京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:740086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

今日の道徳(3)

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳(2)

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の道徳

本日1限,全学年で道徳の授業がありました。

 1年生では,映像資料を教材として,畏敬の念 について考えました。自然は「恐ろしい」ものか,「感動する」ものか,という相反する意見について話し合うことを通して,人間の力を超えたものに対する畏敬の念を深めました。

 2年生では,読み物資料:「スイッチ」(あすを生きる2年)を教材として,自主,自律,自由と責任 について考えました。「つらいときに逃げ出したくなった経験はありますか?」を導入として,自ら考え,判断し,実行し,自らの行為の結果に責任を持つことは,人間の成長のために大切なことであることを学びました。

 3年生では,映像資料を教材として,我が国の伝統と文化の尊重,国を愛する態度 について考えました。映像『長岡まつりの起源と長岡花火に込められた想い』を視聴し,長岡の花火大会に込められた慰霊の念や平和への祈りを知り,日本の伝統・文化の奥深さについて学びました。

1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

待鳳まつり出演<吹奏楽部>

8月25日(土)行われた第25回待鳳まつりに,本校の吹奏楽部が出演しました。たくさんの地域の方々が集まってくださる中,素晴らしい演奏を披露してくれました。ご来場いただいた皆様,ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん,お疲れ様でした!そして,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

夏休み明け課題テスト

8月24日(金)2学期がスタートしたこの日,各学年で課題テストが行われました。生徒のみなさん!どうでしたか!?来週からは本格的に授業もスタートします。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート(2)

様子です。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート

8月24日(金)1限,2学期の始業式を行いました。式に先立ち,部活動などの伝達表彰がありました。その後,校長先生のお話があり,その中で夏休み中の部活動や生徒会活動での旭中生の頑張りが紹介されました。生徒指導部の話に引き続き,生徒会からリーダー講習会・サンコン・こども未来会議など夏休み中の取組についての報告がありました。最後に,体育祭に向けて色別の抽選そして,各色の団長からの決意表明がありました。暑い中でしたが,しっかりと話を聞け,良いスタートが切れたようです。2学期も全力で頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

8/24(金)平常通り始業式から行います。

画像1
台風20号による「暴風警報」は解除されましたので,本日は平常通りとなります。

  8時25分 生徒登校
  8時45分 始業式
  始業式後は,各学年で学活と課題テストが行われます。
  部活動など生徒再登校は14時30分以降となっております。

  安全に留意し登校してきてください。

京都市こども未来会議

8月21日(火)の午後,京都市総合教育センターにおいて「平成30年度京都市こども未来会議」が開かれました。昨年度に引き続き「一生ものの「楽」力を!〜まなぶ環境,まなぶ意欲,まなび方,まなび合う関係〜」をテーマに,小グループで話し合った内容を全体会で交流しました。旭丘中学校でも全校で協力して,2学期からの生徒会活動をしっかり盛り上げていって欲しいと思います。参加した生徒のみなさん今日はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み学習会〜1・2・3年〜(3)

1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/20 2学期中間テスト1
9/21 2学期中間テスト2  身体計測(3,4限)
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/25 学年合同体育(1年5,6限 2年1,2限 3年3,4限) 合唱練習4
9/26 体育の部予行(5・6限) 雨天時5限木3・6限木4
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp