京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:74
総数:245467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

ウオーミングアップ週間 ステップ2へ(高学年)

画像1
画像2
画像3
2時間目に,高学年の教室へ行きました。
4年生は,算数の角度の学習で,分度器を使って角度を測っていました。
5年生は,算数で,整数と小数の学習をしていました。
6年生は,国語の「帰り道」で人物像を読み取っていました。
明日は,南グループの登校ですね。
暑くなってきたので,
水筒を忘れないように持ってきてください。

今日,かなり早く登校して,校門付近で待っている人がいました。
登校時間をしっかり守ることも,学校の大切なルールです。
学校の教職員は,みなさんの登校にあわせて,
いろいろな準備をしています。
かならず,登校時刻を守ってください。

ウオーミングアップ週間 ステップ2へ(低学年)

画像1
画像2
画像3
6月2日(火)今日から,ステップ2へ進みます。
北グループと南グループに分けて,隔日登校をします。
今日は,北グループの学習日でした。
各学年の様子を紹介します。
1年生は,本の読み聞かせの場面でした。
愉快な王様が登場します。
2年生は,国語の「ふきのとう」の学習です。
家庭学習で取り組んだ,プリントをもとに発表していました。
1年,2年生は,今日は2時間で下校になりました。
3年生も,国語で「きつつきの商売」の学習をしていました。

オリエンテーション3

画像1
画像2
画像3
最後は,3年と4年です。
どの学年も,本当に姿勢よく校長のコロナのお話を聞くことができました。
この学年も今までの課題の提出と,新しい課題をもらいました。
4年生は,最後にストレッチ体操をしていました。
みんな体がやわらかいですね。

オリエンテーション2

画像1
画像2
画像3
第2部は,2年生と5年生です。
最初の校長の話も,本当に姿勢よく聴くことができました。
2年生と5年生も,今までやってきた課題の提出と,
新しい課題の説明を受けました。

オリエンテーション1

画像1
画像2
画像3
6月1日(月)いよいよ,学校再開の日がやってきました。

まず,第1部は,1年生と6年生です。

校長が,新型コロナウィルスについての話をしたあと,
各学年に分かれて,今までの課題の提出と,
新しい課題の説明を受けました。

楽しみな給食!

 6月8日から,給食が始まります。楽しみにしている人も,多いと思います。1年生の人は,小学校で初めての給食ですね。食べ慣れないメニューや苦手なメニューもあるかもしれませんが,まずは一口食べてみてください。おいしくて,大好きになるかもしれませんよ。先生は給食が大好きなので,「やっと給食が食べられる!」とワクワクしています。
 26日の学習相談日で6月の給食献立表が配られたと思いますが,6月は色々な献立に旬の野菜が使われています。紹介しますので,旬の野菜を意識してくれると嬉しいです。

・万願寺とうがらし…夏野菜のあんかけごはん
・なす      …にしんなす 夏野菜のあんかけごはん
・ピーマン    …ピーマンのごまいため
・トマト     …トマトだご汁 
(※「だご」とは「だんご」という意味です。)

楽器クイズ!

画像1
 音楽室にある楽器の名前クイズです!

 上の写真の楽器の名前は,なんでしょう。

 答えの組み合わせであっているものを,選びましょう。

ア:1.タンブリン   2.マラカス   3.クラベス

イ:1.カスタネット  2.マスカラ   3.スラベス

ウ:1.カスタネット  2.マラカス   3.クラベス

 答えは・・・・・・・・・ウです。

 みなさん,あっていましたか?次回も,お楽しみに!

楽器紹介 ピアノ編 その3

 さぁ,ついに「なぜ,ピアノが楽器の王様と言われるのか」の残りの理由が,今回明らかになります!5つの特徴の3つまで,前回お話をしました。今回は,残り2つになります。早速,いってみましょう!

4.同時にたくさんの音が出る!
・鍵盤を押すだけで音が鳴るピアノは,同時にたくさんの音を出せます。ということは,鍵盤と同じ数の指があると,すべての音を鳴らせるということです。なかなかそんな楽器はありませんよね。また,1台のピアノを一人で演奏するだけでなく,二人で演奏したり,三人で演奏したりすることも,できます。

5.独奏も合奏もできる!   
・ピアノは,一人で演奏する独奏だけでなく,歌や他の楽器と合奏しても楽しめます。

 ということで,1回で終わる予定だったピアノの紹介でしたが,全3回になってしまいました。いかがでしたか?「なるほど〜!」と思ってもらえたでしょうか。いくつかの特徴に当てはまる楽器はあるかもしれませんが,全て当てはまる楽器は,ピアノ以外にないのではないでしょうか。調べるとなかなか奥の深い内容で,先生も勉強になって楽しかったです。ピアノのすごさが分かったところで,楽器紹介 ピアノ編を終わります。

 ピアノに興味なかった人が,少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。


楽器紹介 ピアノ編 その2

 今日は,前回の続きです。前回は,ピアノの音の出る仕組みで終わってしまいましたね。今日は,ピアノがなぜ「楽器の王様」と言われているかを,紹介したいと思います。みなさん,なぜか考えてくれましたか?大きいからでしょうか?黒くて強そうだからでしょうか?どちらも違うのですが,今から紹介する5つの特徴を知れば,「なるほど〜!」と思ってもらえるのではないかなと思います。先生も,「そうかぁ!」と思いました。

1.音域がとても広い!
・ピアノの鍵盤は,黒い鍵盤と白い鍵盤を合わせて88鍵あります。だから,低い音から高い音まで出せるのです。ここまで,音域の広い楽器は,ありません。

2.音の大きさを自由に変えられる!
・鍵盤をたたく強さによって,大きな音や小さな音を出すことができます。

3.様々な音色が出せる!
・ピアノの足元にはペダルがあるのは,知っていますか?一番右側のペダルを踏んでから鍵盤を押すと音が伸び,ペダルから足を離すと音が切れます。このようにペダルと鍵盤を上手く操作することで,多様な音色を出すことができます。

ということで,今回も長くなってしまいました。続きは,その3で紹介します。あと2つ残っていますね。他にどんなことがあるのかなぁと考えてみてくださいね。

楽器紹介 ピアノ編 その1

 今日の楽器紹介は,みんなが必ず見たことがあるであろう,楽器の王様「ピアノ」です。先生は,小さいころからピアノを習っていましたが,ピアノについて調べたことがありませんでした。調べてみると,なかなか興味深かったです。
 
 まず,音がどのようにして出るかというと,ピアノの鍵盤(けんばん)をたたくと,鍵盤につながったハンマーが動いて,それぞれのピアノ線をたたきます。そして,音が出るというしくみになっています。前回紹介したバイオリンは,弦を弓でこすったり,指ではじくと音が出ますが,ピアノでは,弦を弓でこすったり指ではじくかわりに,小さいハンマーでたたくことによって,音を出しているのです。なんと,ピアノは弦があって,そしてその弦をたたいたら音が出るという,「弦楽器と打楽器の特徴を持ち合わせている鍵盤楽器」と言われる面白い楽器なんです。

 ここまでで,少し長くなってしまったので,なぜピアノが「楽器の王様」と言われているかは,次回にしたいと思います。先生がホームページを更新するまでに,どうして楽器の王様と言われているのか,予想しておいてくださいね!(インターネットで調べるのも1つですが,まずは自分で考えてみてもらえると,うれしいです。)

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
6/2 <ステップ2>(午前中授業)北グループ登校
6/3 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/4 <ステップ2>(午前中授業)北グループ登校
6/5 <ステップ2>(午前中授業)南グループ登校
6/8 ステップ3(隔日登校・終日授業)給食開始,北グループ登校,身体計測・視力検査(4年2H,ろ組・3年3H,5年4H)
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp