京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up39
昨日:190
総数:738349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

【今週の道徳】

いつもありがとうございます。
今週から1年生の道徳では、各クラスを担当教師がローテーションしてそれぞれのテーマで行っています。同じ教師が週ごとに同じ教材をすべてのクラスで授業することで深みが出ることでしょう。
2組では、「頑張るということ」を心のテーマに、「山に来る資格がない」を題材にしました。この題名はどういう意味でしょう。集団生活ですべき行動を考えることを通して、望ましい生活習慣とは何か、について考えました。
3組では、「共に成長していく友情」を心のテーマに、「班での出来事」を題材にしました。クラスでは生活班で何かをするということが多いのですが、この題材ではどんな出来事があったのでしょう。友達とは?互いを理解するとは?自分たちの生活を振り返りながら考えることができました。
4組では、「仕事のやりがい」を心のテーマに、「カメラマンの選択」を題材にしました。街の写真館で働くカメラマンの話です。どんな選択を迫られたのでしょう。そしてなぜ迷うのでしょう。一緒に悩み考えることを通して、自分の将来の生き方について考えました。
いずれの題材にも決まった答えはありません。道徳の時間に考えたことをこれからも大切に持ち続けていってほしいと思います。
画像1

【今週の道徳】

いつもありがとうございます。
本日の2年生の道徳では、「たくさんの人に支えられて」を心のテーマに、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について考えました。
心を一つにして「140メートルののり巻き」を作る中学生の思いに共感することを通して、旭中生として自分が取り得る行動について具体的に考えました。
2年生は生徒会本部役員選挙があり、3年生が引退した部活動ではキャプテン・部長になる人も出てくるなど、旭中の中心的存在になります。旭中をより良い学校にしていくために、一人一人に何ができるか。しっかりと考えることができたでしょうか。
画像1

夏季校内研修会

いつもありがとうございます。
8月18日、21日、夏季校内研修会を行いました。

18日は「普通救命HANAモデル」訓練です。終学活の時に一人の生徒が突然意識を失ったという設定で、事前に決めておいた役割分担に従い、救急車を要請したり、保護者に連絡したり、AEDと胸部圧迫で心肺蘇生をしたりと、全教職員が真剣に取り組みました。訓練後の振り返りではいろいろと課題がわかりました。訓練で分かったことを生かし、2学期以降も安心・安全な学習環境づくりに努めてまいりたいと思います。

21日は、「知的障害って何?」をテーマに、京都手をつなぐ育成会の啓発キャラバン「みやこ・まいこ隊」の方々を講師としてお招きしました。京都手をつなぐ会は、知的障がい児・者と家族の会で、京都市内に約500名の会員がいらっしゃるそうです。知的・発達障害について、ダウン症についてなど、ご家族としての立場から多くのお話を聞くことができました。今後の学校教育活動に生かせる内容がたくさんありました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和5年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp