京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up114
昨日:113
総数:740000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

保護者の皆様へ…文化祭を終えて

 いつも本校教育にご支援とご理解を賜り、誠にありがとうございます。

 また、遅くなりましたが、先日の文化祭におきまして、お忙しい中にも関わらず、多数の保護者の方にご来校いただきましたこと、改めてお礼を申し上げます。
 
 文化祭、特に合唱コンクールでは、当日だけでなく、それまでの取組も含め、全学年・全クラスとも非常に熱心に取り組み、大きな感動を与えてくれました。また3年生におきましては、その立派な姿が1・2年生にとって大きな目標となる素晴らしい先輩像を示してくれ、旭丘中学校の良き伝統になりつつあることを実感しております。
 
 今年度初めて全校で行ったビブリオバトルや様々な展示発表も含め、この文化祭に向けてのあらゆる取組や経験を通して、お子様たちが時には仲間とぶつかり合いながらも切磋琢磨し、信頼関係と絆を深め、大きく成長して下さったことを確信しております。そしてその成長の陰には、いつもお家の方の大きな支えがあってのことと感謝しております。本当にありがとうございます。
 
 今後もこの素晴らしい可能性を持つお子様たち一人一人を大切に、学校教育目標「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成」の実現に向けて、すべてのお子達が安心して楽しく通える学校づくりを目指し尽力して参ります。まだまだ至らぬ点もあろうかと存じますが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。


令和5年10月27日
京都市立旭丘中学校 校長 谷川 玲子

画像1

旭の熱い秋「文化祭」開幕に寄せて…

 いつも本校教育にご協力いただき、ありがとうございます。
 
 いよいよ明日より旭丘中の熱い秋「文化祭」の始まりです。そして明日19日は「合唱コンクール・吹奏楽部発表」です。

 先日、合唱コンクールに向けて全学年リハーサルが行われましたが、その様子は、合唱もさることながら、とにかく生徒のみなさんの真剣な態度が素晴らしかったです!私語等も一切なく、本番さながらの態度と緊張感で、真剣にリハーサルに臨んでいる姿に、とても感銘を受けました。今の3年生は1年生の時、合唱練習が始まっていたにも関わらず、コロナ禍により急きょ合唱コンクールが中止となった経験を持つ学年です。そして、その3年生においては、リハーサルでも「これが本番でも十分!」と思えるほどの圧巻の合唱で、本当に「カッコイイ3年生」の姿がそこにありました。1・2年生も間違いなく「自分達もあんな先輩になりたい!」と感じてくれることでしょう!

 合唱は「信頼」。「みんな歌ってくれるかな、自分の声だけが目立っていたらどうしよう…」等と不安に思うと、思い切り歌うことができません。お互いの信頼関係があるからこそ、安心して自信を持って声を出せるのです。今の旭中生を見ていると、取組を通して仲間との信頼関係ができ、クラスの絆が深まりつつあることを感じます。後は本番、舞台の上で、仲間を信じて全力を尽くすことだけですね。みなさんの「一生懸命がカッコイイ」姿を心から楽しみにしています。

 また、同日行われる吹奏楽部発表。やはりコロナ禍により活動にも様々な制限を受けてき3年生にとって、最後の演奏となります。こちらも大いに期待しています!!

 そして明後日(20日)は、日頃のみなさんの学習や取組の成果である「展示発表」、今年初めての試みである全校が一堂に会しての「ビブリオバトル」、新・旧生徒会の引継ともなる「認証式」も予定しています。「仲間の一生懸命」も「一生懸命見る」ことで、しっかりと受け止めて欲しいと思います。
  
 最後になりましたが、保護者の皆様、いつもお子達を支えていただき、本当にありがとうございます。お忙しい中とは存じますが、ぜひとも明日(19日)は「京都コンサートホール」に足をお運びいただき、お子達の輝く姿をご覧いただきく存じます。また明後日(20日)は、学校にて「展示発表」と「舞台(ビブリオバトル・生徒会認証式)」がございます。こちらの方も日頃の成果や、生徒会の取組の様子をご覧いただき、お子達への励ましをいただけると嬉しいです。
保護者の皆様のご来校を教職員一同、心よりお待ちしております。


令和5年10月18日
京都市立旭丘中学校 校長 谷川 玲子


※文化祭プログラム(配布済)はこちら→文化祭プログラム(保護者用)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

非常措置のお知らせ

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和6年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp