京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:60
総数:393386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

全国学力・学習状況調査 オンライン質問調査〜6年生〜

画像1
 先日の全国学力・学習状況調査 教科に関する調査に続き、生活習慣や学習環境に関する質問調査がオンラインで実施されました。

 質問調査は、年によって一部質問が入れ替わることがありますが、基本的に毎年同じ尋ね方をしているため、経年での比較をすることができます。さらに、クロス集計を見ることで、質問調査と教科の調査を組み合わせた結果を見ることができ、質問調査への回答状況がどのように教科の正答率と関連するのかを把握できます。

 調査結果は公表されます。楽しみにしたいと思います。

4月の朝会

 今日の朝会では、二つの話をしました。まずはじめに 学校教育目標=学校全体のめあて を児童に伝えました。

 「自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子」

 この目標に込められた思いを語りました。
 自ら学び・・・自らというのは 自分から進んでするということです。誰かに言われてするのではなく とてもかっこいい姿です。
 チャレンジし・・・目標 あるいは夢に向かって難しいことにも挑むということ。失敗を怖がらずにやってみることが大事です。
 共に伸びていく子・・・みなさんは 学校の先生や習い事の先生、コーチなど大人に人から教えてもらうことと同じくらい 友だちから教えてもらうことが大事です。また、友だちに教える ということも大事です。つまり 友だち同士で教え合う仲間でいてほしいと思います。

 ふたつめは 先月卒業した6年生のことです。
彼らは 日頃から友だち関係にとても満足していると答えていた学年でした。卒業を前にして、私と一緒に友だちについて考える授業をしました。12歳の子どもたちが考える 友だちって何だろう。
 ともだちって ともだちなら などに続く言葉を出してもらい、57名全員から集めた言葉をつないだ創作の詩「ともだち」。伏見住吉小学校 第121回卒業生として、後輩となる在校生315名に贈るプレゼント。これを 紹介しました。
 「ともだち」って身近でよく使う言葉なのに広がりのある言葉。私自身も あらためて友だちについて考えました。はっきりと言えることは、友だちの存在は人生を豊かにするということです。人とのつながりの大切さは、これからの人生を歩んでいく中で、みなさんもきっと 何度もかみしめることでしょう。ともだちは かけがえのない 宝物です。

※スライドの創作の詩は一部分

 
 
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

画像1
 本校では集団登校をしています。お家の近い人で構成されたグループですので異年齢集団です。一番上の学年の児童が登校班長となって、グループで安全に登校するしくみです。
 今日は、その集団登校について、年度初めに確認しておきたいことを中心に話し合う時間を設定しました。年度の初めですから、登校班長としてまだ経験も浅い児童も多くいます。また、新入学の1年生にとっては、登校班長さんが頼りでしょう。
 それぞれの立場で、よい緊張感をもちながら、今日の町別集会を迎えていました。特に、1年生を教室まで迎えに来た登校班長さんたちの責任感に満ち溢れた姿が頼もしく、成長を感じました。

 

全国学力・学習状況調査〜6年生〜

画像1
 4月18日全国学力・学習状況調査が実施されました。

調査の目的

 ・義務教育の機会均等とその水準維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
 ・学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
 ・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

調査内容

 1.教科に関する調査(国語・算数)
  ・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等
 ・知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等

 2.生活習慣や学習課題等に関する質問調査
  ・学習に対する興味関心、授業内容の理解度、基本的生活習慣、家庭学習の状況など



           (文部科学省リーフレットより)

 本日は、教科に関する調査がありました。問題や解答例などが、明日にも報道されることと思います。6年生がどのような問題にチャレンジしたのか、見ていただけたらと思います。
 なお、児童質問調査は、後日、オンライン方式で実施します。

美味しい給食〜入学祝献立〜

画像1
 今日から 子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。

 スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・小型コッペパン・りんごゼリー・牛乳 

 1年生にとって、まさにはじめての学校給食。期待と不安が入り混じった気持ちで迎えたことでしょう。教室を覗くと、みんな行儀よくお箸を上手に使ってにこにこ笑顔。
 これは、入学お祝い献立として、京都市が長年継続してきた伝統のメニューです。お家の方も、覚えておられる方がきっといらっしゃると思います。わたしも、このメニューを毎年楽しみにしています。もう何回目かな・・・などと考えながら味わっていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp