京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up63
昨日:71
総数:393577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

6年 休日参観 理科「体のつくりとはたらき」

画像1画像2画像3
 休日参観の3時間目に,理科「体のつくりとはたらき」の学習でポスター発表をしました。体の中の各臓器の仕組みや働きを本で調べてポスターにまとめたものです。
 それぞれ臓器ごとにグループで別れて,分かりやすさや伝わりやすさを考えながらポスターをつくり,しっかりとみんなの前で発表することが出来ました。
 肺の中には小さな肺胞が約3億個つまっていることや,小腸の長さが教室の端から端までと同じくらい(6〜8m)だということなどは,子どもたちにとっても驚きだったようでした。

1年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 本日は,休日参観でした。
 1年生は2時間目算数「たしざん(1)」,3時間目学活「おとなりの くに」をしました。数図ブロックを操作してたしざんの式を考える姿や,韓国について親しみをもって学習する姿を見ていただけたかとおもいます。
 20日(月)は,代休日となります。火曜日から,また元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
 17日(金),スチューデントシティ体験学習を行いました。当日までの事前学習を積み重ねており,「仕事」を通して様々なことを学習します。初めは緊張していた様子の子どもたちも,少しずつ慣れてくると積極的に声をかけたり,接客したりする様子が見られました。「あいさつをする」「時間を守る」など様々なことを今後も生かしていってほしいと思います。

3年生 歯みがき指導

画像1画像2
カラーテスターを用いた歯みがき指導をしました。

歯ブラシの選び方や持ち方,歯の磨き方を学んだあと,まずはいつも通り歯みがきをしました。その後,カラーテスターをよく噛んで,どこが赤く染まっているか確認しました。初めはあまり赤くなっていないと喜んでいた人もいました。けれど,歯と歯ぐきの間や奥歯の裏側など,よく見ると,赤く染まっているところがたくさんありました。大人の歯に生え変わっている最中で,生えかけの歯は磨きにくいことにも気が付きました。

今回チェックしたことを忘れずに,今後の歯みがきに生かしていきましょう。

4年 きれいに磨けているかな?

6月は,むし歯予防月間です。
学校では,カラーテスターで磨き残しをチェックし,普段の歯みがきを振り返りました。
しっかりと磨いているつもりでも,磨き残しの多かったところは,
・歯と歯の間
・歯と歯ぐきの境目
・奥歯のみぞ
でした。
今日の振り返りを,今後の歯みがきにいかしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「でんぷんの成分を調べよう」

画像1
画像2
 10日(金),5年生の理科では,インゲン豆の子葉におけるでんぷんについて実験をしました。
 「子葉にでんぷんが含まれているかを調べよう。」をめあてとし,ヨウ素液を使って変色反応を調べました。思っていた色とは違う色になったという感想も多かったですが,どの班もしっかりヨウ素液反応が出ていました。
 今後も1人1人が実験の方法やその結果になった理由を考えながら,実験に取り組んでいきたいと思います。

2年 水慣れをしました♪

画像1
画像2
中間休みには雨も上がり,水温・気温も
入水条件をクリアしたので,2年生は
水慣れをしました。

少し肌寒い気候も何のその,
顔に水を掛け合ったり,カニ歩きを
したりして,子ども達は元気いっぱい,
水位40cmのプールで水慣れを
楽しむことができました。

救命救急研修の様子です

画像1
画像2
画像3
今週から低学年による水慣れが,
行われます。

今日は2年生が水慣れを
楽しみました。

指導にあたる教職員は事前に
救命救急研修を受けています。

安全に楽しく水泳学習を
進めますので,お家の方でも
早寝・早起き・朝ごはんなどの
健康管理をお願いいたします。

6年 理科 体のつくりとはたらき

画像1画像2画像3
 理科「体のつくりとはたらき」の学習で,唾液にはデンプンを変化させる力があるのか実験しました。
 ヨウ素液で青紫色に変色したおかゆに,唾液を含ませた綿棒を入れて,3分間ひと肌で温めると・・・なんと!色が薄くなりました!
 子どもたちはヨウ素液の反応が薄くなったのは,唾液によってデンプンが別のものに変化しからだと考え,唾液の力を実感することが出来ました。

フレンドリー活動

画像1画像2
今年度,初めてのフレンドリー活動がありました。
初めてフレンドリーグループで顔を合わせるので,はじめは緊張している子もいました。
でも,6年生が下の学年の子に優しく接したり,楽しいゲームをしてくれたりしたので,終わりの頃には,たくさんの子から笑顔がこぼれていました。
次は,7月にフレンドリーグループで集まって,遊ぶ予定をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp