今年度のインクルーシブ体育の授業研究発表会は終わりましたが、この経験をいかして、誰もが共に学べる体育授業を充実させていきたいと考えています。
画像1
画像2

高円宮杯 〜サッカー部〜

 27日に予定していた高円宮杯第2節は会場校のグランド状態が良くなく延期となり、1月28日にS中グランドにてN中と第3節に挑みました。

 本校以外のグランドで芝生での会場でテンションも高かったものの相手の強力なプレッシャーに自分たちのやりたいことをさせてもらえず、ズルズルと押し込まれ前半だけで0−4。後半には修正しながら対応するも反撃及ばず、2−5の結果となりました。
 今回の反省を生かした練習に今後取り組み、残りの試合に挑みます。次回は2月11日同じ会場で行われます。次回に向け、課題を克服して練習に励みましょう!

画像1

8年生 百人一首大会

 1月30日(火)5・6限に8年生で百人一首大会がアリーナで行われました。

 これまで国語や学活の授業、休憩時間や家で練習してきた成果をしっかり出し、上の句を読まれた瞬間、素早く取り合う姿がかっこよかったです。みんなが一生懸命、真剣に、楽しく参加していました。1枚の札をとるごとに歓声が上がり、寒いはずのアリーナが熱気に包まれて大変盛り上がっていて、素晴らしかったです。

 今回の行事の盛り上がりや熱意を,今後の生活やテスト勉強につなげていってほしいです。8年生の文化委員の皆さん、楽しい行事の企画をありがとうございました!

画像1

7年生 性に関する教育

 1月29日(月)の5・6限に講師として助産師さんをお招きして、性に関する学習を行いました。いのちの誕生・二次性徴に伴う体と心の変化などをお話いただきました。

 胎児人形の抱っこ体験では、本当の赤ちゃんを抱えるように、優しい眼差しで見つめ、いのちの尊さや重さを実感しました。

 また、生徒代表Mさんのお礼の言葉にあったように、インターネット上の性に関する不確かな情報を鵜呑みにせず、専門的な機関を利用すること、信頼できる大人に相談するなど、自分で考え、選択する力も必要です。

 今回の学びを通して、自分と他者を思いやり、大切にしながら、よりよい中学校生活を送れるよう願っています。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立高校後期選抜
3/28 離任式

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査の結果分析

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp