京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:71
総数:459419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康・安全に気をつけて過ごしましょう。

生物の1年間

季節によってどう変わっていくのか予想しながら,生物の1年間を観察する計画を立てていました☆

画像1

都道府県の漢字☆

4年生は47都道府県の漢字について学習していました☆
都道府県の位置や形・県庁所在地・特産物・名所など,先生も調べたり覚えたりした記憶があります!
画像1
画像2

辞典を使った学習をしていきます

画像1
家庭学習を進める中で,わからない言葉や漢字はでてきていませんか?
わからない言葉が出てきた時に,国語辞典を使って調べていますか?
3年生の時に購入をした辞典があると思うので,調べてみてくださいね。
そして,4年生では新しく漢字辞典を購入して学習をします。詳しくは,またお便りでお知らせします。お家に漢字辞典がある人は,一度見てみてくださいね。

漢字の広場

画像1
4年生のみなさん。漢字ドリルは進んでいますか?
漢字の広場の課題プリントも取り組んでいるころかなと思います。

絵の中の漢字を使って,この町の住人になりきって町やまわりの様子をしょうかいしましょう。いくつ考えられたかな?

〈提示された語を使った文〉
・わたしの家は農家です。春には,畑にたくさんの野菜のなえを植えます。
・町の中央には,駅があります。駅前には,県立図書館や地区センターがあります。
・鉄橋をわたる電車のまどからは,港や島を見ることができます。
・駅の向こうがわは,大きなビルの建つ都市です。放送局もあります。

〈別の読み方や別の熟語を使った文にチャレンジ〉
・病院のとなりには,薬局があって,ここで薬をもらう人もいます。
・羊からは,あたたかい羊毛がとれます。
・この辺りは,畑作がさかんなちいきです。
・安全な食べ物を大安売りしています。

みんなはどんなしょうかい文を作りましたか?

4年 お詫びと訂正です。

家庭学習課題で,社会科のプリントを出していました。
教科書を見ながら学習を進めるように伝えていましたが,社会科の教科書を先生が教室に保管をしたままでした。大変申し訳ありません。
今週の21日(木)・22日(金)で新しい学習課題を渡す時に教科書も一緒にお渡しします。なので,社会科以外の課題を進めておいてください。
よろしくお願いします。

角とその大きさ

画像1画像2画像3
家庭学習でがんばっているみなさん。新しい学習課題も予習問題が多いので,なかなか難しいと思います。家で頑張っているみなさんは本当にえらいです。
あと少し頑張りましょうね。
今日は算数の学習課題の,「角とその大きさ」の進め方と解説です。
みなさんにできるようになってほしいことは,角のはかりかたです。
角をはかる時に使う道具は分度器です。
分度器の置き方や,数字の見方は教科書にも載っているので確認してくださいね。
三角形や四角形には,頂点・辺・角がそれぞれあるので,この3つがどこになるのかを教科書を見ながら調べてくださいね。

ツルレイシが育ってきましたよ

画像1画像2
種を植えてから,2〜3週間が経ちました。そして,今朝様子を見にいくと,
葉が大きくなり,たくさんの芽もでてきました。
そして今日は次の準備をしました。
ツルレイシは葉の数が増え,葉も大きく育ってくるとツルが伸びてきます。
そして,そのツルが上に伸びていけるように,ツルを巻きつけるネットの準備が必要となります。
みなさんが学校に来てから観察できる準備をしておきましたので,学校に登校した際には観察してくださいね。

国語の教科書を使って学習しよう

画像1
今日から新しい課題を配布しています。
そして,今日からの課題は教科書を確認しながら学習を進めていきます。
国語の教科書P12・13には「春のうた」が載っています。
声にだして詩を読んでみましょう。
詩にでてくる言葉「ケルルン クック」
これはなんの言葉かな?
場面の様子を想像しながら読んでみてくださいね。

ちなみに,河村先生は「春」と聞くと嬉しくなります。
なぜかというと,先生は寒いの苦手です。
先生は「夏」が好きです。
春の次に夏となるので,春の季節がくるといつも夏を待ち遠しく感じています。
みなさんはどの季節が好きですか?
季節を感じる詩がいくつもあるので,自分の好きな詩を探してみるのも楽しいですよ。

十億をこえる数の読み方

画像1
昨日は億の数についてホームページにあげていましたね。
今日は十億をこえる数です。
一億の一つ上の位の数を十億の位
十億の一つ上の位の数を百億の位
百億の一つ上の位の数を千億の位
千億の一つ上の位の数を一兆の位といいます。
一億・十億・百億・千億・一兆と声に出して数えてくださいね。
位が大きくなる程,算数は難しく感じますが,
一・十・百・千・新しい呼び方の位に変わっていくということに気が付けば,
位の大きい数のコツがつかめてきます。
教科書を読みながら勉強してみてくださいね。

芽が育ってきましたよ。

画像1画像2画像3
以前に種を植えたと伝えていた植物も,芽が出て育ってきました。
今朝見ると,13個も芽がでていました。
そして,小さな葉が出てきました。
この小さな葉のことを子葉といいます。
この後,さらに成長を待ち,葉の数が5・6まいになったら花壇に植えかえていきます。
その植えかえの頃には学校が再開しているといいですね。
学校が再開したら,4年生の学校園に観察にいきましょうね。

○○の正体わかりましたか?
答えはツルレイシです。
理科の教科書P26・27にのっているので読んでみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 学級分散登校B(給食あり・終日授業)
6/12 通常授業施行日 全員登校(集団登校・給食あり・終日授業) さつまいも植付け(3年)
6/15 教職員研修の為,5校時授業(完全下校) じゃがいも収穫(3年)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp