京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:67
総数:393336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

幼稚園,保育園の年長さんと球根を植えたよ。

画像1画像2
 12月13日(水)の中間休みに幼稚園,保育園の年長さんと一緒にチューリップの球根を植えました。1年生がお兄さん,お姉さんになり優しく一緒に植えていました。綺麗なチューリップが咲くのが楽しみです。

フェスティバルがありました。

画像1画像2
 12月13日(水)に,2年生がフェスティバルを開いてくれました。手作りのおもちゃや遊びのお店をたくさん開いてくれて,折り紙や塗り絵のお土産もたくさん用意してくれました。1年生はずっと前から楽しみにしていたこともあり,たくさんのお店に興奮し,とても楽しんでいました。お土産も大喜びでした。他学年と関わる機会もなかなか無いので,貴重な体験になりました。

5年 エコライフチャレンジ

総合的な学習の時間で「環境」について考えています。
その一環で,エコライフチャレンジという学習に取り組みました。
スライドやクイズを交えながら,地球温暖化について考えました。
自分にできる「環境にやさしいこと」をこれから考えていきます。
冬休みには,それぞれのお家で実践していくことになりますので,子どもたちと一緒に考えたり取り組んだりしていただけるとありがたいです。
画像1

【1年】人権集会・人権参観

 12日,人権集会と人権参観がありました。1年生にとっては,とっても難しい「人権」という言葉でしたが,集会での校長先生のお話や各クラスの授業を真剣に聞いていました。人権の詩の発表では,各学年の代表が自分の作った人権の詩を上手に発表してくれました。
 人権参観では,「さっちゃんのまほうのて」というお話について話し合いました。四肢に障がいがあることに悩んでいるさっちゃんに,一人一人が一所懸命に考えて手紙を書く優しい姿が見られました。
 お忙しい中,人権集会・参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 なかよしフェスティバル大成功!!

画像1
画像2
画像3
今日は生活科の学習で2年生が「なかよしフェスティバル」を開催しました。近くの保育園・幼稚園の園児さんや1年生がお客さんとして来てくれました。どのブースにもたくさんお客さんが並び,2年生は大張り切り!お兄ちゃん・お姉ちゃんになって優しく接することができました。終わってから「ありがとうって言ってくれたよ」「楽しんでもらえた」ととても嬉しそうに話してくれた2年生です。

2年 なかよしフェスティバルに向けて

生活科の学習でいろいろな材料を使って楽しい遊びを考えている2年生。この遊びをいろいろな人に楽しんでもらいたいと近隣の保育園・幼稚園の園児さんや,1年生を招待して「なかよしフェスティバル」を開催します。みんなに楽しんでもらいたいとこれまで一生懸命準備をしてきました。いよいよフェスティバルは明日!「楽しかった」と言ってもらえるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学〜自動車工場〜

画像1画像2
池田市にあるダイハツ工場に見学に行きました。
工場の中では,社会科で学習した自動車作りの工程を実際に見ることができて,子どもたちもとても大満足でした。
体験コーナーでは,車のデザインや今開発されている燃料についての体験をしながら,自動車工業にますます興味をもつことができました。

4年 社会見学 〜疏水記念館・南禅寺水路閣〜

画像1画像2画像3
今日は社会科の『用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜』の学習のまとめとして,『琵琶湖疏水記念館』『南禅寺水路閣』へ社会見学へ行きました。

疏水記念館では,ビデオを視聴し,疏水工事に携わった人々の苦労や功績を知ることのできる数々の展示物の見学をしました。

京都市動物園での昼食後,『インクライン』の道を辿り,『田辺作朗像』『南禅寺水路閣』の順に,景色を楽しみながら散策しました。

『南禅寺水路閣』では,橋のように見える自分の頭上に水が流れていることに,子どもたちは『おぉー!!』『すごい!!』などの声を上げていました。教科書の写真や映像で何度も見ているものの,実際に目にすることで,当時の人々の発想やお寺に溶け込んだ美しい風景に改めて驚いていました。

朝早くから,お弁当の準備などありがとうございました。今年もあとわずかとなりましたが,1年の締めくくりをしっかりと進めていきたいと思います。

うつしたかたちから

 図画工作の時間に,絵の具を付けて形を写して楽しみました。
12月7日(木)は,それぞれが試してみたい物を選んで,グループ作品を作りました。広げた大きな紙に思い思いの形が写しだされ,仲良く1枚の作品ができました。      2日目の今日は,昨日の経験を生かして,個人の作品づくりをしました。次は,カラフルに仕上がった画面から思いついたことを絵に表していきます。野菜などいろいろな材料を持って来ていただき,たくさん楽しむことができました。
画像1画像2画像3

3年 理科「太陽の光を調べよう」

 鏡で,太陽の光をはね返して的に当てる活動を通して,
光の進み方や光を当てたところの明るさや温かさについて
調べました。
 また,虫眼鏡を使って日光を集め,虫眼鏡を近付けたり
遠ざけたりしたときの,光の輪の大きさや明るさを観察し
ました。
 みんな真剣に実験に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

行事予定表

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

平成30年度新入学に関するお知らせ

小中一貫教育 構想図

全国学力状況調査

学校運営協議会だより

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp