京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:33
総数:458926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金)は授業参観・懇談会です。

【2年】ビオラの植え替え

9/21(水)は,苗の植え替えの日でした。
夏休み明けにビオラの種を蒔いてから,約1カ月。種の入ったセルの中から,小さな本葉が出ています。
今後の成長のために,その小さな苗を黒ポットに植え替えました。

フォークを使って,土ごとすくって苗を黒ポットに移しました。
苗が倒れないように,指を上手に使って土をやさしく押さえていました。

今回も,朝から12名の園芸ボランティアさんが準備をしてくださいました。
子どもたちが使いやすい空間になるように,また,上手に植え替えができるように,きめ細やかにサポートしてくださいました。
本当にありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

【2年】ポエムタイム

毎週水曜日は学年ポエムの日。
9/21(水)の朝,初めて廊下に出て,2年生全員で詩の音読をしました。

9月は「風」という詩を読んでいます。
グングン押してくる風に負けないように,お腹から声を出して読み上げました。

学校中にみんなの声が届いたと思いますよ!
画像1
画像2
画像3

【2年】図書館オリエンテーション

9/16(金)は,図書館で国語の学習をしました。
夏休み明けに第2図書館が完成し,下鳥羽小学校の図書室は,図書館としてグレードアップしました。

図書館司書の先生に,第1図書室と,第2図書室の説明を聞き,図書の分類のことを教えていただきました。

また,図鑑を探して,図鑑の秘密をみんなで探りました。
さすが2年生。いい選力眼を持っています。
図鑑を使うコツをつかみましたね!

画像1
画像2
画像3

9月23日(金)4校時 6年「ハードル走」の練習 M先生,まっ,まっ,まさか・・・。

画像1
 M先生,大丈夫ですか?まさか,M先生がまたまた足を痛めたのでは!?と,心配しましたが・・・ちがいました。
 M先生は,子どもたちに更なるアドバイスをしているのでした。

「軸足をこうすると…ロスが少なくなるよ。」

【職員室より】
 なるほど!!そうなんだ〜!!!
M先生,けががなくてよかったです。

9月23日(金)4校時 6年「ハードル走」の練習

画像1
画像2
画像3
 M先生のお手本の後は,時間いっぱい,6年生のみんながハードルを何回もとんで一生懸命に練習をしています。2人のM先生は,児童一人一人にアドバイスをしたり,褒めたりしています。

「(抜き足は)前よ,前,前!」
抜き足の位置を意識させていますね。

「そうそうそうそう」
「そうそうそうそうそうそう,そうそう」

「そうそうそう,オッケー!!」

「そうそうそうそう」
「そうそうそうそう,そうそう!!!」

2人のM先生がこれだけ「そうそうそうそう」を連続して言っているという事は,
6年生はかなり上手になってきているようですね。

「もっと前,(抜き足を)前,前」

「よくなってるやん。いいやん」
「近い近い,近い…。」
「伸ばして,伸ばして」

「(ハードルとハードルの)間,力強くだよ。そう,もっと,そう!」


【職員室より】
「そうそうそうそう・・・そうそうそう」
先生のアドバイスを受けて,かなりよくなったことが伝わってきます。
これだけ「そうそうそう」(=それでよい)と言われたら,
「これでいいのだ!」と子どもたちも自信を持てたことでしょう。

 水泳学習の6年生の「検定試験」の時の「ぜったいいける・・・何がなんでも」という根性論的な感じよりも,ハードル走ではかなり理論的な声かけが多くわかりやすかったですね。


9月23日(金)4校時 運動場をのぞいてみると・・・6年生がハードルの練習をしています。

画像1
 4校時,運動場に出てみると,6年生がハードル走の練習をしていました。
M先生が「抜き足が近くだと・・・抜き足は遠くを意識して」と,
ハードル走でのポイントを子どもたちに説明していました。
6年生のみんなも真剣な表情で聞いています。

 M先生の説明の後,実際にM先生がお手本を見せてくれました。
M先生が1台目のハードルを飛び越えた瞬間
6年生のみんなから「お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」という声が・・・。
M先生,お見事!さすがです!!

【職員室より】今気づきました。6年生はどちらもM先生ですからわかりにくいですね。どのM先生のコメントがどのM先生かは,写真を見てご判断ください。


画像2

9月21日(水)5・6校時 生活科「花の苗の植えかえ」2年生のみんな,がんばりました!

画像1
 2年生のみんな,がんばりました。

無事に黒ポットにビオラの苗を植えかえることができましたよ!

2年生のみんな,じょうず〜〜〜〜!!!
画像2

9月21日(水)5・6校時 生活科「花の苗の植えかえ」をしました・・・な,な,なんと!!!12名も!!!!!

 2年生のみんなは,生活科の学習の時間にビオラの花の苗を育てています。今日は,8月26日に種まきをして,芽を出したビオラを黒ポットに植え替えをしました。

 まだまだ小さなビオラの芽は,慎重に扱わないとすぐに折れてしまいそうです。
でも大丈夫!なぜなら,今日は園芸ボランティアの方が,な,な,なんと!!!12名もきてくださっているからです!ボランティアのみなさんは,グループごとに植え替えの様子を見守ってくださったりアドバイスをしてくださったり・・・とってもやさしいです。

 2年生のみなさん,上手に植え替えることができましたか?

 園芸ボランティアのみなさん,今日もありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

園芸ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます!

 園芸ボランティアの皆さんのご協力により,下鳥羽小学校の花壇やプランターは,一年中いつもきれいな花をいつも咲かせています。

 園芸ボランティアの皆さんは,正門前のプランター,中庭の花壇,ふれあい広場の園芸委員会の花壇などなど,校内のさまざまな場所の花のお世話をしてくださっています。

 園芸ボランティアのみなさん,いつも本当にありがとうございます。

【写真:平成28年9月21日(水)ふれあい広場】 
画像1
画像2
画像3

9月21日(水)下鳥羽保育園の年長さんが来てくれました。

画像1画像2
 給食時間に体育館に集まっていたのは,下鳥羽保育園の年長さんの子たちでした。

 9月25日(日)に下鳥羽小学校の体育館で行われる「敬老会」で保育園児のみんながステージで発表をしてくれることになっています。今日は,その練習に来てくれました。

 下鳥羽保育園のみなさん,本番の発表よろしくお願いしますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp