京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:111
総数:779166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

【3年修学旅行 15】2日目の夕食

いつもありがとうございます。

とっても美味しそうです。
画像1

【3年修学旅行 14】長崎市内班別研修2

出島にも行きました。

以上で本日のHP更新は終わります。

この後のようすは明日朝9時以降にアップしてまいります。
ありがとうございました。
画像1
画像2

【3年修学旅行 13】長崎市内班別研修

いつもありがとうございます。

眼鏡橋、中華街のようすです。
画像1

【3年修学旅行 12】ペーロン体験2

ペーロンについて、AIに聞きました。

🌊 長崎ペーロンってなに?
長崎ペーロンは、長崎県で行われる伝統的なボートレースのことです。中国から伝わった文化がもとになっていて、400年以上の歴史があります。

🚣‍♂️ どんなことをするの?
ペーロン船という、長くて細い木の船に、たくさんの人が乗ります。
船には、こぐ人(漕手)、太鼓をたたく人(鼓手)、舵をとる人(舵手)などがいます。
太鼓のリズムに合わせて、みんなで力を合わせてこぎます。
速さを競うレースで、チームワークがとても大事なんです!
🎉 いつ、どこで見られるの?
毎年夏(7月)ごろに、長崎市の長崎港などで大会が開かれます。
「長崎ペーロン選手権大会」という大きなイベントもありますよ。
地元の人たちだけでなく、観光客もたくさん見に来ます。
🐉 名前の由来は?
「ペーロン」という名前は、中国語の「白龍(パイロン)」がなまったものだと言われています。船の形が龍(ドラゴン)に似ているからなんですね!

🌟 どうして大事なの?
地域の伝統を守る大切な行事です。
みんなで協力することの大切さを学べます。
見ているだけでも、とても迫力があって楽しいです!

以上Copilotの回答です。
レースの結果はどうなったでしょう。
画像1

【3年修学旅行 11】ペーロン体験

2日目午前中はペーロン体験です。

画像1

【3年修学旅行 10】二日目の始まり

いつもありがとうございます。

みんな元気に朝を迎え、朝ごはんです。
体験学習のためにしっかり栄養を取っています。
画像1

【3年修学旅行 9】1日目夕食と長崎の夜景

いつもありがとうございます。

修学旅行一日目の締めくくりです。
夕食後はテラスで夜景に癒されます。
画像1

【3年修学旅行 8】長崎平和資料館見学

いつもありがとうございます。

平和資料館を見学しています。
事前に学習をしていますが、新たな気づきはあったでしょうか。
画像1

【3年修学旅行 7】本日もありがとうございました。

修学旅行は、平和資料館の見学を終え、夕食を待っている頃かと思います。
これらの様子は明日朝9時以降にアップしていきます。

本日のHP更新は以上で終わります。
ありがとうございました。

【3年修学旅行 6】長崎平和学習

いつもありがとうございます。

長崎に到着し、爆心地公園にて平和セレモニーを行っています。
みんなで心を込めて折った千羽鶴を奉納し、黙とうを捧げました。
セレモニーのあとは講話をお聞きしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp