京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:25
総数:459756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康・安全に気をつけて過ごしましょう。

【1年】小さなクリスマスツリー

11月26日(木)は自由参観日でした。

朝、1時間目が始まる前から,子どもたちの様子を見ていただきました。
いつもの1時間の参観とは違い,学習を中心に子どもたちの一日の様子をじっくりと見ていただくよい機会です。

1年生は図工科,算数科,国語科の授業を行いました。
図工科では,「あきみつけ」で拾った松ぼっくりを使って,小さなクリスマスツリーを作りました。

参観していただいた保護者の方にも手伝ってもらい,
ツリーに飾る羊毛フェルトを小さく丸めました。
はじめは子どもたちの小さな手では少し難しそうでしたが,
だんだん上手に丸められるようになってきました。

子どもたちは小さなフェルト玉を,めんぼうを使って器用にツリーにつけていました。
とても集中した時間です。

できたツリーは小さいけれど,とても満足いくものができたようです。
すてきなクリスマスになるといいですね。


画像1
画像2
画像3

【1年】音楽

音楽科では,合奏をはじめました。

けんばんハーモニカを練習し,「きらきらぼし」を吹けるようになってきました。
そのメロディに合わせて,タンバリン,トライアングル,鈴などの音を重ねていきます。
それぞれの楽器の音色を聴いて,手の力によって違った音になることを感じながら,演奏しています。
真剣にリズムに合わせて演奏しています。

子どもたちはこれからどのような曲を奏でるでしょうか。

画像1

【1年】秋の校外学習

まる1日学校の外で学習するのは,1年生にとって初めてのことでした。朝から子どもたちはわくわくした様子で,バスに乗りました。

宇治市植物園では,はじめに温室に入り,パイナップルやバナナ,カカオの木などを見つけました。
子どもたちはカカオはチョコレートのもとになることを知っていて驚かされました。
庭園では2年生と一緒に4人グループで秋の植物を見て回りました。紅葉,バラ,冬桜,とうがらしなどたくさんの植物を見ることができました。
また,食虫植物を見つけたり,ハーブ園の近くではセージの香りを確かめたりしました。

植物園から歩いて太陽が丘公園に移動しました。
自然の中で食べるお弁当は特別おいしく感じられました。
おなかがいっぱいになった後は,公園の長いすべり台や迷路で遊びました。芝生の上を走り回ったり,転がったりもしました。

また,公園の秋見つけでは,どんぐりを拾いました。一人100個見つけるのが目標です。
子どもたちは上手に落ち葉の隙間からどんぐりを見つけていました。
大きなどんぐりや,いがぐりも見つけることができました。

よいお天気に恵まれて,とても気持ちよく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【1年】歯磨き指導

11/6(金),歯科検診のあと,歯磨き指導を受けました。
歯科衛生士さんに6歳きゅう歯についてと,正しい歯の磨き方について,教わりました。

歯がきれいに生えたくるために必要なこと,
つばの持っている力,
歯の上手な磨き方などを教わりました。

いつも使っている歯ブラシが,自分の歯に合った大きさかどうか確かめて,
歯ブラシで前歯をコショコショするように動かしました。
上手にできるようになったら,奥歯や,歯の裏側も磨きます。

歯科衛生士さんと歯を大切にするための3つの約束をしました。

・よい姿勢でよくかんで食べること。
・甘いものをだらだら食べない。
・食べたら歯を磨く。

磨き方を初めて知った子どもたちも,上手に磨けるようになりました。
今日から歯磨き名人を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

【1年】秋見つけ

11/5(木),生活科の学習で秋を見つけに行きました。
春を見つけたた公園で,今度は秋を探します。
自然の色や,見られる植物にはどんな違いがあるのでしょうか。

どんぐり,いちょう,南天,ぎんなんの匂い,色づきはじめたもみじ,
落ち葉の上はふかふかしていて,枯葉はガサガサ音がしました。

変わりつつある自然の色を子どもたちは感じ取っていました。
春との違いを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年】くじらぐも

画像1
画像2
国語科で「くじらぐも」を学習しています。
登場人物がどんな様子なのか,
声に出して読んだり,劇にしたり,動きをつけて読んだりしています。

くじらぐもにジャンプするところを,動きをつけて読みました。
子どもたちは役になりきって,声を合わせてジャンプします。
「天までとどけ,一,二,三。」
「もっとたかく。もっとたかく。」
くじらぐもが応援します。

子どもたちのがんばりと,くじらの応援があって,
みんなで風に乗って,くじらぐもに乗ることができました。

想像の世界にたっぷり浸って学習しました。

【1年】ノート検定

9/25(金)にノート検定が行われました。
1年生は国語科のノートを担任以外の先生に見てもらいました。
検定の項目は,
・日づけを書いている
・字をていねいに書いている
・マスの中に文字を書いている
以上の3点のうち,2点以上で合格です。
検定の間,子どもたちは緊張の面持ちです。
「ありがとうございました」
見てもらったあと,子どもたちは自分のノートを何度も開いて見ていました。

ノートは日々の学習の積み重ねを振り返って見ることができます。5月の文字と9月の文字を見くらべてみても,子どもたちの成長がわかります。

今回のノート検定で,継続して,あるいは新たにがんばりたいことができたと思います。
次回,後期のノート検定では,どんな成長が見られるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年】アルファベット

2回目の英語活動が,9/15(木)にありました。
子どもたちは英語の時間を心待ちにしていて,今日はどんなことをするのかとわくわくした表情です。

大城先生が黒板にアルファベットを書き始めました。
「知ってる!知ってる!」と口々に言う子どもたち。

今回はアルファベットの学習です。声に出して言ってみたり,歌ったりしました。慣れてくると選んだ文字の代わりに手を叩いたり,おもしろいポーズをしたりして,楽しみました。

子どもたちの笑顔から,楽しく学習する様子が伝わってきます。他の言語を学ぶことで,異文化コミュニケーションのおもしろさをたくさん感じてほしいです。
画像1
画像2
画像3

【1年】夏休み作品展

9/3(木),全校児童の夏休みの自由研究を鑑賞しました。
1年生のみんなはお兄さん,お姉さんの作品に興味津々です。
来年に向けて,制作意欲が刺激されたのではないでしょうか。

たくさんの人たちに自分の作品を見てもらうことは,子どもたちにとって貴重な経験です。
保護者の皆様においては,子どもたちの作品が充実したものになるようご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

アサガオの色水

夏休みが終わり,学校が始まりました。
8/25は生活科で,アサガオの色水で和紙に模様を描きました。

冷凍保存していたアサガオの花を揉むと,紫やピンクの色水ができました。たたんで小さくした和紙の角が色水に触れると,すうっと色を吸い上げ,和紙がじわじわと紫に色づいていきます。子どもたちはその様子をじっと見て,自分にちょうどよい加減を見つけていました。

たたんだ和紙を開いてみると,
「こんなふうになったよ!」
「見て見て!」
あちらこちらで,声が上がります。同じ折り方でも,色水の付き方によってさまざまな表情が出ます。
出来上がった和紙の模様を見て,子どもたちは得意顔でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp