京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up106
昨日:758
総数:737359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今週の道徳

いつもありがとうございます。
4月27日(火)1限は,全学年道徳でした。

 1年生は,主人公が「席替え」のやり直しを提案するお話しから,「クラスの生活をよくするために」を心のテーマに考えました。個人の思いを優先させるだけでは,クラスの中で嫌な思いをする人が出てくる可能性もあり,公正,公平な行動が大切であることを感じました。ぜひ今日考えたことをクラスづくりにいかして下さいね。

 2年生は,「赤土の中の真実」というお話から,「真実を求め続ける」という心のテーマで学びました。自分が疑問に思ったことを解明するために,中傷にも屈することなく熱い思いで粘り強く努力し続けた相沢さんの姿から,みなさんは何を感じましたか。分からないことをそのままにしないで解決しようとする生き方は,どんな結果でも得るものがあることを感じました。

 3年生は,「背番号15が歩んだ道」というあるプロ野球選手のお話から,「影響を与える生き方」を心のテーマに考えました。努力を惜しまず。何事にも一生懸命取り組む姿や,応援に感謝しながらがんばり続けたこと,そして応援してくれたり支えてくれている人がいての自分であるといブレない信念をもつ姿は,あと1年で社会へと歩み始める皆さんにとって自分の生き方にいかせることがあるのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

あいさつ・遅刻防止運動〜生活委員会〜

いつもありがとうございます。

 今週,4月19日(月)から生活委員会による「あいさつ・遅刻防止運動」が始まりました。旭中生みんなが,自分からあいさつできるようになることと,時間に対する意識を高めることが目的です。今後は,毎週月曜日と金曜日に生活委員さんが交代で校門に立ち,みなさんを出迎えます!時間に余裕を持って登校し,さわやかなあいさつで1日が始まる旭中をめざしましょう!!
画像1
画像2

今週の道徳

いつもありがとうございます。
4月20日(火)の1限は,全学年道徳でした。

 1年生では「何気なく交わすあいさつ」をテーマに「朝市のおはようございます」というお話から,なぜあいさつをするのか,あいさつをされるとどんな気持ちになるのかなどをグループでの意見交流などもまじえながら考え,それらを踏まえて「なぜあいさつが大切なのか」を考えました。入学して間もない1年生ですが,どのクラスもしっかりと話合いができている姿に感心しました。

 2年生は「人とのつながり」を心のテーマに,「あいさつ」というお話を読んで考えました。あいさつについても,実は人によって様々な考えがある中で,それでもあいさつが必要なのはなぜかを,1年生とはまた少しちがった視点で考えていました。自分からあいさつするのは少し恥ずかしさを感じることもあるかもしれませんが,心のこもったあいさつがお互いの心を開いてくれることを改めて感じることができました。

 3年生は「合格通知」というお話から「正しい判断と責任」について考えました。SNSによる安易な行動で,誰かを傷つけてしまうことは,みなさんの身近でも起こりがちなことだと思います。今後,SNSなしで生きていくことが不可能な時代になっていくと思われる中,それらがもたらす様々な問題について知り,どのように付き合っていかなければならないかを考え,正しい判断と責任を持った行動ができるようになって欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

春体激励会&部結成ミーティング

いつもありがとうございます。

 今日4月19日(月),春体激励会を行いました。いつもなら全校生徒が集まるのですが,コロナ対策のため,今回は3年生のみなさんと各部の代表が体育館に集まり,1,2年生は教室でZOOM配信によって参加しました。体育館の様子を1,2年生が見るだけでなく,教室で見ている1,2年生の様子も体育館に映し出され,双方の姿が見えることで全校生徒が一堂に会した雰囲気が感じられました。代表のみなさんの堂々とした態度や頼もしい決意表明,それを激励するみなさん,どちらも素敵でした。
 その後,全部活動で「部結成ミーティング」が行われ,新入部員も含めて活動方針や部でのきまりなどを確認しました。
 部活動にもまだまだ制限がある中ですが,「今できることに全力を!」。そして心を一つに,頑張れ旭中生!


画像1
画像2
画像3

第1回 代議・専門委員会

 今日4月15日(木),認証式に続いて第1回代議・専門委員会がありました。どの委員会でも,自己紹介や活動内容の説明などを行いました。1年生にとっては初めての委員会で,少し緊張したかもしれませんね。もし困ったことやわからないことがあったら,いつでも先輩に相談して下さい!旭中の先輩たちはみんな優しく力になってくれますよ。安心して下さいね。
画像1
画像2
画像3

前期学級役員 認証式

いつもありがとうございます。

 今日4月15日(木),前期学級役員認証式がありました。本来なら全校で集まって行いますが,今回は3年生各委員の代表生徒のみなさんに体育館で認証書を授与し,それを1年生のみなさんには直接体育館で,2,3年生にはその様子を教室でZoom配信によって見てもらいました。体育館での式に合わせて,教室で各委員も起立し,拍手で認証を行いました。今回委員を引き受けてくれたみなさんも,それを支える委員以外のみなさんも,共に協力し合い,より良い学校を創っていきましょう!


画像1
画像2
画像3

今日の道徳

いつもありがとうございます。
今日4月13日(火)の1限は,全学年「道徳」の授業でした。

 1年生は,中学校での初めての道徳で,これからの道徳の時間にみなさんに大切にして欲しいことをお伝えしました。そして「22のなんだろう」で,今後考えていくテーマを知りました。自分の頭でしっかり考えて意見を持ちながらも,仲間の意見をしっかりと聞き,伝えあえる時間にしていけると良いですね。

 2年生では,「仲間とともに歩む」を心のテーマに「遠足で学んだこと」という資料を読んで考えました。新しいクラスがスタートした今,自分とは個性や考え方が異なる仲間とも協力して,より良い人間関係を築いていくためにはどうすれば良いかということや,今後の道徳での心構えも確認しました。

 3年生は,「言葉にそえて」を心のテーマに「言葉おしみ」という教材で学習しました。人から受けた言葉や態度によって,随分雰囲気が変わり,その場にふさわしい返事や挨拶が,人間関係や社会生活を円滑にする優れた文化であることを感じました。様々な場面で,実際にどのように振る舞うかロールプレイングも行い,素敵な大人としての言動を考えました。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

いつもありがとうございます。

 4月9日(金),生徒による「新入生を迎える会」がありました。密を避けるため,全員が体育館に集まることは避け,1年生と2・3年生の代表,事前に準備した映像で進行しました。プレゼントの贈呈,生徒会オリエンテーション,部活動紹介ビデオ,2・3年生それぞれからの歓迎の言葉などが続き,最後にはZOOMで全校生徒ともつながりました。新入生を歓迎する2・3年生の気持ちが伝わり,楽しんでもらうことができたでしょうか。見ている1年生の態度も素晴らしかったです。旭中生みんなの心を紡ぎ,1年間がんばっていきましょう!


画像1
画像2
画像3

全学年が揃いました!

いつもありがとうございます。

 今日4月8日(木)より,全学年の登校が始りました!今日は,どの学年も学活と学年集会で1日を過ごしました。学年集会では,学年団の先生の紹介や,新学年に向けてのお話があり,学活では,配布物,提出物の回収や,自己紹介など,新クラスでの時間を過ごしました。

 明日からは,6時間授業となりますので,給食を申し込んでいない人は昼食が必要です。また,発育測定のために「体操服登校」となっていますが「通学服」を忘れずに。必要な人はメガネも忘れないよう持参して下さい。午後からは,「新入生を迎える会」があります。お楽しみに!

画像1
画像2
画像3

入学おめでとう!令和3年度入学式。

 4月7日(木),令和3年度第74回入学式が挙行され,143名の新入生が旭中の門をくぐってくれました。まずは新入生のみなさん,入学おめでとうございます!
 入学式では,校長先生の式辞,来賓祝辞,在校生代表による「歓迎の言葉」の後,新入生からも頼もしい「誓いの言葉」がありました。式の最後には校長先生から学年教職員の紹介もありました。式中も常に立派な態度を見せてくれた新入生,今後がとても楽しみです。式後も学級写真に教科書配布,学級開きと続き,初日から少し疲れた人もいるかもしれませんね。しっかり体調を整えて,明日も元気な顔を見せて下さい!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 夏季休業前懇談(3)
7/16 夏季休業前懇談(4)
7/19 夏季休業前懇談(5)
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業(〜8月24日)
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp