京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:73
総数:245516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

こん虫の育ち方 3

画像1
3年 理科

3年生のみなさん、こんにちは。

アゲハの幼虫を職員室で育てています。

ずいぶん大きくなってきました。

学習相談日には一度みてみてください。

社会の学習

画像1画像2
新しい教科,理科や社会の学習はすすんでいますか。
理科のかんさつでは,みんながどんな生き物やしょく物をかんさつしてくるのか,楽しみにしています。虫めがねを使うと,くわしくかんさつすることができます。色や形,大きさをよくかんさつして,気が付いたことを教えてくださいね。
社会では,まず生活科の「まちたんけん」を思い出して,学校のまわりで見つけたお気に入りのものや人,場所などをしょうかいしましょう。稲荷小学校のまわりには,すてきなものやひと,場所がたくさんありますよね。みんなのお気に入りが何か,わくわくしています。
その次の 教科書6〜7ページのまちのようすについて調べる学習では,どんな人が何をしているのかを たくさん見つけましょう。みんなの住むいなりのまちとくらべてみて にているところやちがうところも発見できるかな?

たねまき 3

画像1
3年理科

こんなふうにたねをまきました。

学校に来たら観察してみましょう。

こん虫の育ち方 2

3年理科

こん虫の名前はわかりましたか。

これは、アゲハのたまごとよう虫です。

みかんの仲間の木の葉にたまごをうみ、その葉を食べておおきくなります。

下の写真は4日間で大きくなったようすです。はじめは黒色だったのが、すじのようなもようがはいっていますね。
画像1

たねまき 2

画像1
3年理科

たねまきの答えです。


いくつ正解できましたか。

この4つのたねを花だんとポットにまきました。
どんな芽が出てくるか、楽しみですね。

しゅくだい☆ファイト‼

画像1
3年生のみなさん、しゅくだいはすすんでいますか?
この前,わたしたしゅくだいでは、まだ学校ではならっていない新しいところを前もってべんきょうしています。これを予習(よしゅう)と言います。
新しい学習をはじめて学ぶので、きっとむずかしくて、なやむこともあると思います。
でも、しんぱいしなくても だいじょうぶ!!
わからないなりにも、自分であたまをつかって考えることが大切です。
予習をしておくことで、どこがわからないのか、自分のにがてなところわかります。
みんなでじゅぎょうをうける時には、そこに気をつけて学習することができるので、すすんでじゅぎょうにさんかできるようになります。
すると、不思議!!
わからなかったことが、どんどんわかり、べんきょうが楽しくなってきます。

こんなふうに、予習には、いいことがたくさんあるので、がんばってくださいね。
先生は、みんながどんな字を書くのか、理科では何をどんなふうにかんさつするのかなど、しゅくだいの 丸つけをするのを 楽しみにしています。

今日は,あつまっている漢字のしゅくだいから,丸つけをしているところです。
お休みが長いので,漢字もたっぷりありますね。
しゅくだいをためてしまうと,あとあとしんどくなります。毎日こつこつとりくんでくださいね。みんなファイトー

それから,しゅくだい いがいにも,漢字のれん習や回文づくりなどにチャレンジして,じしゅべんきょうをがんばっているお友だちがいるので,写真でしょうかいします。

今までの学習のふく習や予習をしたり,きょうみのあることについて調べたり,日記をかいたり,などをじしゅべんきょうとしてとりくむと さらに力がつきます。

しゅくだいがじゅんちょうにおわった人は,ぜひじしゅべんきょうにもチャレンジしてみましょう。




アナグラムの答え合わせ

画像1
外はポカポカとあたたかく気持ちの良い風が吹いています。
先週は,3年生のみんなの元気なようすがわかってうれしかったです。
お休みのあいだ,べんきょうする時間,遊ぶ時間をきめて,けんこうに気をつけて,すごしてください。また,こんな時だからこそ,お家のしごとのおてつだいもがんばってほしいと思います。いつもしているおてつだいだけでなく,自分にできるおてつだいを見つけて,すすんででチャレンジしてみましょう。きっとお家の中に「にこにこえがお」があふれると思います。
 さて、この前の「アナグラム」の問題はとけましたか?こたえ合わせをしましょう。

「わたし」 ⇒ 「たわし」
「おこと」 ⇒ 「おこと」
「ルビー」 ⇒ 「ビール」

いくつせいかいしましたか?

「言葉であそぼう・こまを楽しむ」は,国語の教科書にのっています。
次回の音読のしゅくだいにするよていです。

たねまき

この写真は何の種でしょう。

次の4つの中から選んでください。

わかるかな❓

・ヒマワリ

・ダイズ

・オクラ

・ホウセンカ







画像1

言葉遊びにチャレンジ

画像1画像2
「言葉で遊ぼう」チャレンジ 第2だん

前回の「回文(かいぶん)」チャレンジはできましたか?
先生は10こつくりました。
みんなはいつく作れたかな。
今日は、「アナグラム」という言葉遊びにチャレンジしましょう。
「アナグラム」は言葉を作っている文字の順番(じゅんばん)をならべかえて、べつの言葉を作ります。

たとえば、

「とけい」をならべかえると「けいと」
「くつみがき」をならべかると「実がつく木」

という言葉ができます。

「アナグラム」には、元の言葉とは全く違う意味の言葉を作る楽しさがあります。

先生もチャレンジ‼でも、これは「回文(かいぶん)」よりむつかしいですね。
なかなか思いうかびません。う〜ん…悩みながら,三つできました。

「わたし」 ⇒ 「〇〇〇」
「おこと」 ⇒ 「○○○」
「ルビー」 ⇒ 「○○○」

よく考えて、ならびかえてみましょう。ちがう意味の言葉はつくれましたか?
答え合わせは、次回のお楽しみです。
みんなも考えた「アナグラム」を教えてくださいね。
問題を出してくれるのを楽しみにしています。

作った「アナグラム」は,自主学習ノートや自由帳に書きましょう。
休み明け、ぜひ見せてください。

こん虫の育ち方

画像1画像2
学校のうらにわで小さなたまごとよう虫を見つけました。

これから、どのように育っていくのでしょう。

育っていく様子を続けてかんさつしてみたいと思います。

みなさんもたまごやよう虫を見つけてかんさつしてみませんか。

キャベツの仲間やミカンの仲間の葉についていることが多いです。
ぜひ、さがしてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
5/19 学習相談日1
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp