京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:24
総数:393696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

1年 学習相談日3日目

 1年生です。適度に休憩をはさみながら学習に取り組んでいます。
 ひらがなの学習では,文字を丁寧に書いた後は,挿絵に色を塗ります。はみ出さずに着色することは文字を丁寧になぞる力にもつながります。
 また,熱心に読書をする児童の姿も見られました。新見南吉さんの作品です。新見南吉さんといえば4年生の国語科『ごんぎつね』で有名です。他にも,教科書教材の筆者に着目し,別の作品を読んでみると新たな発見があるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

4年生のみなさんへ 音楽科

画像1画像2
 いきなりですが,クイズです。
広瀬先生がふいている音はなんの音でしょう?

ヒントは,今,リコーダーで練習している「もののけ姫」の出てくる音です。

3年生のときにリコーダーが上手にふけるようになっていたみなさんなので,きっときれいな音で演奏できるようになっていると思います。

音楽科の学習も,感染拡大防止対策をしながら行っていきますので,引き続き練習してくださいね。

6月1日(月)にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
クイズの答えもぜひ,そのときに答えてくださいね。

4年 学習相談日 3日目

 4年生の教室です。
 算数科「わり算の筆算」に取り組んでいました。筆算は手順が大切です。また,きちんと定規を使うと位を間違えることなく丁寧に問題に取り組めます。
 社会科では,47都道府県の位置と名称を学習します。すべて漢字で書けるでしょうか。「にいがたけん」の「がた」,漢字で書けますか?間違いやすいのでくり帰し練習が必要ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 学習相談日3日目

 3年生の教室です。
 それぞれ課題に取り組んでいます。

 ある児童は,漢字の学習で「球」の練習をしていました。
 「球」のつく熟語を考えてみましょう。
 「地球」「野球」「球技」・・・。
 熟語探しは,子どもにとっては語彙の獲得と練習に,大人にとっては頭の体操になりますね。
画像1
画像2
画像3

5月28日(木)

画像1
 朝から気持ちのよい天気です。おはようございます。
 本日は学習相談日の3日目です。
 児童の皆さんは安全に気をつけて登校しましょう。

1ねんせい・4くみのみなさんへ

画像1
画像2
学校には,どんな場所があるかな?

学校クイズ その1
このしゃしんのばしょは どこでしょうか?

入学式ではいった場所です。
何をする場所か考えてみてくださいね。

答えは学校が始まったら,みんなで確認しましょう。

2年生の様子

画像1画像2画像3
学習相談日が始まっています。
登校したお友達は,朝9時から一生懸命勉強に取り組みました。

下校前に,シシトウに水をやりました。
花が咲いている鉢や蕾がついている鉢がいくつかありました。
どれだけのシシトウが収穫できるのか楽しみですね。

これからも大切に育てていこうと思います。

1年生・4組のみなさんへ

画像1
画像2
6月1日から,学校が少しずつ再開することになりました。
入学式から,約2か月間みなさんと会うことができなくて,とてもさみしかったです。
みなさんと勉強ができるようになるのが楽しみです。
先週生活科で育てるあさがおの種をまきました。
水やりをしていると,芽が出ているのを見つけました。
朝顔たちもみんなに会いたい気持ちでいっぱいです。楽しみにしておいてください。

6年 学習相談日

画像1
画像2
画像3
 6年生の教室です。午後から気温が上がる中,6年生はみんな真剣に学習に取り組んでいました。
 算数科「対称な図形」の学習では,線対称や点対称の図形から,対応する点や直線に注目し,図形の特徴を捉えていました。実は,身の回りにも線対称や点対称な図形はたくさんあります。地域やご家庭でも探してみてはいかがでしょうか?たくさん見つけた人には「見つけ大賞」を差し上げます♪
 また,課題に取り組む中で,自ら答え合せをし,まるつけと直しをする姿が目立ちました。さすが6年生。自ら問題の答え合せをすることで学習の定着度を知るとともに,次への課題へとつながります。

1年 学習相談日

画像1
画像2
画像3
 午後は1年生と6年生です。
 1年生の教室をのぞいてみました。先生の話をしっかりと聞き,それから個人の課題に取り組む姿が印象的でした。
 「いろいろなせんをかこう」では,見本の線の通りになぞろうとみんながんばっていました。その中で,えんぴつの持ち方や姿勢などにも気をつけることも確認しました。 
 ご家庭で学習に取り組む際には,えんぴつの持ち方や姿勢など気にしていただけるとありがたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp