京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:47
総数:458917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金)は授業参観・懇談会です。

5年 スチューデントシティ学習 3

画像1画像2画像3
買い物をしたら,買ったものと金額を収支記録帳に記入していきます。

お客さんに気持ちよく買い物やサービスを受けていただくために,
工夫をたくさんしていました。

大きな声を出して接客したり,お客さんに来てもらうための工夫を考えたりしていました。

5年 スチューデントシティ学習 2

画像1画像2画像3
スチューデントシティには13の企業のブースがありました。
1.クオール薬局 2.京都銀行 3.井筒八ツ橋 4.西利  5.西陣織会館
6.京都新聞社 7.スチューデントシティ区役所 8.富士ゼロックス
9.セコム 10.au 11.ローソン 12.アメリカン航空  13.パナソニック


各ブースでは,仕事の前に社内会議が行われます。
仕事の内容を教えていただいたり,仕事の振り返りをしたりします。

5年 スチューデントシティ学習 1

画像1画像2画像3
5年生は「生き方探究館」の中にあるスチューデントシティに学習に行きました。
仕事をするとは…
社会の仕組みとは…
ということを実際に仕事を体験する中で学びました。

最初に,各ブースの店長が今日の抱負をみんなの前で発表しました。

その後,区長が二校を代表して,はじめの言葉がありました。
とても堂々とした姿でした。

全体ミーティングの後は,いよいよ各ブースに行きました。
ブースに入る際のマナーも教えていただきました。
各ブースで自己紹介と意気込みを発表しました。

4年 みさきの家 事前学習

画像1画像2画像3
 『みさきの家の自然』について,事前学習を行いました。
 指導は,理科が専門で,みさきの家に何度も行っている先生に担当してもらいました。子どもたちは初めて知ることに驚き,期待をふくらませていました。
 「京都と比べてどんな地形か?」「磯観察では,どんな生き物がいるか?」「自然の中で気をつけることは,どんなことか?」など,たくさんのことを写真を見ながら学びました。
 この学習をもとに,みさきの家の自然を体全体で感じてほしいと思います。
 

4年 性教育

画像1画像2画像3
 「みさきの家」の宿泊学習に参加するにあたり,性教育の授業を行いました。
 二次成長(射精・月経)について正しい知識をもつことをねらいに学習をしました。
 学年で男女別に分かれ,女子は養護教諭が「月経の仕組みや対処の仕方」を,男子は担任が「射精の仕組みや対処の仕方」を担当しました。
 また,異性に対するエチケットとして,普段の生活で気配りのできる行動をとれるように話し合いました。
 子どもたちは,しっかりと話を聞き,よく考えて学習に向かっていました。

4年 社会見学 「京都府警」

画像1画像2画像3
9月16日(金)京都府警に社会見学に行っていました。

交通管制センターでの大画面には、みんな驚きできした。交通の流れをスムーズにするために,コンピューターで信号機や交通情報板を操作できるようになっていました。

通信指令センターでは、110番を受けている所を実際に見ることができました。1日に200件以上もの通報があることに驚き,通報の内容も掲示されていてよく分かりました。

また,体験的な学習もできこれからの警察の学習に生かせることがたくさんありました。

キャンプファイヤーの練習

レクレーション係の人の司会進行で,キャンプファイヤーの練習をしています。
ダンスも歌もゲームもみんなで声を出して盛り上がっていました。
火の神に聖なる火をもらえるように,ひとつひとつの行動をしっかりとしていきましょう!
画像1
画像2

野外炊事にむけて・・(2)

画像1画像2
火を起こすのに大切なことを学習しました。
まずは,3年生の時の昔の道具で学習した“七輪”の工夫を思い出しました。
空気を通す窓があったり,中がでこぼこになって空気が流れるような工夫がされていました。
ということで、火を起こすには、空気が必要だということ再確認しました。

では、薪をどのように組んだらいいのかな?と自分たちなりに考えてみました。
太い薪や細い薪をどのように組むのかを話し合っていくうちに,薪の組み方が分かったようでした。
どの班もうまく薪に火かつき、大歓声でした。けむりで涙を流しながら、薪を足す作業もがんばっていました。


しかし,本番はあみの上には,鍋があります。火を絶やさないようにするにも大変そうです。また,火の調節をするのも難しそうですね。

「火は上に上がる」ということもしっかり頭に入れて,やけどがないように本番も火を起こせるようにしてほしいと思います。

野外炊事にむけて・・(1)

先週から今週にかけて,各クラス調理実習と火起こしの練習をしました。

初めての調理実習で,カレーを作りました。まずは包丁の持ち方から,切り方,そして,作り方の手順を一つ一つ丁寧に学習しました。

おいしいカレーができてみんな大満足!!でも本番はかまどなので,今日とはまた雰囲気は変わりますが,愛情たっぷりのおいしいカレーができることを楽しみにしています。


画像1画像2画像3

植物作品展 入賞おめでとう!

画像1
画像2
平成23年度京都府立植物園主催の「植物作品展」に出展していた6年生2名の作品が入賞しました。京都府・京都市の小学生48名の出展作品中,MDさんが「京都市教育委員会教育長賞」を,YNさんが「京都理科研究会長賞」を受賞しました。二人とも100点近い作品を丁寧に仕上げたこと,研究レポートを工夫してまとめたことが評価されました。二人は5年生の夏休みから植物採集に取り組み,今年の夏も頑張りました。大変根気のいる標本作りにチャレンジし100点もの作品を仕上げたことは大変立派だと思います。おめでとうございます。今後も研究を続けてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp