![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:482902 |
6年生「理科の授業〜からだのしくみ〜」
6年生は今、体の働きについて、学習を進めています。
栄養は、どのように体に吸収されるのかなど、人の体は不思議がいっぱい! みんな楽しんで学習しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 やぶいた かたちから うまれたよ![]() ![]() その形から想像をひろげて、画用紙に貼っていきました。 個性が光る素敵な作品ができました。 4年生 理科 ヒョウタンの観察
ヒョウタンの観察をしました。
形や大きさ、色などに着目して観察しています。 ![]() ![]() ![]() 6年生「図画工作科〜音の絵〜」3![]() ![]() 目には見えない音には、どんな形や色がぴったりだろう? 色々な音を集めて、気に入った音を絵に表してみました。 そして、自分の作品を友達に紹介しました。 「わたしの描いた絵は、○○な音をあらわしています。」 自分の感性や工夫を知ってもらうことで、さらに、子ども同士の仲が深まったようです。 6年生「図画工作科〜音の絵〜」2![]() ![]() 目には見えない音には、どんな形や色がぴったりだろう? 色々な音を集めて、気に入った音を絵に表してみました。 そして、自分の作品を友達に紹介しました。 「わたしの描いた絵は、○○な音をあらわしています。」 自分の感性や工夫を知ってもらうことで、さらに、子ども同士の仲が深まったようです。 6年生「図画工作科〜音の絵〜」![]() ![]() 目には見えない音には、どんな形や色がぴったりだろう? 色々な音を集めて、気に入った音を絵に表してみました。 そして、自分の作品を友達に紹介しました。 「わたしの描いた絵は、○○な音をあらわしています。」 自分の感性や工夫を知ってもらうことで、さらに、子ども同士の仲が深まったようです。 3年生 書写の学習4![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習3![]() ![]() ![]() 上手に書けています。 3年生 書写の学習1![]() ![]() ![]() 初めての学習なので、道具の準備の仕方、筆の持ち方、道具の片付けの仕方を学習しました。 みんな集中して学習に取り組んでいました。 3年生 書写の学習2![]() ![]() ![]() |
|