最新更新日:2024/11/01 | |
本日:13
昨日:22 総数:403249 |
運動会の開催についてのお知らせ本日の運動会は、予定通り開催いたします。 また今後の天候の状況により、プログラム進行を変更する可能性があります。 ご了承ください。 運動会で育つ住吉の子 2024〜5〜
明日の運動会の準備はすべて整いました。ただ、今日になって天気予報が変わってしまい、実施の可否は明日の朝の判断となりました。皆様、お天気も味方をしてくれるよう、念を送ってください!
運動会で育つ住吉の子 2024〜4〜
午後は5,6年生と教職員とで前日準備。児童会の児童と応援団の児童はその後リハーサルをしました。仕上がっています!
運動会で育つ住吉の子 2024〜3〜
リハーサルの様子。4年生、5年生、6年生。背中を見ていても、気合十分であることが分かります。
運動会で育つ住吉の子 2024〜2〜
10月中旬を過ぎてようやく金木犀の香りが漂い始めました。いよいよ明日は運動会です。朝から各学年がリハーサルを行いました。仕上がっています。楽しみです。
写真は1年生、2年生、3年生です。 運動会で育つ住吉の子 2024
10月に入り、ようやく秋らしくなってきたかと思ったのですが、ここ数日はまた気温が高い状況です。涼しいとは言えないけれども、空はすきんと澄み渡って気持ちのよい秋晴れのもと、運動会に向けての練習が本格化してきました。今日は全校練習の2回目で、選択種目と応援合戦を行いました。
私たちの不断の目標は「学校教育目標の実現」であり、運動会はその目標を達成させるための手段の一つと考えています。全教職員で320人の伏見住吉の児童の成長を見守っています。 【運動会 全校練習】
10月18日(金)の運動会に向けて、全校練習が始まっています。
入退場や開閉会式、応援の練習など当日に向けて、みんな頑張っています。 10月2日(水)の給食〜高野どうふの卵とじ〜
献立は、ごはん・高野どうふの卵とじ・小松菜と切干大根の煮びたし・牛乳でした。
高野どうふの卵とじは、京都でとれた九条ねぎを使った地産地消献立です。高野どうふに削り節からとった出汁がしみ込んでいて、かむたびにじゅわっと口いっぱい広がりました。子どもたちからは、「卵がふわふわでおいしい!」という声が聞こえてきました。 小松菜と切干大根の煮びたしは、切干大根のしゃきしゃきした食感を楽しんでいました。 秋といえば・・・〜10月の朝会〜
10月の朝会を行いました。つい先日、人権集会で集まってお話を聞いたばかりの子どもたちは、「今日は何?」と少し怪訝そうな表情。スライドを見て、「あぁ、10月の朝会か」「あれ、10月?」と素直な反応を見せてくれていました。ちょっとフライングです。
先月、わたしたちが翻弄させられた台風10号の話題から入り、台風とは何か、夏から秋にかけて日本にやってくる台風が多くなるのはなぜかなどお話しました。また、台風には番号が振られますが、国際機関「台風委員会」で各国が提案した名前を順番にあてていることについて触れておきました。この10号は「サンサン」という香港の少女の名前が由来というだけに、かわいらしい姿を思い浮かべた人も多くいたと思います。他に日本が提案している名前もあるということで、子どもたちに話しました。「こいぬ、やぎ、うさぎ、かじき、こと、くじら、こぐま、コンパス、とかげ、やまねこ」の10こです。さて、問題です。これらは、何由来の名前でしょうか? いずれにせよ、なじみのある呼び名をつけることで、防災意識が高まることを期待しています。 ようやく秋らしい日がやってきましたので、「スポーツの秋」について話をしました。現代の子どもたちが運動離れをしていて体力が低下しているとも言われていますが、伏見住吉小の子どもたちの実態もそういったことが当てはまります。 10月18日の運動会の取組を通じて、スポーツに親しみ、よりよい学校、社会をつくっていこうとしめくくりました。 【人権集会・人権参観・人権講演会】昼からは、人権参観・講演会を行いました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。講演会では、「思春期・前思春期の子どもたちの心」について、私たち教職員も大変勉強になりました。今後も、お家の方と様々な情報を共有し、子どもたちの心に寄り添いながら、共に育んでいきたいと改めて感じた時間になりました。 |
|