京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up51
昨日:93
総数:247393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

リズムアンサンブルをつくろう

音楽ではグループになってリズムアンサンブルつくりをしています。
楽器のよさを生かしたリズムとは?

グループで楽しそうに色々試してみたり,音を合わせてみたり・・・。
今回は呉竹校の友達とも一緒に交流をしました。

音楽はやっぱり,仲間と音を合わす時が楽しいですね。
グループ発表にむけて練習を重ねていきましょう♪
画像1
画像2

駅伝部スタート!

画像1
画像2
画像3
10月25日の支部大文字駅伝予選会にむけて,駅伝部を発足しました!
週に数回,楽しく走りましょう。
集まった有志は約20名。
この日はゲストコーチにアップなどを教わりました。

1クラスの小さな学校ですが,奇跡を起こしたい!
やるからには全力で!何より楽しく!
がんばりましょう。

なぜ,身分制度を??

画像1画像2画像3
6年社会「江戸幕府と政治の安定」
徳川三代将軍家光は,参勤交代や武家諸法度によって大名を従えたことを学んだうえでの身分制度についての学習です。
「家光は,どのようにして百姓や町人などを支配したのだろう」という学習問題です。

・百姓(85%),武士(7%),町人(5%),百姓や町人とは別に身分上厳しく差別されてきた人々(1.5%),公家,僧,神官など(1.5%)として江戸時代の身分ごとの人口の割合。
・「百姓や町人とは別に厳しく差別されてきた人々」の「とは別に」に着目して,当時の社会外の人々の存在と芸能や甲冑,皮革業,足駄・雪駄作り,警備などの仕事に就いていたこと。

これら2つの資料を基に,「なぜ家光は,このような身分制度をつくったのか」について自分の考えをまとめ,班の友達と意見交換し,学級全体で話し合いました。
前時では,参勤交代や武家諸法度などの幕府の政策,本時の身分制を手掛かりに,およそ260年にわたる武士による政治が安定したことについて資料を読み取り・解釈・説明しながら理解を深めています。



和気あいあい

画像1画像2画像3
班のメンバーですごろくゲームです。
「席替えするならだれの隣がいい?」
「スタートに戻る,今の気持ちを一言で?」
「将来の夢は?」
「……」

すごろくゲームをみんなでわいわい楽しんでいます。
34日間の夏休みを終えての2学期のスタートですが,子ども同士は,すっかり打ち解けています。

サマースクール明日で最終です!

画像1画像2
今日も約15名ほどの子がサマースクールにやってきて,宿題や自分の課題などに取り組んでいました。
しっかり集中して,とても良い雰囲気で勉強がすすんでいます。

明日で最終です。
宿題でわからないところなど,質問に来て解決しておきましょう!

水泳記録会がんばってきました!

画像1画像2
全市の6年生が集う水泳記録会に有志で参加してきました。
本校は1クラスにもかかわらず,参加者は14名!
これだけ多くの子が参加してくれたことがまず素晴らしいです。

会場は西京極アクアアリーナ。
本格的な50メートルプールで,自分たちの腕試し!
個人種目・リレー種目ともに全員がんばりました。

サマースクールがんばってます!

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますね・・・。
夏休みがスタートし,サマースクールも始まりました。
朝の涼しい時間に集中して宿題などに取り組みます。

「家より進むわ〜。」

「先生,ここ教えて!」

「5年の勉強やけど,どうやって解くんやったかな〜?」

限られた時間ですが,集中して充実した時間を過ごしています。
26日(木),27日(金)も8:30〜9:30の間やっています。

行灯画展

画像1
画像2
画像3
7月21日(土)夕刻,伏見稲荷大社宵宮祭の奥の院です。
6年生が描いた行灯が並んでいます。
どの行燈画も力作ばかりです。

灯がともり幻想的な雰囲気を醸し出しています。


手洗いで洗濯をしよう

画像1
画像2
画像3
家庭科で,衣服の手入れについて学びました。
汚れをとらないと着心地が悪くなったり,布がいたんだり・・・

最近は高性能な洗濯機がありますが,物によっては手洗いが良いこともあります。
取扱い絵表示をみて,しっかり洗いましょう。

今回は体育や部活動で使っているビブスを洗濯しました。
「水がめっちゃ汚れた!」
「洗うと匂いが良くなった」

雨ばかりの日でしたので,家庭科室に物干しロープを急造して干しました。

本宮祭で見て下さい!

画像1
画像2
画像3
図工で取り組んできた稲荷大社の本宮祭で飾らせていただく行燈の絵が完成しました。
35名それぞれの思い描く「夏」です。
和紙の色のにじみを考えながら丁寧に仕上げました。

これに灯が入り,ズラッと並んだ様子が今から楽しみです。
21日・22日の稲荷大社の本宮祭でかざられますので是非ご覧になってくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/11 ALT,シェイクアウト訓練
3/12 小澤正爾音楽塾6年,保健の日,SC,町別集会・集団下校
3/13 フッ化物洗口
3/15 安全の日,深草中学校卒業式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp