京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up69
昨日:75
総数:246054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

令和2年度 2学期 終業式

画像1
画像2
画像3
12月23日(水)令和2年度の終業式をZoomを使って行いました。
子どもたちの顔を見ながら,話ができないのは残念ですが,
こうして2学期を無事終えられることに,感謝の気持ちでいっぱいです。

私が,終業式で話したプレゼンを抜粋して,
貼り付けました。

まず,子どもたちが今日もらう通知票について話をしました。
今年度から,3つの観点になったこと
・知識,技能
・思考・判断・表現
・主体的に学習に取り組む態度
この3つの観点について,
子どもたちに分かりやすく説明しました。

また,改めて「体育科学習発表会」でのがんばりを
ふりかえりました。

最後に,
・引き続き,新型コロナウィルス感染拡大防止に努めること,
・安全面に気をつけること
・お手伝いをがんばることを話しました。

何回もリハーサルをやってみたのですが,
実際に,リモートでやってみると,
音声が聞こえないなど,うまくいかない学年がありました。

その学年には実際に教室に行って,直接話しました。


音楽は,楽しい!(1年)

画像1
画像2
画像3
12月22日(火)の2時間目に,1年生の音楽を見に行きました。
「がっきとなかよくなろう」という単元で,
・トライアングル
・タンバリン
・すず
・カスタネット
を使って,演奏します。
教科書の曲にプラス,クリスマスが近いということで,
「あわてんぼうのサンタクロース」も楽器を使って演奏しました。
子どもたちからは,
「もう1回,演奏したい!」
と,前向きな意見が出てきました。
次に,鍵盤ハーモニカを使っての演奏,
最後は,校歌を歌いました。
みんなしっかり歌えていました。

楽しい音楽の授業になりました。

どこを四捨五入しょう!?概数の学習(4年)

画像1
画像2
画像3
12月21日(月),早いもので2学期も今日を含めて,
あと3日になりました。
4年生の算数の授業の様子です。
「概数」について,学習していました。
7÷9=0.777・・・となります。
上から,2けたの概数で求める問題です。
0.77⇒0.8
0.777⇒0.78
2つの考えが出てきました。
「0」を数えて,2けたにするのか
「0」は数えないで,2けたにするのか
考えが分かれました。
どちらが正しいのか教科書を見て,確認しました。

水平社創立大会のビラをみた田中松月さんのおもい(6年)

画像1
画像2
画像3
12月18日(金)の3校時,
6年生が,社会科で人権にかかわる単元の公開授業を行いました。
「全国水平社」の単元です。

本時の目標
 水平社大会を知った田中松月さんが,どんな思いでいたのかを理解し,
水平社宣言文について知る。

今日取り上げる田中松月さんは,いわゆる差別されたいた人で,
小学校の時にも,友だちから差別を受けていました。
具体的な差別の例を知った上で,
水平社大会に,どんな思いで参加したのか考えました。
<入ろうか><帰ろうか>
この2つの気持ちがあったことが分かりました。
それぞれの立場で,思いを発表していきました。
たくさんの子どもたちが,発表したいと立っている場面が,
真ん中の写真です。
意見を交流した後,
実際の田中松月さんの証言のVTRを見て確かめました。
その後,「水平社宣言文」を聞いて,
田中松月さんの思いをまとめました。

積極的に発言できた立派な6年生の姿を見ることができました。

稲荷小学校では,こうした人権の授業や取組を大切にしています。

「生協の白石さん」を教材にして(4年)

画像1
画像2
画像3
12月17日(木),4年生が道徳の授業で,
「生協の白石さん」を教材にして授業を行いました。
本校では,6年生もこの教材で授業を行っています。
大学生協の職員である白石さんは,
学生から寄せられる様々な要望や質問に,
一つ一つ丁寧に答えることで,一躍有名になり,
本になりました。
この白石さんの生き方を通して,「相互理解,寛容」について考えていきます。
道徳の学習指導要領には,このように書かれています。
「相手の言葉の裏側にある思いを知り,
相手への理解を深め,自分も更に相手からの理解が得られるように
思いを伝える相互理解の大切さに気付くようにすることが大切である。」

まず,本の中から,3つ白石さんがどのような返事を書いたのか紹介しました。

・ 牛をおいて
・ 水川と大和が仲が悪いんです。どうにかしてください。
・ 透明人間になったら,どうしますか。
白石さんの返事を知って,子どもたちは納得した様子でした。

そして,ここからが稲荷小学校4年生のオリジナルです。
以下の3つのことについて,
白石さんならどのように返すかを考えました。
・コロナを終わらせて。
・漢字テストが受かりません。どうしたらいいですか。
・兄弟仲良くできません。どうしたらいいですか。

子どもたちがどんな答えを考えたのか,
ぜひ,お家で聞いてみてください。

みんな本当によく考えて,しっかり発表できていました。

Zoom 終業式へ向けて,着々と!

画像1
2学期の終業式をZoomでしたいという校長のおもいをうけて,
教職員が着々と準備をしてくれています。
プレゼンテーションを入れながら,私がしゃべる設定も,
クリアーしました。
そして,本日驚いたのは,
私が話をする時のバックの風景を校務支援員さんが作ってくれました。
よく,記者会見で見る,絵やロゴなどをうまくちりばめて,
稲荷名物,きつねのデザインも入っています。
ただ,拡大コピー機の調子が悪く,完成までいかなかったのですが,
下の写真を大きくしたものをバックに貼ります。

教職員に感謝です!!

画像2

乾燥対策・・・稲荷バージョン

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)
今日は,稲荷小学校の乾燥対策について,紹介します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため,教室の換気については,
両側の窓をあけて,常時換気をするようにしています。
最近,冷え込んできたのですが,
運動場側の窓も少し開けるようにしています。
そのため,エアコンはつけていますが,
寒いと感じる子どもたちがいるかもしれません。
どうか暖かい服装で登校してください。

エアコンを常時つけていると,空気が乾燥してしまいます。
そこで,稲荷小の教職員が考えたのは,
朝,登校したら,児童全員ぞうきんをぬらして,
いすにつりさげておくようにしました。
ぬれたぞうきんが,児童数分あることで,
ずいぶん乾燥が防げるのではというアイデアです。

名付けて,
「乾燥対策・・・稲荷バージョン」
*写真は,3年・4年・5年生の教室です。

版画 完成に向けて一歩ずつ(5年)

画像1
画像2
画像3
5・6年生の図画工作は,スクールサポーター(専科)の
松谷先生に指導してもらっています。

今は,版画に取り組んでいます。
彫る向きを考えて丁寧に彫り進めています。
細かい,細い線もきれいに残しています。
ひとまず,完成した子どもたちは下の写真のように,
紙を置いて,鉛筆でこすってみて,
どのようにうつるのか試してみました。
それを見て,もう少し彫り進めるところを考えて,彫っていきます。
完成が楽しみですね。

長方形の辺の長さは!?(2年)

画像1
画像2
画像3
2年生の算数は,長方形の性質を学習していました。
4つの角度が直角であること,
向かい合う辺の長さが同じであることを確かめていきます。
向かい合う辺の長さが同じであることを,
定規を使わないで確かめる方法を考えました。
これが,なかなか出ませんでした。
半分に折って,重ねたらよいことに気付きます。
慎重に半分に折って,長さを比べていました。

リコーダー めきめき上達(ろ組)

画像1
12月15日(火)の学校の様子です。
ろ組の教室に,行きました。
リーコーダーの練習をしていました。
動画に合わせて,練習しています。
前に聴いたときに比べて,ずいぶん上達していました。
毎日,がんばって積み上げてきたのですね。
毎日の練習の成果が感じられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/7 4時間授業,身体測定
1/8 給食開始,委員会活動,SC,SSW,身体測定
1/11 成人の日
1/12 保健の日,空気検査,身体測定
1/13 ALT,研究授業(4年),身体測定,フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp