京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:124
総数:740013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

祝・近畿大会出場【卓球部】

いつもありがとうございます。

 今日7月30日(土),亀岡運動公園体育館にて,卓球の「府大会」がありました。本校からは3年生男子2名が出場し,うち1名が見事6位入賞を果たし,「近畿大会」への出場が決定しました。おめでとうございます!
 近畿大会は8月7日(土)神戸市立中央体育館にて実施されます。近畿大会もがんばって下さい!応援しています!
画像1
画像2
画像3

夏季休業中「学習会」(1年生)

いつもありがとうございます。

 今日7月29日(木)は,1年生の2回目の学習会でした。1回目に続き,たくさんの生徒が参加し,各自で黙々と熱心に学習に励んでいる様子に感心しました。
 次の学習会は,学校閉鎖日明けの8月18日(水)・19日(木)に3年生のみの実施となります。
画像1

夏季休業中「学習会」(1年・3年)

いつもありがとうございます。

 今日7月28日(水)は,1年生と3年生で「学習会」がありました。どちらも2つの教室に分かれて学習しました。1年生は今日が1回目の実施でしたが,多くの人が参加し,夏休みの課題やタブレットを用いてドリルなどに取り組んでいました。
 明日は,1年生のみの実施です。検温と健康観察票も忘れずに!

画像1
画像2

夏季休業中「学習会」(2年)

いつもありがとうございます。

 今日7月27日(火)は,2年生で2回目の学習会がありました。2つの教室に分かれ,夏休みの宿題や各自で用意した課題などに黙々と取り組んでいました。
 明日は,1年生と3年生で学習会を行ないます。登校時は検温と健康チェックカードも忘れずに。

画像1
画像2

「学習会」を行っています。

いつもありがとうございます。

 今日7月26日(月)から,夏季休業中の「学習会」が始りました。午前9時から11時までの涼しい時間帯を利用して行ないます。今日は,2年生と3年生で実施されました。3年生では,これまでの復習等のためにタブレットのドリルを活用している姿も見受けられました。
画像1
画像2

第1学期終業式

いつもありがとうございます。

 今日7月20日(火)は1学期終業式でした。今回もオンラインによる実施で,「社会を明るくする運動・標語コンクール」と「良い歯の表彰(3年生88名!素晴らしい!)」の伝達表彰を行い,その後,お産でお休みに入る先生とお休みの先生の代わりに来て下さっていた先生からのあいさつと,校長先生,生徒指導部の先生,そして生徒会長からのお話がありました。校長先生はお話の中で,夏休みにみなさんに心掛けて欲しいこととして,
  ◎早寝・早起き・朝ごはん
  ◎読書に親しむ
  ◎学習習慣を身に付ける
の3つをあげられました。ぜひ,これらのことを意識して,元気で有意義な夏休みを過ごして下さいね!
 今年度も当初から,コロナ禍により様々な制限のある学校生活でしたが,旭中のみなさんは,いつも笑顔でよく頑張ってくれ,とても嬉しく思っています。お家の方や地域の方にもいつも温かく支えていただき感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  終業式後の大掃除での,さわやかな旭中生の姿を紹介します!
画像1
画像2
画像3

夏季休業前学年集会(3年生)

いつもありがとうございます。

 今日7月19日(月)は,3年生の夏季休業前学年集会がありました。各クラスからの1学期の振り返りに加えて,各委員会や係からも様々な方面からの報告,修学旅行のテーマ旗のお披露目などもありました。そして,先生達からも「大切な夏」に向けてのお話をさせてもらいました。準備や発表をしてくれた係や代表の皆さん,お疲れ様でした!
画像1
画像2

夏季休業前学年集会(1年生・2年生)

いつもありがとうございます。

 今日7月16日(金)は,1年生と2年生で夏季休業前の学年集会がありました。それぞれ,1学期の振り返りや夏休み・2学期に向けてのお話,レクレーション,体育祭の色抽選などを行い,大いに盛り上がりました。また1年生では夏休みから産休に入る先生と,お休み中の先生の代わりに来て下さっていた先生からのお話などもありました。集会の準備や進行を務めてくれた係・委員のみなさんもお疲れ様でした!
画像1
画像2

夏季休業前個人懇談が始まりました。

いつもありがとうございます。

 昨日7月13日(火)より夏季休業前懇談が始まりました。限られた時間ではございますが,今後に向けてのお話合いができたらと存じます。お忙しい中とは存じますが,どうぞよろしくお願い致します。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,マスクの着用,手指の消毒などのご協力をお願い致します。また,当日発熱など体調不良の場合は,無理をなさらずご連絡下さい。日程変更等対応させて頂きます。

 なお,校内では,生徒達が部活動を行っております。危険防止の観点からも,自家用車の乗り入れはご遠慮いただきますようお願い致します。(事情がお有りの場合は,ご相談下さい。)自転車については,所定の場所に駐輪して下さい。
画像1

校内公開授業・その8(1年生数学科)

いつもありがとうございます。

 今日7月13日(火)は,1年生の数学科で校内公開授業がありました。「文字を使った式」の学習で,「画用紙を止めるために必要なマグネットの個数を求める」問題に対し,それぞれが様々な見方・方法を考え発表しました。その後,今度は自分で問題を作り,それをペアやグループで交換して解き合う,という活動も行いました。人前でしっかりと自分の意見を発表したり,ペアやグループでの活動も活発にできていて,感心しました!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度修了式

令和3年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp