京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:67
総数:393358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

3年 図画工作科 「はんをつかって」

画像1
3年生の版画はシクラメンの花を観察することから始まりました。
今日は,版を彫って色を付けました。
一人ひとりが個性のあるシクラメンの版画を完成させることができました。

1年 幼小接続研究報告会 公開授業

画像1
画像2
 幼小接続研究報告会の1年生の公開授業の様子です。
 現在1年生の算数科では,「大きい数」を学習しています。本授業では,「おはじきシュートゲーム」を通して,「点数をくらべよう」のめあてで学習活動をしました。クラスの友だちとゲームで対戦しながら楽しんで数を比べることができていました。
 1年生は,もうすぐ2年生になります。2年生に近づくにつれて,学習に笑顔で主体的に向かえるようになっています。とても頼もしく成長しています。
 

5年・4組 非行防止教室

画像1
画像2
 非行防止教室がありました。外部から講師の先生をお招きして,子どもたちの身近に潜む危険性を具体例を示しながらお話ししたくださいました。主なテーマは「万引き・暴力・いじめ・ネットトラブル」でした。「どれも軽い気持ちから大きな問題へとつながるんだよ。」と教えていただいて,日頃の自分たちの生活を見直すいい機会となりました。

幼小接続研究報告会について

国立教育政策研究所「教育課程研究指定校事業」
(幼小接続)の指定を受け,1月26日(火)に
公開授業と研究報告会を開催いたしました。

どのクラスも算数の授業を楽しみながら,学ぶ姿を
全国の先生方に見ていただくことができました。
 (子ども達も満足げな様子でした♪)

今後も研究の取組をすすめ,よりよい教育活動が展開できるよう
努めますので,どうぞ楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

5年・4組 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センターに行ってきました。歩いて30分ぐらいかけて科学センターに到着。各クラス毎に学習内容が違いましたが,普段の学校生活では経験することができないような観察や実験ばかりでした。また後半にはプラネタリウムで星の学習もしました。今日の科学センターでの学習が生活の中での科学的な興味や関心に繋がってほしいと思います。

3年 算数科「べつべつに いっしょに」

画像1画像2画像3
算数科「べつべつに いっしょに」の学習をしました。
おはじきゲームをしながら,得点を出すためにはどのように計算をしたらよいか考えました。
自分の考えを図で表したり,友達の考えに自分の考えを付け足したりして,学習を深めていきました。

4年 分数

画像1画像2画像3
 算数科では「分数」の学習をしています。1/2m,1/3m,1/4mの紙テープを使った身長調べでは,みんな一所懸命に取り組んでいました。4年生では,分母より分子の方が大きくなる仮分数や帯分数について学習します。1より大きくなることを意識することが大切です。

土曜学習・土曜体験学習がありました!

 1月23日(土)土曜学習と学校運営協議会「心を耕す委員会」で計画された土曜体験学習がありました。土曜体験学習では「昔あそびを楽しもう」という活動でかるた・けんだま・お手玉・マンカラを行いました。「マンカラ」とは東南アジアの伝統遊びです。子どもたちは楽しそうにいろんな遊びを体験しました。
画像1
画像2

6年生 寒い日も楽しく!

画像1
画像2
画像3
 今日は暦の上では大寒でした。昨日は雪が降りましたが,6年生の子どもたちも外に出て雪遊びを楽しんでいました。
 また,新しくALTの先生が自己紹介に来られました。カナダ出身で笑顔がとても素敵な先生です。外国語活動が待ち遠しいです。
 体育科の学習では,寒さも元気いっぱい,温かく活動するために,なわとびやランニングと合わせて「体ほぐしの運動」を行っています。今日はフープリレーと馬跳びをして,仲間と力を合わせて楽しんでいました。
 

4組 小さな巨匠展へ行きました!

画像1
画像2
 1月21日(木)〜24日(日)まで京都市美術館別館で京都市小中学校育成学級,京都教育大学付属特別支援学校の児童・生徒の作品を一堂に集め,学習成果の発表の一環として作品展示しています。この作品展は,作品作りを通して子どもたちの豊かな心を育てると共に,作品鑑賞を通して市民の皆様に障害のある子どもの教育についての理解を深めていただき,さらに「すべての人が共に支え合って生きる社会」づくりの一助になる事を願って開催されています。
 本校の4組の作品も出展されていますのでみんなで鑑賞してきました。とても素晴らしい力作ぞろいでした。また行き帰りの切符の買い方や電車ののり方,お昼をお店で買う練習なども合わせて学習しました。楽しい1日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp