京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up56
昨日:47
総数:459071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康・安全に気をつけて過ごしましょう。

やさいのかんさつ2

きょうのやさいのようすです。
1ばんめは、きゅうりです。
2ばんめは、トマトです。
3ばんめは、なすです。
すこしせがのびました。
てではっぱをさわったり、はなでにおいをかいでみたりして、たのしくそだてていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

はつかだいこんのたね☆

2年生では、1人ずつ「はつかだいこん」のたねをそだてます。

たねはとてもちいさくて、うすいちゃいろです。
ちいさなたねから、おおきくそだててほしいですね。

画像1

【メダカのたんじょう 9日目】教科書にはありません

画像1
今日のメダカです!

先ほど,うまれた赤ちゃんメダカの動画をアップしました!まだ観察中のたまごは赤ちゃんまでいっていないので,早く赤ちゃんになってほしいですね〜☆

今日のメダカは背骨がはっきり見えますね!
真ん中のメダカのむねあたりには心ぞうのような赤い部分が見えますね。
けんびきょうで見るとトクトクとみゃくをうっているのがわかります。
今日もメダカは動いてくれませんでした。
いつになったら,たまごの中で動いているのが見られるのかなぁ?
学校に来たみんなの方が早く見られるかもしれませんね。

明日は学習相談日です!
課題について聞きたいことがある人は,課題をわすれずにもってきてくださいね。
前回の課題でできたものは茶色のふうとうに入れて持ってきてください。
このホームページを見た人は「天気の変化」も持ってきてくださいね。

明日,元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています!

マスクをわすれずにつけてきてくださいね!!!

はるみつけ

だんだんと あつくなってきましたね。

きょうは こんな はるを みつけました。
うんどうじょうに いた ○○○むし。

きのみも ありましたよ。
画像1
画像2

メダカの赤ちゃんがうまれたよ☆

毎日HPにのせているたまごより先にあったたまごから赤ちゃんがうまれたよ!!

昨日はとてもあたたかかったので,20ひきぐらい赤ちゃんになっていてびっくりしました!
メダカのたまごがかえるまでに10日ほどかかるそうですが,それには水温が大きく関係しているようです。

まだまだたくさん赤ちゃんがうまれてくれるように,毎日の観察・お世話をがんばっていますよ!!



漢字の広場

画像1
4年生のみなさん。漢字ドリルは進んでいますか?
漢字の広場の課題プリントも取り組んでいるころかなと思います。

絵の中の漢字を使って,この町の住人になりきって町やまわりの様子をしょうかいしましょう。いくつ考えられたかな?

〈提示された語を使った文〉
・わたしの家は農家です。春には,畑にたくさんの野菜のなえを植えます。
・町の中央には,駅があります。駅前には,県立図書館や地区センターがあります。
・鉄橋をわたる電車のまどからは,港や島を見ることができます。
・駅の向こうがわは,大きなビルの建つ都市です。放送局もあります。

〈別の読み方や別の熟語を使った文にチャレンジ〉
・病院のとなりには,薬局があって,ここで薬をもらう人もいます。
・羊からは,あたたかい羊毛がとれます。
・この辺りは,畑作がさかんなちいきです。
・安全な食べ物を大安売りしています。

みんなはどんなしょうかい文を作りましたか?

2年☆ひみつのたまご

かてい学しゅうの中に,図工のかだいが入っています。

きょうかしょ8・9ページにのっている,「ひみつのたまご」です。

じぶんだけの,ひみつのたまご。
みんななら,どんなかたちやいろのたまごにしたいかな。

カラフルなたまご,しまもようのたまご,水玉のたまご,うみの中みたいなたまご...。

じぶんだけの,「ひみつのたまご」をかいてみてくださいね。
そのたまごをわってみると,なにが出てくるかもかんがえてみましょう。

先生は,まっかなたまごの中から,大すきないちごがいっぱい出てくるひみつのたまごがあるとうれしいなあ。

えんぴつでかいたあと,クーピーでいろもぬっておきましょう。

がようしでかくほんばんは,学校でいっしょにするのであんしんしてくださいね。


画像1
画像2

きょうのあさがお

画像1
きょうのあさがおは きのうよりも さらに はっぱが おおきく なりました!

きのうまで はっぱと はっぱの あいだに なにかが でてきてましたが,

きょう やっと なにが でてくるのか わかりました!

はっぱと はっぱの あいだから ちいさい はっぱが でてきました!

ここから まだ どんなふうに はっぱが おおきくなるのか たのしみですね!

これから どんどん おおきくなるので, 1ばんおおきく じょうぶな めを

のこして, ほかの めは ちがう はちに うつして そだてましょう。


☆6年生 脱線だらけの歴史の部屋☆

画像1
 今回も『平清盛(たいらの きよもり)』について書いていきます。
 『平清盛』は,「武力」と「天皇とのつながりの力」を手に入れたことに加えて,「お金の力(経済力)」も手に入れようとしていました。

 『平清盛』は中国大陸にある「宋(そう)」という国との貿易を進めました。これを『日宋貿易(にっそうぼうえき)』といいます。
 『平清盛』は,日本で採れた金や銀などを「宋」に輸出することで,たくさんのお金を手に入れることができました。お金をいっぱい持っていたことで,「平氏(へいし)」の力はどんどん強くなっていきました。

 この『日宋貿易』は,船を使った貿易でした。しかし,当時貿易で使われていた船は,現在の船よりも転覆(てんぷく)【ひっくり返る】しやすかったので,中国大陸へ向かう時には,転覆しないように重りとして船の底に日本で採れた木材をのせて海を渡っていました。
 ちなみに,この木材は輸出品の金や銀といっしょに向こうで売ってしまいます。
 日本へ帰る際の船の重りとしては,「宋」で使われていたお金,「宋銭(そうせん)」を船の底に敷き詰めて帰ってきていました。こうして大量の「銭(お金)」が日本に入ってきました。

 当時の日本では,「銭(お金)」を使って取り引きをするよりも「絹」などの「物」で取り引きをすることの方が多かったので,「宋銭」の輸入は,「銭(お金)」を使った取り引き方法の便利さに気付くきっかけとなり,急速に日本で「銭(お金)」を使った取り引きが増えていきました。
 こうして日本が,「宋銭」を使って買い物などができる世の中になればなるほど,『日宋貿易』を進め大量の「宋銭」を持っていた『平清盛』の「お金の力(経済力)」は強くなっていきました。

☆6年生 脱線だらけの歴史の部屋☆

画像1画像2
 今回は,力をつけた『平氏(へいし)』と『源氏(げんじ)』について書いていきます。
 『平氏』や『源氏』は,朝廷(ちょうてい)や貴族(きぞく)の護衛(ごえい)や地方の反乱をしずめる仕事につきます。こうして,「武士」と「天皇」や「貴族』との関係がどんどん近づいていきました。

 「天皇」や「貴族」との結びつきが強くなった『平氏』や『源氏』は,天皇家や貴族同士の政治の実権をめぐる争いに参加していきます。【保元の乱・平治の乱】(社会科の教科書P.46~P.47)
 この争いの結果,勝った『平清盛(たいらの きよもり)』を中心とした『平氏』が,「貴族」である「藤原氏」にかわって政治の実権をにぎっていくことになります。

 『平清盛』は,「藤原氏」にかわって国の政治を中心となって動かしていくために力を手に入れる必要がありました。

 「戦って強い」という「武力」は2つの大きな争いで示せました。

 次に『平清盛』は,「天皇家」との「強い結びつきの力」を手に入れようとします。政治の実権をにぎってきた歴代の「蘇我氏(そがし)」や「藤原氏」が行ってきた,「天皇と自分の娘を結婚させて,生まれた子を天皇にする」ことで,「天皇のおじいちゃん」となり,天皇との結びつきを更に強いものとしました。

 2つの大きな力を手に入れたこことで,政治を動かす中心的な仕事を『平氏』の一族がおこなうようになっていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 学校再開(学年ごと時差登校)
6/2 学級分散登校A(給食なし・4校時授業)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp