京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:73
総数:245522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

思い出いっぱい 作品バッグ

画像1
図工の作品を入れて帰るための作品バッグに、2年生の思い出を描きはじめています。色々あった行事、毎日がんばった勉強、休み時間の遊び、四季おりおりの自然など思い思いの絵を楽しそうに描いています。金曜日に作品を入れて持って帰ります!
画像2

はこの形

画像1
今日から算数は「はこの形」に入りました。今日は、まず自分のもってきた箱の面をすべて紙にうつしとって、切り取り、箱にはるという作業から始まりました。子ども達にとっては、箱を押さえながら面をうつしとるだけでもなかなか手ごわい作業ですが、がんばってやっていました。明日からこの箱を使って、面の形や特徴などについての学習をしていきます。
画像2

フォトフレームを作ろう

画像1
自由参観日3、4時間目は1.2年生いっしょに英語活動を楽しみました。フォトフレームを作るための材料をお店屋さんで集めるという設定で、色紙を買う人、売る人をそれぞれ交代して、簡単な英語でやりとりを楽しみました。そのあとは、思い思いに素敵な飾りつけをしました。今日はまだ途中で終わったので、明日完成させたいと思います!
画像2

とびばこあそび

画像1
体育で「とびばこあそび」の学習に入りました。2年生になって、新しいとび方が入ってきたり、使うとび箱も種類が増えたりして、やる気いっぱいの子ども達です。今日で3時間目、「先生、できた!」という声が日に日に増えてきています。今まで跳び越せなかったわざが初めてできた時の、本当にうれしそうな顔が何とも言えません。来週もこの調子でいっぱい笑顔が見られますように!
画像2

100センチをこえる長さ

算数は「100センチをこえる長さ」に入りました。まず両手を広げた長さを調べる活動からスタートし、100センチより長い長さの時には1メートルという単位を使うことを知りました。それをもとに教室の中にあるものを1メートルものさしで色々と測りました。
「30センチものさしだと何回もはかるから、時間もかかるし大変だけど、1メートルものさしは、いっきにはかれてはやくできて便利です。」というふり返りが書かれていて、新しい単位のよさが実感できたようです。
画像1画像2画像3

いまのわたし

生活科「ひろがれわたし」の学習はまず「いまのわたし」から始まりました。まず友だち・おうちの人などが自分に向けて書いてくれた「ここがすごい」カードにそれぞれ目を通した子ども達。どのカードももちろんとっても嬉しそうでしたが、やっぱりおうちの人からのカードは特別の思いを感じながら読んでいました。
集まったカードをもとに「いまのわたしカード」をかき、今日は交流会をしました。
自分のすごいところを自分で発表するのは、ちょっと照れくさい気持ちもあるけれど、でもまわりの人たちが伝えてくれたということが、子ども達にとっては誇らしい気持ちでもあるんだろうなと思います。
来週は後半の子ども達の交流会をします。
画像1画像2画像3

野菜のパワーを知ろう

画像1
今日は林先生の食の学習の3回目でした。今日のテーマは「野菜のパワー」でした。まず自分たちの毎日の給食献立の中には、必ずいろいろな野菜が登場していることを確かめた上で、どんなパワーがあるのだろうとみんなで考えました。思っていた以上にすごいパワーを持っていることがわかった子ども達。「苦手だった野菜も少しずつがんばって食べていこうと思います。」と感想の中で書いていました。
3学期がスタートして、じわじわ風邪の人も増えてきています。野菜パワーで乗り切っていきたいですね!
画像2

3年生に向かってがんばろう!

いよいよ3学期が始まりました。2週間ほどしかたっていないのに、ひとまわり大きく見えるみんなに会えて、うれしくなりました。
毎年あっという間に過ぎてしまうけれど、
新しい学年にむかう大切な時間です。
今日はそんな決意を三つのめあてに表しました。
「学習」「生活」「家」のそれぞれの場面で自分ががんばることを書きました。

さあ、2の1のまとめをみんなでがんばろう!!
画像1

好きな遊び・スポーツ

図工の紙版画は、ようやく「版」が完成してきました。初めて取り組む紙版画ということもあって、はじめのうちはとまどっている様子も見られましたが、だんだんコツをつかんで、作り上げることができました。いろんな動きの人物を並べると、今にも動きだしそうです。冬休みが明けたら、刷ります。白黒の世界が楽しみです。
画像1

直角をさがそう

画像1
算数は「三角形と四角形」の学習に入っています。昨日は自分たちで作った「直角マシーン」を使って、教室の中での「直角見つけ!」に挑戦しました。「ここにある。」「ここもやあー。」などなど、見つけるたびに歓声をあげながら、教室のなかを見回している子どもたちでした。「こんなにたくさんあるとは思っていなかった。」という感想が最後に出されていました。この直角を使って、これから三角形や四角形の特徴を見つけていきます。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp