京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/08
本日:count up19
昨日:56
総数:787278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

令和7年度前期「学校評価アンケート」へのご協力ありがとうございました。

画像1
いつもありがとうございます。

 過日、ご協力いただきました生徒・保護者対象の「学校評価アンケート」の集計結果を「学校評価」のカテゴリにアップしましたのでご覧ください。  
 学校運営に関して、みなさまから忌憚のないご意見・評価をいただき、私たち教職員一同、自らの指導を振り返ると共に、その中から反省と改善を加えながら、今後の本校教育の発展とお子達の学校生活の充実に向け、誠心誠意、努めて参ります。今後とも本校の教育活動へのご理解、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

こちらからもご覧いただけます。

令和7年度前期学校評価アンケート

【今週の道徳】2年生

いつもありがとうございます。

2年生では、今週からローテーション道徳です。
先生方が、それぞれのテーマに基づいた題材を、週ごとに各クラスで行います。
授業を行う側も、同じ題材を何度も扱っているうちに語りが深まっていくことがあります。

授業を受ける生徒のみなさんも、熱のこもった授業にしっかり取り組みましょう。
画像1

【今週の道徳】1年生

いつもありがとうございます。

今週はいつもと違い、金曜日の6限に道徳の授業を行っています。
1年生では、教科書から「山岳民族の文化を守る」を題材にしました。
心のテーマは「世界とつながる」で、カリンガ族という山岳民族の文化を守る取り組みを知り、他国の文化や伝統を尊重する心の大切さについて考えました。
画像1

【3年生】写真撮影です。

いつもありがとうございます。

3年生では、進路用と卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
将来の夢につながる真剣な表情の写真と、思い出の笑顔の写真。
いい写真になっているでしょうか。
画像1

HATTあいさつ運動を行いました。

いつもありがとうございます。

金曜日の朝は、HATTあいさつ運動です。
小春日和のあたたかな日差しの中、元気に挨拶をしました。
画像1

1年生校外学習

いつもありがとうございます。

1年生は校外学習で、班ごとに京都市内を散策します。
「住みたくなる街京都」のため、事前に決めた仮説を検証します。

各クラスで最後の確認をした後、元気に出発しました。
画像1

【秋季大会】サッカー部

いつもありがとうございます。

秋季大会で、サッカー部が決勝トーナメント進出です。
結果は惜敗でしたが、次につながる内容でした。

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1

【チャレンジ体験】13

いつもありがとうございます。

チャレンジ体験が終わりました。
下は、図書館、スポーツクラブ、こども園、消防署です。

皆さんよく頑張りました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

非常措置

学校だより

旭丘中学校『服装・頭髪・持ち物等について』

令和7年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp