京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:76
総数:740102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

学校祭「音楽の部」その4

2年合唱コンクールの様子です。学年合唱「生きている証」,2組「心の瞳」,3組「輝くために」です。
画像1
画像2
画像3

学校祭「音楽の部」その3

1・4組「翼を広げて」,5組「COSMOS」です。
画像1
画像2

学校祭「音楽の部」その2

1年合唱コンクールの様子です。学年合唱「変わらないもの」,1・2組「My Own Road 〜僕が創る明日〜」,3組「大切なもの」です。
画像1
画像2
画像3

学校祭「音楽の部」その1〜いよいよスタート〜

10月15日(月)おはようございます。いよいよ学校祭「音楽の部」当日となりました。京都コンサートホールにおいて10:00開会,10:10から1年合唱コンクールが始まります。続いて午前中は,2年合唱コンクールです。午後の部は13:00開始。3年合唱コンクール,吹奏楽部演奏となります。生徒のみなさん,悔いの残らないよう,精一杯頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<女子バスケット>

10月14日(日)に加茂川中学校で決勝トーナメントの1回戦が行われました。Aゾーン4位通過の本校はHゾーン1位通過の加茂川中学校と対戦しました。結果は 16−116 で初戦敗退となりましたが,最後まで粘り強く戦いました。技術向上を目指し,今後も日々の練習に励んでください。

画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果<女子バレー>

10月14日(日)に東山泉小中学校で予選リーグの2試合が行われました。東山泉中学校との試合ではセットカウント 2−0 で,勧修中学校との試合ではセットカウント 2−0 で2戦とも勝利しました。これで予選リーグ4勝0敗で決勝トーナメントに進出です。決勝トーナメントでも好結果となるよう日々の練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

学校祭「舞台の部」リハーサル

10月12日(金)の放課後,私の主張や部活動,各学年のHT(ヒューマンタイム)発表などのリハーサルを行いました。今まで時間をかけて練習してきた総仕上げです。本番の動きを頭に描きながら入念に打合せをし,集中して取り組みました。16日(火)の舞台発表を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

学校祭「展示の部」準備!

10月12日(金)の放課後,16日(火)に開催される「展示の部」の準備を行いました。生徒たちはみんなで協力して、展示会場を整えていました。各教科や学年,各委員会、各部活動で制作した作品が展示されています。是非とも見に来ていただければと思います。よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

合唱練習

10月11日(木)合唱練習が行われました。グランドでは,学年合唱の練習が行われました。声が響かない条件ながら,丁寧に歌っていました。音響の良い京都コンサートホールでの歌声が楽しみです。
画像1
画像2

合唱練習

10月10日(水)合唱練習が行われました。本番まで1週間を切りました。体育館でも教室でも一生懸命に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 1・2年4月分給食申込払込締切日
3/8 3年生を送る会
3/11 3年球技大会
3/12 3年校外学習 2年球技大会

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp