京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:245580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

【6年】名画を味わう

画像1
画像2
画像3
修学旅行で訪れる大塚国際美術館。

そこに陶板画が展示されている世界の名画を鑑賞しました。

モネやゴッホ,フェルメール,レオナルドダヴィンチ・・・
みんな自分の好きな画家,好きな作風を選んでたっぷり語り合いました。

筆のタッチや色合い,表情などなど子どもたちの気付きや解説が止まりません。
美術に関心の高い子どもたちだと改めて感じました。

修学旅行で実物を鑑賞するのが,今から楽しみです♪

【6年】文集が出来ました!

画像1
画像2
画像3
コロナ禍に負けず,子どもたち自身で企画・運営し大成功した体育科学習発表会。あの時の子どもたちひとりひとりの思いを文集にまとめました。運営の緊張を友達と支え合っていた子,練習での悔しさを本番にぶつけた子,一人一人がどんな思いで準備を重ね「小学校最後の」本番を過ごしていたのかが手に取るように伝わる文章ばかりでした。読み手を惹きつける導入の工夫や,構成にも多くの子が工夫をこらしています。
本日完成しましたので持ち帰ります。ぜひご覧になってください。

実験三昧!

画像1画像2画像3
理科で水よう液の学習をしている6年生です。

今日は実験三昧!
二酸化炭素を水に溶かしてみたり,リトマス紙で水よう液の性質を調べたりしました。

子ども達はとても意欲的に学習に取り組んでいて,ペットボトルがへこんだ時や,リトマス紙の色が変化したときなどは,歓声をあげて驚いていました。

おうちでも,洗剤など,身の回りの液体のボトルに表示されている水溶液の性質を確かめてみるなどして,学習したことが実生活にもつながっていることを感じてほしいと思っています。

【6年】明日は本番!!

画像1
画像2
『コロナのせいで〜』と,嘆くのではなく『コロナだからこそやってみよう』の精神で,今年度は運動会が低・中・高学年別の体育科学習発表会になったため,自分たちでゼロから企画&運営をしよう!という事で取り組んできました。
 <運営進行係>がプログラムを進行したり,ルールを説明したりして進め,<準備係>がそれに応じて競技の準備などを行う。<決勝係>が順位判定をして,それに従って<得点係>が得点を計算します。競技中は<応援団>がチームを盛り上げ,<実況係>が競技の様子をライブで実況する…。本番はきっと,思わぬハプニングや想定外の事も起こるでしょう。その都度,自分たちで話し合い,考え,即座に実行に移していく。ドキドキワクワク,(ヒヤヒヤ?)しながらも,全てを自分たちでやりきった分の達成感は大きなものになるのではないかと思います。

いよいよ明日が本番です!

高学年の部は13:20〜スタートです♪

今日はリハーサルや準備で遅くまでドタバタと,みんながんばっていたのですが,みんなが下校後教室をのぞくと…。最高の思い出作って下さいね!

【6年】104周年!「ぼくたちの学校」〜道徳〜

画像1
画像2
画像3
10月16日は,稲荷小学校の104周年の日にちなみ,道徳で「ぼくたちの学校」という教材で自分の学校を愛する心について話し合いました。

冒頭での「稲荷小学校の良い所は?」の問いには「人数が少ない分,みんな仲良し」「歴史がある」「校区に稲荷大社や稲荷山がある」…などなど。

教材で自分の学校を思う気持ちに触れたあとの後半は,100周年の時の6年生が作った『稲荷小学校の100年の歴史』(今の6年生のお姉さんやお兄さんもいました)や百周年記念誌『稲荷はひとつ』をみました。記念誌には,6年生が2年生のときの文集も載っており,とても盛り上がりました。

最期に「稲荷のためにこれからできることって?」の問いには,「あいさつをいっぱいして,あいさつのできる稲荷小にして卒業したい」「そうじをがんばって,いつまでも綺麗な稲荷小であってほしい」「計画委員会で良い企画を残したい」…今年で稲荷小学校を巣立つ6年生らしい,愛校心溢れる答えがたくさんでました。

水よう液の性質

6年生の理科では,水よう液の性質について学習しています。

5つの透明の水よう液を区別するにはどうしたらよいだろうか?の問題に子どもたちは習ったことを使って色々な方法を考えていました。

今日は,見た目とにおい,熱するとどうなるかを実際に調べてみました。

ちょっとドキドキしながらも一生懸命実験し,考察していた子ども達です。
画像1画像2

【6年】お話の絵を鑑賞し合いました

画像1
画像2
画像3
みんながんばって描き上げた図工のお話の絵。

じっくりと鑑賞しよう!ということで,体育館に広く並べてみました。

まずは自分の作品と色んな角度から向き合います。
「がんばったな〜俺。」
文字通りの自画自賛の声に,みんなが微笑んでいました。

後半は自由に歩き回って,友達の絵を見て回りました。
「この背景は,どうやって,塗ったん?」
聞きたいことは,作家さんにすぐに聞いて,「なるほど〜私もやってみよ。」

いつまでも興味深そうに鑑賞する姿が印象的でした。

【6年】お話の絵完成!

画像1
画像2
画像3
小学校最後の図工科お話の絵。
夏休み明けからお話をじっくり聞いて下絵を描き始め,昨日完成しました。

課題の本は「こども電車」
夢の中で電車に乗り,好きな世界へ。そしてクラスの仲間と夢の中で集合して…
夢のある物語で,高学年らしい世界観と友達への思いをそれぞれに描いています。

個性のでる構図や色遣い,仕上げ方。
自分の世界に没頭して力作が出来上がりました。

【6年】Keep On Running!! 〜フラッグ体操練習スタート〜

画像1
画像2
10月21日(水)に予定されている体育科学習発表会にむけての練習をすすめています。高学年の演技は,ここ数年間「フラッグ体操」が伝統になっており,毎年5・6年生が合同で見応えのある名作を生み出しています。この子たちも昨年度,フラッグデビューをして,素晴らしい演技でしたね。そして今年は,いよいよ最高学年として発表会の華となるフラッグ体操を完成させてほしいと思います。
今週から秋空の下,運動場で練習がんばっています♪

【6年】きみは信長派?秀吉派?

画像1
画像2
画像3
社会の歴史学習が戦国時代に入りました。

戦国武将が好きな子がワクワクして学習に取り組んでいます。
まずは,織田信長と豊臣秀吉のそれぞれの年表をにらみながら,「天下統一にむけて大きなはたらきをしたのはどちらだろう?」と考えました。

「室町幕府をほろぼし,天下統一の土台を作ったから信長じゃない?」
「いや,朝鮮を攻めたとあるから,秀吉もすごいんじゃない?」

資料はただ,年表のみ。これから学習する二人の武将の功績を考えます。
第1時間目の今日は

織田信長9名 豊臣秀吉20名となり激論を交わしていました。

これから,二人についてさらに深く学んだ後,同じ質問をもう一度して話し合ってみようと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
11/6 SC,SSW
11/9 クラブ
11/10 保健の日,京の匠(4年),職員写真
11/11 ノート検定
PTA関係
11/6 PTA実行委員会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp