京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:19
総数:245580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

もののとけ方

5年生の理科では,もののとけ方について学習します。

はじめに食塩や飴がとける様子を観察してみました。

流れ星みたい!流星群みたい!
ゆっくり粒が小さくなっていて最後はなくなった
塩はどこにいってしまったのかな?等たくさんのことを考えたようです。

単元を通して一つずつ考えていきたいと思います。
これからの学習が楽しみです。



画像1画像2

5年 流れる水のはたらき

画像1
画像2
 みんな大好きな理科の実験。今回は,流れる水のはたらき,曲がった川ではどのように地面が削られていくのかを学習しました。だんだんと水の量を増やし,観察していきました。「曲がっているところの外側が削られている!」「流れる水の量を増やすと,すごい勢いで削られていく!!」とたくさんの発見があったようです。

5年 演技完成を目指して

 みんなの頑張りで,1週間前にはフラッグ体操の流れが完成しました!演技中は自分の演技に集中しているため,なかなか全体がどうなっているのか意識できません。この時間は,自分たちの演技を動画で見て,これから直していくところを見つけました。自分たちの演技に点数をつけるなら『65点』だそうです。
 さあ,あと数日!100点になるようにみんなで頑張ろう〜!ぜひお楽しみに!!
画像1
画像2

流れる水のはたらき

画像1画像2
5年生の理科では,流れる水のはたらきと土地の変化について学習しています。

流れる水には一体どんな働きがあるのだろう?量が増えたらどうなるだろう?

という問題を解決するために,自分たちで小さな水の流れを作って実験して,その様子を観察してみました。

実験をとても楽しみにしていた子ども達です。
とても真剣に観察して,気が付いたことをたくさん記録することができました。

5年 食に関する指導

 今週の木曜日に食に関する指導をしていただきました。最近子どもたちはフラッグ体操を頑張っているので,テーマを『スポーツ栄養』に設定しました。毎日元気に運動するためには,どんな栄養が必要か考えました。「鉄分?カルシウム?ビタミン?」子どもたちからいろいろな意見がでました。
 子どもたちに欠かせない栄養素である『カルシウム』。1日に牛乳2杯分摂取するとよいそうです。また,カップラーメンやハムなどの加工品に含まれる『リン』は血液中のカルシウムを取ってしまい,血液がとまりにくくなるそうです。
 1日にどんな栄養を取れば体調良く過ごすことができるのか,子どもたちは「そうなんや〜」と驚いたり,納得したりしている様子でした。 
画像1
画像2

5年 楽器アンサンブル

 今日は音楽でこれまで練習してきた楽器アンサンブルの発表会でした。曲は「リボンのおどり(ラ バンバ)」という曲です。これまで班のメンバーでどの楽器を使うか話し合ったり,パートの重ね合わせ方を工夫したりしていました。練習では,難しそうにしているときもありましたが,本番はみんなで自分たちらしい音楽を作っていました。
 次回はどんな発表をするのか。今から楽しみです。
画像1画像2

5年 フラッグ体操!3曲目突入!

 昨日と今日で,3曲目が完成しました!2週間で3曲というハイペース。5年生も6年生も覚えるのが早くて,とても頼もしいです。わたしが間違えたときには,「あそこの振りはどうしたらいいですか。」と確認してくれます。大人も含め,みんなで作り上げるフラッグ体操。いよいよ来週は4曲目!みんなで楽しみましょう〜!
画像1
画像2

5年 フラッグ体操!運動場デビュー!

画像1
画像2
 先週までは,体育館でフラッグ体操の練習をしていましたが,今週から運動場で取り組み始めました。「♪友よ」で5・6年合同で大きな十字を作って回転する技を練習するためです。人数が多いと前後左右を合わせることは難しいですが,その分そろったときの感動は大きいのではないでしょうか。来週もみんなで頑張りましょう!

台風と防災

5年生の理科では台風の学習をしました。

一昨年の台風21号のことをよく覚えていた子ども達です。
身近な問題として,台風の動きや天気の変化,被害について学習することができました。

今日は学習したことを生かして,もし台風が近づいてきたらどうしたらよいかを話し合いました。
おうちで日ごろから話題にしていることが多いようで,たくさんの気づきが子どもたちからありました。

理科の教科書の最後のページにある災害・ひなんカードを見ておうちの人と話し合っておこうと話してあります。

ぜひおうちでも子どもたちと話題にしていただけたらと思います。

画像1画像2

5年 国語 たずねびと

 原爆供養塔納骨名簿にあった自分と同じ名前,同じ年齢の女の子。そのポスターを見つけるところから物語はスタートします。その子を探して,広島へ。原爆ドームや平和祈念資料館,追悼平和祈念館,そして供養塔で会ったおばあさんから戦争についてたくさんのことを知ります。

 消えてしまった町,名前でしかない人々,名前でさえない人々,数でしかない人々,数でさえない人々…。【教科書からの引用です。子どもたちは,とても心に残ったようです。】

 子どもたちも物語を通して,日本で起きたおそろしいことをずっと忘れないようにいてくれたら,世界中のだれも二度と同じような目に合わないですむのかもしれません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事等
11/6 SC,SSW
11/9 クラブ
11/10 保健の日,京の匠(4年),職員写真
11/11 ノート検定
PTA関係
11/6 PTA実行委員会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp