京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:65
総数:245730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

紙版画 完成!

画像1
冬休み前からこつこつと作ってきた,紙版画の版が出来上がりました。お気に入りの生き物をてのひらにのせて,ながめているというすがたを表しています。最後の最後に黒目をはると,一気に人間らしい表情がでてきて,みんなもすごくうれしそうでした。さあ,来週に刷りますよ!

ともだちにきいてみよう

画像1
国語の学習で,「今一番楽しいことはなんですか?」とお隣の人にインタビューして教えてもらったことを,お互いにみんなの前で紹介するという活動に取り組んでいます。

「楽しいこと」をこたえてもらったら,そのあとに自分がもっと知りたいことを二つは付け足しの質問をするというめあてでインタビューをしました。スティックのりをマイクに見立てて,楽しそうにインタビューをしている様子が見られていました。
昨日から順番に紹介をしています。何も見ないで紹介するので少々緊張気味の子ども達ですが,「へえーこんなことが今一番楽しいことなのか。」という新しい発見もあるようです。
画像2

紙はんががんばってます!

今週は,自分の顔に取り掛かっています。今日は,目,鼻,口,眉まで進んできました。
眉は指でちぎって感じをだそうとがんばりました。ずいぶん顔らしくなってきたので,授業の終わりに記念写真をとりました。
画像1

じどう車クイズ大会

画像1
今日は,楽しみにしていた稲荷山めぐりが延期になったので,かわりに国語の時間に作ったじどう車クイズ大会を開きました。本当は毎日1グループごとにやっていく予定だったのですが,ぽっかり空いた午後の時間をクイズ大会にしたわけです。
「わたしのしごとは・・・・です。」そのために「わたしのからだには。。。。があります。」という「しごと」と「つくり」をヒントにして,「わたしはだれでしょう?」とクイズを出し合いました。わりとなじみのある車から,へえーそんな車があるのかというものまでいろいろ登場して,楽しいクイズ大会ができました。
みんな,ちょっとだけじどう車博士になれたかな。
画像2

じぶんのにこにこナンバー1発表会

画像1
生活科の学習は「みんなのにこにこ大さくせん」に入りました。まずは「自分のにこにこ」をたくさん見つけようということで,どんなときに自分はにこにこするなかなということを思いつくだけ見つけ,今日はその中からナンバー1を順番に発表会しました。
友だちの発表を聞いていると,「ぼくもそんなときあった。」とか「なるほど。」というようなつぶやきもあって,聞いているみんなもいつの間にかにこにこしている楽しい時間でした。次は「おうちの人のにこにこ」を見つけます。この週末に子どもたちがインタビューさせてもらうので,ご協力おねがいします。

春になるのがたのしみです!

画像1
昨日,アサガオを育てた植木鉢にチューリップの球根を植えました。あさがおの種と比べると大きさもかたちも全然違うことにみんなびっくりした様子でした。いっしょに水栽培でヒヤシンスも育てることにしました。こちらは各号車に一つずつそだててみます。廊下に並べているので,成長の様子を楽しみながら見守っていけそうです。
画像2

マットあそび

画像1
今週から学習を始めて,今日で2時間目。1年生は「よこまわり」「前回り」「後ろ回り」の三つの回り方に挑戦します。そのほかに体慣らしの動きで「ゆりかご」「かえるのあしうち」「川とび」も練習しています。前の時間にできなかった「後ろ回り」が今日はじめてできて「やったあ」という気持ちになりました。とふりかえりに書いている子がいました。子どもたちの「やったあ。」がこれからもたくさん聞こえてきますように。
画像2

2年生のみなさん ありがとう!

今日の3,4時間目は招待状までいただいて楽しみにしていた「おいもパーティー」でした。まず初めは,2年生が工夫をこらして作ってくれたいろいろなおもちゃのお店を自由に回らせてもらいました。「玉入れ」「さかな釣り」「ボウリング」などなど楽しそうなお店ばかりで1年生の子ども達も大喜びであっちのお店からこっちのお店と走りまわっていました。そのあと教室に戻って,2年生が育てたさつまいもをいただきました。最後には,これまた2年生の作ってくれた素敵なコマのお土産までサプライズでもらって大満足の子ども達でした。
画像1画像2画像3

なにがでてくるかな

画像1
ストローに息を吹き込むと,折りたたんである袋がとびだす仕組みを生かした楽しい工作が「なにがでてくるかな」です。今日はいよいよ最終回。袋を仕込む箱の飾りつけを仕上げました。「絵を描いてもいいけれど,描くだけじゃなくて,必ず色紙で作った飾りをはりつけること」がめあてです。
ほとんどの作品が仕上がってきました。来週の参観日にじっくりと見てあげてください。

秋見つけ第2弾!

今日は稲荷大社のお産婆池に,秋見つけに出かけてきました。昨日子どもたちはそれぞれ
「どんぐりを使ったおもちゃ」の設計図を考えました。そこで,今日はそのおもちゃに使えそうな秋をさがしにいきました。
先日の遠足とは違う種類のドングリを見つけたり,赤や黄色に色づいた落ち葉を集めたり,小枝を拾ったりと思い思いに材料集めを楽しむことができました。
来週からおもちゃ作りを始めます!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp