京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:358
総数:461504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

6年 5月 家庭科「2組・調理実習」

おいしそうないい香り…

いろどり炒めと,スクランブルエッグが完成しました!!


協力してできましたね。
画像1画像2画像3

6年 5月 家庭科「1組・調理実習」

画像1画像2画像3
自然と笑顔の子どもたち。

調理実習頑張りました。

野菜の切り方はどうかな?
炒め具合はどうかな?
塩加減はどうかな?

どうやらおいしくできたようです!

6年 5月 総合「千羽鶴作り」

画像1画像2
折り鶴に糸を通します。

50羽ずつになるように…
色合いがきれいになるように…

丁寧に,協力して作業しました。

3年 遠足 その7

画像1
画像2
京都御苑から烏丸御池まで歩き,電車とバスを使い,全員無事に学校まで帰ってきました。
帰りのバスの中では,みんな疲れた様子で,中には寝ている子もいました。
遠足でみてきたことをこれから社会科でまとめていきます。

3年 遠足 その6

画像1画像2画像3
京都駅での活動を終え,京都御苑でお弁当を食べました。
たくさん歩いたのでお弁当もよりおいしくいただきました。出発までは小川や草木に親しんで,たくさん活動していました。
これから烏丸通りを歩き,下鳥羽の様子と比べていきます。

3年 遠足 その5

展望台から降りてから,インタビュー活動を行いました。
子ども達は,緊張しながら,しっかりとインタビューをすることができ,スムーズに活動を行うことができました。
画像1画像2

3年 遠足 その4

展望台から降りて、インタビューの準備をしています。
子ども達は,京都タワーをみながら,「さっきまであそこにいたんだ」「すごい高いね」と,とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

3年 遠足 その3

画像1
画像2
画像3
京都タワーの展望台に到着しました!!
望遠鏡からは一体どんな景色が見えたのでしょうか。
学校は見えたのかな?

1年☆いくつといくつ

画像1
画像2
1年生は10までの数を学習しました。
そして,数がいくつといくつに分かれるのかを数図ブロックを使って勉強しています。
数図ブロックを使わずに,いくつといくつに分けられるように,これからたくさん練習をしていきましょう!!

1年★むしになって

画像1
 体育では,虫になりきって,たくさん体を動かしたり,ダンスをしたりしています。みんなのお気に入りは「ちょうちょう」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp