京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:165
総数:722311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

小学生部活動体験5

その5
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験4

その4
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験3

その3
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験2

その2
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験

12月1日,上々のお天気の元,小学生部活動体験が行われました。9時30分からの受付でしたが,9時過ぎには受付に来ていた小学生がいたようです。きたぬきときたちゅーの挨拶から始まり,それぞれの部活へと移動しました。中学生が小学生を相手に一所懸命教える姿は微笑ましいものでした。11時過ぎからお食事タイムです。おいしい豚汁で体があったまったところで,本日の体験は終了です。小学生の皆さんご苦労様でした。在校生の皆さんお疲れさまでした。PTAの皆様,地域の方々,教職員の皆さん,本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験準備

11月30日PTAの方々が,明日の「小学生部活動体験」の準備をされました。明日の部活動体験ではPTAの方々がおにぎり・豚汁・フランクフルトの炊き出しをしていただきます。その準備に朝から夕方まで大勢の方が準備していただきました。明日の天気もよそそうですし,良い体験になればと思っています。
画像1
画像2
画像3

人権講演会

11月28日午後、人権講演会が行われました。今年度は盲導犬ユーザーの方に講演して頂きました。京都市中学校PTA中京支部の指導者講習会も兼ねての講演会で、約20名の方も参加されました。盲導犬の【ハウル】はしっかり『任務』を果たしていました。
画像1
画像2
画像3

税についての作文表彰式

11月26日(火)に中京税務署において「税についての作文」表彰式が行われました。北野中からは3年生の3名が,中京区長賞,中京納税貯蓄組合連合会会長賞に表彰されました。
3年生は授業で「税について」学習したことをもとに,毎年この作文を書いています。私たちの暮らしに欠かせない税について,これからもみんなで考えて行きましょう。
画像1
画像2
画像3

北中校区クリーンアップ大作戦

11月23日。北中校区の清掃活動が行われました。生徒、保護者、地域の方、教職員、約150名が参加して、北野中学校の通学区域の清掃活動を行う行事です。近年はゴミの量も減少して、短時間で終了できるようになりました。
画像1
画像2
画像3

第4回テスト 3日目

11月22日3限、全学年国語のテスト中です。今日で第4回テストが終了しました。これからインフルエンザが流行る時期です。2学期終了まで気を抜かずに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA
3/17 PTA新旧本部引き継ぎ19:00〜
進路関係
3/16 公立中期選抜発表
3/17 公立後期選抜出願

お知らせ

北野だより

図書館だより

年間行事計画

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育

部活動運営方針

全国学力・学習状況調査

京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp