京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:65
総数:245795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

【6年】卒業文集 〜忘れられない言葉〜 完成しました♪

画像1
冬休みから,テーマを考えてもらい,年明けから取り組んできた卒業文集が完成しました。

お父さんの何気ない言葉,読んだ小説の主人公のセリフ,大好きな漫画の主人公のひと言,野球の監督の言葉,低学年の時の先生がかけてくれた言葉,友達との何気ない会話の中で,おばあちゃんの口癖で,ふと聴いたCDの歌詞が心に引っ掛かり・・・どの言葉も,それぞれの子にいかに影響を与え,6年生なりに生き方や考え方を考えるきっかけになったのだなとしみじみ思いました。読んでいて,子どもたちが語る自分の変容の赤裸々さに感心したり,ハッとしたり・・・。
卒業文集といえば,6年間の思い出を書いたり,将来の夢について書いたりするのが定番なのかも知れませんが,こうやって『12歳の時の自分がどんな言葉に心を動かされ,何を考えていたのか』を文集として残しておくことは,とっても意味のあることだと個人的には思います。文体もできるだけその子らしい自由さで,展開もあえて例を示し過ぎなかったので,思いのままに書いたその子らしさが出ていて素敵だと思います。しかし,どの子の文を読んでも,その宝物である言葉を胸に,将来の自分はどう生きていきたいのか?そんな前向きな結びで目線が未来に向かっているところが,小学校最後の文集として面白いなあと,何度も読み返してしまいます。
表紙の絵も,有志の子がクラスのみんなの似顔絵を一生懸命に書いてくれました。本日配りましたので,我が子が今,どんな言葉を胸に留め,何を思っているのか読んでみてください。

【6年】京の匠 〜蒔絵体験〜

画像1
画像2
画像3
京都の伝統工芸に対する理解を深めるために,伝統工芸品を製作する技術者の皆さんが教室に来てくださり,その卓越した技術を指導してくださり体験できる「京の匠事業」が行われました。本当は,この日に予定されていた自由参観日で保護者のみなさんにも見て頂ければよかったのですが,コロナウィルス感染拡大予防のため参観が中止になりました。

まずは,ひとりに一枚ずつ立派なお盆と絵のサンプル,絵筆と染料をいただき下絵の練習描きをしました。図工で使う絵具とは一味ちがった粘りと,細長い筆の独特なコシに『難しい!』と声があがりますが,だんだんと慣れてきて『みてみて,いい線描けた!』の歓声に変わります。練習が終われば,いよいよお盆に本番描きです。『わあ〜,緊張する!』『息とめて描こう!』などと言いながら,黙々と筆を運びます。絵の好きな子が多いクラスなので,匠の技術者の方も「うまいなあ!明日から来てもらおうか!」とスカウトされる子も・・・。線描きが終われば金粉をまぶして光沢をつけ(ここが蒔絵の「蒔く」の語源とも言われています。),色付けに入ります。それぞれの好きな色味を考えて丁寧に塗り上げました。一日乾燥させて,明日持ち帰りますので,またご家庭でお話を聞いてみてください。

【6年】プログラミング学習!

画像1
画像2
画像3
理科の学習でプログラミングに挑戦しました。

本日のミッションは
「暗くなると自動で点灯し,明るくなると消灯するプログラム」
の作成です。

「もし〜」の思考で論理的に組み立てながらプログラムを打ち込み,それをマイクロビットという機器にダウンロード。次回,このマイクロビットを電気の利用実験ボードに接続して,ミッション通りの動きをするか確かめます。

【6年】カウントダウンカレンダー♪

画像1
いよいよ2月8日(月)から数えると卒業まで学校に登校するのは残り29日!

29名ひとり1枚ずつカレンダーを作ってカウントダウン開始です。

ひとりひとりのクラスへの思いが溢れています。

めくるのがもったいないくらいです・・・。

【6年】ボールと友達に・・・

画像1
画像2
画像3
6年生の体育はサッカーです。
が,緊急事態宣言の延長により接触のあるゲームなどはできません。
でも,サッカーは楽しいのでやりたい・・・。

と,いうことで一人ひとつずつマイボールを持って,キックの練習をしたり,仲間をよけながらドリブルの練習をしたり,ドリブルリレーをしたりして取り組んでいます。

基本的に手は使わなければオッケーなサッカー。
上達のコツはボールと友達になること。

初めは,マイボールがあっちこっちに行って走り回ってばかりでしたが,少しずつマイボール友達になって,コントロールできるようになってきました。

【6年】12年後のわたし

画像1
画像2
画像3
図工では立体「12年後のわたし」の製作がスタートしました。
12年後といえば,みんな23〜24歳頃?
どんな自分になっているのでしょうか?

イメージをふくらませて,フィギュアでポーズを考えます。
そして,粘土で肉付け開始。
粘土は開けた瞬間から乾きだすので,時間との勝負でもあります。

思うようなフォルムにするのに,苦戦しましたが,何とかみんな完成!

来週は丁寧に色付けする予定です。

こちらも今度予定されている校内図工展で展示予定です。

【6年】RUN! RUN! RUN!

画像1
画像2
画像3
体育科ジョギングの授業もいよいよ終盤です。
1000メートルの記録会を行いました。

コロナウィルス感染予防のため,やはり運動不足がちなのか,初回の記録は・・・でしたが,そこから練習を重ね,どの子も記録が向上してきました。

自分の目標タイムを切るには,1周何秒くらいで周回すればよいのか?
考えながら,ペースを落とさず走りました。
新記録を最後に出せた子が多かったです。

授業の最後はみんな大好き大繩とびでクールダウン♪

【6年】大なわが大流行

画像1
画像2
体育でジョギングとともになわとびや大なわとびにも取り組んでのをきっかけに,休み時間や放課後に男女仲良く大なわで楽しんでいる姿がよく見られます。

苦手な友達にも,入り方のコツを教えてあげて,ワイワイと跳んでいる様子が微笑ましいですね。

こんな姿も小学校ならでは…。

たくさん楽しんでください。

【6年】RUN! RUN! RUN!

画像1
画像2
体育でジョギングに取り組んでいます。
火曜日の1回目は,とても寒い日で,冬休み明けで運動不足気味?でもあったので,タイムが伸び悩みましたが,今日は天気も良く,体も少し馴染んできたのか,タイムが良くなった子がたくさんいました。

ジョギング…というと,あまり気がすすまない子もいるかと思いますが,タイムが早くなるとやっぱりうれしいですね。

また来週もがんばりましょう。

【6年】算数でプログラミングを学ぼう!

画像1
画像2
画像3
算数で「条件に合う整数をみつけるプログラムつくり」の学習をしました。

条件に合う命令を順序よく考えて実行すると,プログラムがうまく実行されます。
今日のミッションは100マスの表から『2の倍数だけ赤く塗りつぶす』というプログラム作りです。

「ますの数が2で割り切れる」ならば「ますに色をぬる」という命令をくり返し実行するプログラムを作るにはどうすればいいのか・・・?

初めは頭を悩ませていた子たちも,あっという間にプログラムを完成させていきます。
さすがです!

明日は,もう少し難しいミッションにトライしてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
3/1 委員会活動,ALT
3/2 コピー機入替
3/3 フッ化物洗口
3/4 食に関する指導2年
3/5 6年生を送る会,SC,SSW,入学説明会,半日入学

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp