京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up42
昨日:151
総数:734058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

学期末学年集会

いつもありがとうございます。

 今日7月19日(火)、各学年で「学期末学年集会」を行ないました。本日は、急きょ全学年オンラインに変更して、1学期の振り返りや夏休みに向けてのお話などを行ないました。夏休み明けにはみんなで集合できると良いですね。さぁ、夏休みまで、あと1日です!
(3年生は写真を撮ることができませんでした…ごめんなさい!)
画像1
画像2

今週の「道徳」

いつもありがとうございます。
昨日7月12日(火)の1限は、全学年「道徳」の授業でした。

 1組は「エンピツの家出」というお話を視聴して、「物を大切にする」を心のテーマに考えました。お話を見て、自分たちも身の回りの物を大切にできているか、乱暴に扱ってしまったりしてないかを振り返り、これから物を大切にするためにどんなことを頑張れば良いかを考えました。

 1年生は「短文投稿サイトに友達の悪口を書くと」というお話を読み、「より良い生き方」を心のテーマに学びました。身近でありがちなインターネットやSNSでのトラブルを招く行動に対し、安易に友達に同調しまった後、その危険性に改めて気付いた主人公の心の変化などから、みなさん自身の今後の行動についても考えることができたと思います。

 2年生は「祭りの夜」という作文から「郷土のよさを再確認しよう」を心のテーマに学びました。中学生である筆者が、旅行者に地元の祭りについて伝えているうちに郷土の魅力を再確認した姿を通して、自分たちもまた郷土の伝統と文化のよさに気付き、郷土のためにできることはどんなことかを考え、意見交流をしました。これからの伝統の担い手が自分たちの世代であることにも気付くことができたのではないでしょうか。

 3年生は「ある日の午後から」というお話を読み、「気付く力」を心のテーマに考えました。小さな行き違いから友人のことをSNSに投稿したことで、いじめをしてしまった主人公が、母親の涙がきっかけとなり、自分自身の間違いに気付いていく姿が描かれたお話でした。みなさんには自分ならどこで間違いに気付けたか、どうすれば間違いに気付けるかを考えてもらいました。そして、そのためには「自分の弱さと向き合うこと」が大切であることも感じたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

「図書館」が模様替え!

画像1
いつもありがとうございます。

 もう知っている人もいると思いますが、図書室が模様替えしています。「カウンター」が入ってすぐの入口付近に移動しています。使いやすくて、居心地の良い図書館になりますように…。お互いに図書館のルールを守り、静かに利用して下さいね。

誰もが幸せに生きる社会をめざして…人権学習。

いつもありがとうございます。
今日7月7日(木)の5.6限は,全学年「人権学習」を行いました。

 1年生は初めての人権学習でもあったので、なぜ人権学習をするのか、その大切さについて最初にお話しました。そして今回は「“困りを理解し、ともに生きる”ことについて考えよう」をめあてに学びました。誰もが持っていたり、いずれ持つかもしれない「困り」に対して、お互い苦手な部分・弱い部分を理解し合い助け合うことで少なくなること学びました。すべての人が幸せに生きられる社会や環境を創っていくためにどのように行動していけば良いか、今後も一緒に考えていきましょう。

 2年生は「背景を知り、“共に生きる”ことについて考えよう」をめあてに学びました。今日のように国際化が進みつつある中で起こっている問題やこれまでの歴史などについて知りました。その上で様々な民族や国籍の違いを認め会い、お互いを尊重しながら誰もが幸せに過ごせる社会を作っていくために何ができるかを考えました。最後には、当事者だけでなく、社会の制度が変わることで大きな力になることも学びました。

 3年生は「“多様な性との共生”について考えよう」がめあてでした。多様な性「LGBTQ」について知り、性別にとらわれない多様な性やその生き方を理解し、お互いの違いを尊重し合って共に生きていくことの大切さや、誰もが一人の人間として「自分らしく」生きていくことの大切さを学びました。ジェンダーの問題に限らず、誰もが自分らしく生きることができ、自分らしさを出せる社会をつくっていくために私たちができることをこれからもしっかりと考えていきましょう。

画像1
画像2
画像3

今日7月7日は「七夕(たなばた)」

画像1
画像2
 七夕に短冊に願い事を書いて笹に飾るのは、昔の人が織物の上手な織姫にあやかって「物事が上達しますように」と、お願い事をしたのが始まりだと言われています。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。
 旭中のみなさんは、何をお願いしたのでしょう。叶うと良いですね。そして、1年に1度だけ天の川で会えると言われている織姫と彦星は、会うことできたのでしょうか…。

1組「紫野授産所交流会」

いつもありがとうございます。

 今日7月7日(木),1組では「紫野授産所交流会」がありました。加茂川中学校と合同で,本来は「紫野障がい者授産所」に集まって行なう取り組みですが、感染症対策のため、Zoom配信による交流を行ないました。各所からの紹介や出し物などを行ない,旭中からは校歌と「手話」入りの「翼をください」を発表しました。オンラインではありましたが、楽しく交流を深めることができました。
画像1
画像2

今日の「道徳」

いつもありがとうございます。
今日7月5日(火)は、全学年で「道徳」の授業がありました。

 1組は「ちがう?おなじ?」という学校に来た転校生とのできごとを描いた動画を見て、考えました。あいさつの仕方や礼儀、食事の味付けなど、自分達とはまったく違う文化を持つ転校生に対し、はじめは戸惑いながらも相手のことを理解することで、受け入れることができ、良い関係を作れることがわかりました。

 1年生は「山に登る資格がない」というお話を読み、「頑張るということ」を心のテーマに考えました。山を登る目的で来た集団の中の5人組が、自分勝手な判断で、「頑張ること」をはき違えた行動をとってしまうお話から、本当に頑張るということはどういうことなのか、そして今後自分たちがどんな風に考え、行動していけば良いかを考えました。

 3年生は「加山さんの願い」というお話から、「気持ちに寄り添う」を心のテーマに考えました。1人暮らしのお年寄りを訪問するボランティアを始めた加山さんが、訪問先のお年寄りとうまくいかなかった経験などから「してあげる」のではなく、自然な関わりで接していくべきであったことに気づくお話でした。人間同士が支え合って生きていくために大切なことは何かを考えることができました。

 2年生は4月から学んできた「道徳」の「振り返り」を行ないました。これまで学習してきた資料やワークシートを見返しながら、自分が考えてきたことや心の変化、成長できたことなど、一人一人じっくりと振り返ることができました。

画像1
画像2
画像3

2年生「学習確認プログラム(Pre Stage 1)」がありました。

いつもありがとうございます。

 今日7月5日(火),2年生は「学習確認プログラム(Pre Stage 1)」がありました。2年生になって最初の学習確認プログラム、どのクラスも最後まで集中して取り組めていました。国語、社会、数学、理科、英語の5教科について、自分がどの程度力をつけられているかを確認しながら、今後の学習に活かしていきましょう。
画像1
画像2

1組「合同球技大会」に参加しました。

いつもありがとうございます。

 先週7月1日(金)、1組は島津アリーナ京都にて行なわれた「合同球技大会」に出場しました。例年行なわれていた合同球技大会でしたが、コロナ禍により3年ぶりの開催となりました。密を避けるため、無観客にて午前と午後の二部制で行なわれ、旭中は午後の部に参加しました。この日のために体育の授業でも練習してきたバレーボール、最後まで一生懸命よくがんばりました!お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

「避難訓練」がありました。

いつもありがとうございます。
今日6月30日(木)、全校で「避難訓練」を行ないました。

 最初に各教室で避難に対する心構えや避難経路を確認し、その後、火事の発生を想定した放送により、実際にグランドへ避難しました。どの学年も静かに速やかな行動ができていましたね。暑さ対策のため、そこで講評を行なう予定を変更し、点呼後すぐに教室に戻って放送で校長先生のお話を聞きました。地震や火災などの災害は、いつ起こるか予測が困難です。緊急時に的確な判断で「命を守る行動」がとれるよう、日ごろから災害に対する備えや心構えを大切にしていきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 1・2年:学習会 9:00〜11:00
7/26 1・2年:学習会 9:00〜11:00
7/27 夏休み図書館開館日 9:00〜12:00
3年:学習会 9:00〜11:00
7/28 3年:学習会 9:00〜11:00
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp