京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:22
総数:245856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

とびばこあそびの学習

画像1
 今日の2時間目に「とびばこあそび」の学習をしました。小学校に入ってから初めてのとび箱だったこともあり,とても笑顔で活き活きと学習に取り組んでいました。これから色々な技に挑戦していきます。

小さな巨匠展作品作りと交流学習

画像1画像2
 先週と今週で小さな巨匠展の作品作りをしました。張子で赤色の電車とねんどで人形を作りました。そして,今日は深草小学校のわかば学級さんと一緒に作品作りをしました。どんな作品ができるか楽しみですね。

お口ブクブク

画像1画像2
お口ブクブク,フッ化物洗口です。

フッ化物洗口は,フッ化物水溶液を用いてブクブクうがいを行い,歯のエナメル質表面にフッ化物を作用させて,虫歯を予防しています。
希望者を対象に実施しています。

だいこんをお料理

画像1画像2
12月18日(火)の2・3時間目に先週学校で収穫した大根を料理しました。「おでん風味のだいこんの煮もの」を作りました。おでん風のだしをつくるために,大さじと小さじのスプーンを使って,計量カップに調味料を入れて,作りました。大根などの具材とだしを煮始めると,とてもおいしそうな匂いがしたので,児童は「お腹がすいた。」と自分で作った料理ができるのを待ち遠しい様子でした。自分で作った料理ということもあり,いつも以上にパクパクと食べていました。

ことばとことばをくっつけよう

画像1画像2
今日の二時間目の国語の「ことばとことばをくっつけよう」で,給食の言葉と動きが書かれたカードを並び替えて文章を作る学習をしました。はじめは,「ぎゅうにゅうを のむ」のような二語文を作り,その次に「ごはんを しゃもじで いれる」のような三語文を作りました。児童はテンポよく文章を作り上げていきました。最後の文章を作り上げたときに,児童はとても喜んでいました。

だいこん収穫

画像1画像2画像3
今日の1時間目に9月から育ててきた大根を収穫しました。大根を抜くときに,国語で学習した「おおきなかぶ」を思い出しながら抜きました。全部で11本の立派な大根が収穫できました。一番大きな大根はとてもずっしりとした貫禄のある大根でした。

ろ組 授業研究

画像1画像2画像3
 11月28日(水)午後,ろ組の国語の授業と研究会を行いました。
 単元目標
1 絵カードを通して,学校生活にかかわる言葉や動きを覚える。
2 学校生活にかかわる言葉や動きを使って,二語文・三語文を表現する。

 まず,参加した教職員一人一人と挨拶とハイタッチをして始まりました。
 めあては,「そうじのことばとことばをくっつけよう」です。
1 なんということばかな?
 C「はく」「すてる」「ふく」「あつめる」「しぼる」「ながす」「しまう」
 T「正解!」
2 そうじのことばかるた
 C「ばけつに」「みずを」「いれる」
 C「ちりとりで」「ごみを」「あつめる」
 C「ほうきで」「はく」
 C「できた!!!」
3 ことばとことばをくっつけよう
 C「ほうきで」「はく」
 C「ぞうきんを」「かける」
 C「つくえを」「ふく」
 C「やったー!」
 T「さらにレベルアップ!」
 C「ごみばこに」「すてる」
 T「なにを?」
 C「ごみを」
 C「ごみばこに」「ごみを」「すてる」
 C「やったー!」
 C「ちりとりで」「ゆかを」「あつめる」
 C「ちがうなあ」「ちがうものでしようかな」
 T「ごみを」
 C「ちりとりで」「ごみを」「あつめる」
4 スペシャル
 「ほうきではく」「ぞうきんをしぼる」など,プリントに書く。

 C「できた!」「やったー!」「正解!」「OK!」がいっぱいの授業でした。
 児童の実態を見極め,個別の指導計画に基づく指導の在り方を授業後の研究会で話し合いました。
 最後に,総合育成支援課の専門主事に指導・助言をいただきました。
 教育の原点とも,また,究極の教育ともいえる総合育成支援教育の授業研究を通して,「一人一人を徹底的に大切にする」ことについて,研修を深めました。
 これからもわかる・できる,一人一人に届く授業を追究していきます。

平均台でいろいろな技をしたよ

画像1
 平均台遊びの学習で,歩くだけでなく,かかしや飛行機,犬歩き,V字などの様々な技に挑戦しました。はじめは上手くいかないときもありましたが,練習を繰り返していく中で,技ができるようになりました。

交流給食

画像1
 9月から始まった給食交流でたくさんの学年のお友達が来ました。しりとりをしながら楽しく給食を食べています。これからもたくさんの学年のお友達が来るので楽しみですね。

体育の学習 平均台

画像1
 体育の学習で平均台遊びをしています。細くて足幅の狭いところを落ちないように歩きながら,バランス感覚を磨いています。普段は,歩かないような細いところを歩くので,とても楽しく取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事等
2/18 食に関する指導5年,クラブ(3年見学),ALT
2/19 校内作品展・支部巡回展〜22日,放課後まなび教室
2/20 自由参観日,京の匠ふれあい3年,ケータイ教室5・6年,茶道部
2/21 フッ化物洗口,小さな巨匠展〜24日,放課後まなび教室
2/22 卒業遠足6年,運動部,放課後まなび教室
2/23 囲碁教室・バウンドテニス(最終)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp