京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:69
総数:459738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康・安全に気をつけて過ごしましょう。

緑のカーテン日誌

画像1
今年度も「緑のカーテン事業」に取り組みました。給食室の南側にネットをはりプランターを設置しました。ゴーヤ・ヘチマ・アサガオを植え,肥料をたっぷり与えて育てました。ぐんぐん成長し,6月には花が咲き実ができました。ゴーヤはたくさん実り,9月まで毎日のように収穫できました。

落ち葉かな?

画像1画像2
「先生これ何?生きているみたい!」と,子ども達に呼ばれていくと,校舎のすみにいました。なるほど落ち葉そっくりです。「何だと思う?」と尋ねると・・・2年生の子が「虫や!」と答えました。「その通り!これはアケビコノハという蛾の仲間だよ」と教えました。じっと冬越ししていた蛾が暖かかったのででてきたと思われます。でも実にうまくカモフラージュしていますね!「擬態」といいます。

部分日食

画像1画像2
1月15日(金)日没前に,近畿地方でも部分日食が見られました。
学校でも,午後4時40分頃から「日食グラス」を準備して,今か今かと
待ちましたが・・・残念!雲がかかってしまい・・見ることはできませんでした。
本校運動場から撮影した夕焼け雲と岡山県倉敷市のTaspak氏が撮影した部分日食の写真を載せます。

霜柱

画像1画像2
1月13日,寒波到来!強い冬型の気圧配置になりました。
学校の池やプールにも氷がはり,「霜柱」も見られました。
「霜柱」は,地中の水分が地表にしみ出してきて凍結したものです。
細長い柱状になるのでこう呼ばれています。

七草がゆ

画像1画像2画像3
1月7日,「七草粥」の日です。
 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずば・すずしろ」が春の七草です。スズナはカブ,スズシロはダイコンのことです。5つの野草をふくめ,いずれも食用や薬用として昔から親しまれています。
 お正月のごちそうで少し疲れた胃に負担をかけないよう,これらを入れた「お粥」を作って食べるのが7日の朝に食べる「七草粥」と言われています。
 「春の七草」は,全て下鳥羽小学校で見られます。ふれあい広場や畑・田を探してみましょう。

春の準備をしています

学校の敷地内には,いろいろな種類の樹木が植えられています。今日はその中から3種類の樹木の様子を写真で紹介しましょう。1本目の木は「梅」,2本目の木は「白木蓮」,3本目の木は「桜」です。新年を迎えてまだ5日目ですが,年末に比べるとそれぞれの木の冬芽がふくらんで,迎える春に美しく咲く準備をしているようです。
画像1
画像2
画像3

カニサボテン開花

画像1画像2画像3
職員室前のカニサボテン(デンマークカクタス)が、咲き始めました。
カニのつめの形に似ていますね。
美しく、はなやかなピンク色の花は「セントレアモモコ」と名づけられています。

いろんなダイコン

画像1画像2
1年生の花壇で、ダイコンが立派に育っています。
何本か収穫してみると、おもしろい形のダイコンが見られました。
お味はどうでしょう?

冬の花

画像1画像2画像3
寒い朝です。気温は2度,地面には霜が降りています。
でも,サザンカ(山茶花)とビワ(枇杷)は元気です。
今が盛りと花をつけています。
クロガネモチには赤い実がいっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

保健室より

6年生の部屋

5年生の部屋

4年生の部屋

3年生の部屋

2年生の部屋

1年生の部屋

ひまわり学級の部屋

学校評価

児童数

教員公募

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp