京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up74
昨日:105
総数:716190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

修学旅行 その30

沖縄の空
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その29

沖縄の朝はゆったりと時間が流れているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その28

5月13日、修学旅行2日目の朝を迎えました。生徒達は24軒の民泊先で活動しているため生徒の写真はありません。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その27

宿泊先に向かう先生達も普段見られない笑顔?生徒達は各民泊先で『おじい』や『おばあ』からいろいろなことを学ぶのでしょう。本日のホームペジへのアップはこれで終了します。明日は沖縄から写真が届きしだいアップさせてもらいます。(9時頃を予定します)
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その26

各民泊のお家に分かれていきます。あれ、岡先生?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その25

入村式で本日1泊目のお宿の紹介がありました。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その24

入村式に先立って『歓迎の舞?』。飛び入り参加もありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その23

本日の民泊入村式を行う南条グスロード公園に到着しました。少し疲れ気味?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その22

ひめゆりの塔です。真剣に学びました!

【ひめゆりの塔】〜ひめゆり平和祈念資料館ホームページより〜
 昭和二十年 三月二十四日島尻郡玉城村港川方面へ米軍の艦砲射撃が始まった。沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の職員生徒二百九十七名は、軍命によって看護要員としてただちに南風原陸軍病院の勤務についた。   
 戦闘がはげしくなるにつれて、前線から運ばれる負傷兵の数は激増し病院の壕はたちまち超満員になり、南風原村一日橋・玉城村糸数にも分室が設けられた。看護婦・生徒たちは夜昼となく力のかぎりをつくして傷病兵の看護をつづけた。
 日本軍の首里撤退もせまった五月二十五日の夜南風原陸軍病院は重傷患者は壕に残し歩ける患者だけをつれて、手を引き肩をかし砲弾をくぐり、包帯をちぎって道しるべとしてここ摩文仁村に移動した。
 南にくだった後は病院は本部・第一外科・糸数分室・第二外科・第三外科に分かれて業務を続けた。第三外科は現在のひめゆりの塔の壕にあった。
 六月十八日いよいよ米軍がま近にせまり、看護隊は陸軍病院から解散を命ぜられた。翌十九日第三外科の壕は敵襲を受けガス弾を投げ込まれ地獄絵図と化し、奇跡的に生き残った五名をのぞき職員生徒四十名は岩に枕を並べた。軍医・兵・看護婦・炊事婦等二十九名、民間人六名も運命をともにした。その他の壕にいた職員生徒たちは壕脱出後弾雨の中をさまよい沖縄最南端の断崖に追い詰められて多く消息をたった。南風原陸軍病院に勤務した看護要員の全生徒の三分の二がこうして最期をとげたのである。     
 戦争がすんで二人の娘の行方をたずねていた金城和信夫妻によって第三外科壕がさがしあてられた。真和志村民の協力により昭和二十年四月 七日最初のひめゆりの塔が建ち、次第に整備された。ここに沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の職員十六名、生徒二百八名の戦没者を合祀して白百合のかおりをほこったみ霊の心をうけ、平和の原点とする。
 乙女らは涙と血とを流してえた体験を地下に埋めたくないと平和へのさけびを岩肌に刻みながらついに永遠に黙した。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 その21

轟豪の内部は闇(真っ暗)でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 育成学級 小さな巨匠展〜5日まで
2/3 1年 ファイナンスパーク学習
2/6 1・2年 3月給食締切
PTA
2/1 図書ボランティア10:30〜
進路関係
2/2 公立高校前期選抜出願

お知らせ

北野だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校要覧

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp