京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:46
総数:245565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

10月朝会

画像1
10月16日が稲荷小学校創立記念日です。
大正5(1916)年10月16日深草尋常小学校として誕生しました。
当時12教室と裁縫室,職員室・応接室や講堂など,木造1階建てでした。
1年2クラス98名,2年2クラス95名,3年2クラス83名,4年1クラス48名,5年1クラス45名,6年1クラス51名の全校児童420名でした。

昭和60年(1986)年に創立70周年を迎えました。
全12クラスの全校児童364名でした。

昭和63(1988)年に新校舎ができました。
全12クラス全校児童314名でした。

平成7(1995)年にプール・給食室・多目的室などができました。
全9クラス全校児童247名でした。

平成28年に創立100周年を迎え,現在稲荷小学校創立102年目です。
全7クラス全校児童160名です。

年々児童数は減少傾向にありますが,一人一人が自分の良さを発揮して輝く元気な学校です。

校章のペンは日本の進もうとしている文化国家をあらわし,三つの穂は徳,智,体をあらわしています。

歴史と伝統のある小学校です。

4つの大切な力
○人を大切にする力
○自分の考えをもつ力
○自分を表現する力
○チャレンジする力

・やさしさ
・理性…正しい判断
・勇気

○自分を大切にできる人
○友達も大切にできる人

・「いいなあ」と思ったことは,どんどんしよう。
・「わるい」と思ったことは,すぐやめよう。

3つの「あ」
・あいさつ
・あんぜん
・あとしまつ

学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を目指しています。



画像2

9月朝会

画像1
 大坂なおみプロテニスプレイヤーがテニス四大大会の一つUSオープンで見事優勝!
セレナ・ウィリアム選手との試合と勝利というなおみ選手の『夢』が実現!

 稲荷小学校の主人公である子ども一人一人の『夢や目標』の実現に向かうことについて話しました。

「4月にできなかったことが,できるようになった」
「4月のころは友達とよくもめていたが,今ではめっきりもめごとが減った」
「4月のころは,忘れ物が多かったけど,今ではほとんど忘れ物がなくなった」

一人ひとり確実に『成長』しています。

各学年・学級目標を「自分が大切に思っていることを学年・学級目標を読む声の大きさに表そう」ということで,最高学年の6年生からスタートしました。

6年「NO ATTACK! NO CHANCE! 〜あくなき挑戦の果てにチャンスはある!〜」

5年「ONE FOR ALL! ALL FOR ONE! 一人はみんなのために!みんなは一人のために!」

4年「元気もりもり 笑顔いっぱい HAPPYなクラス 輝け!四年」

3年「なかよく,楽しく,そしてリベンジ!」

2年「みんなえがおで なんでもチャレンジ さいごまであきらめない かっこいい2年生」

1年「なかよく げんきに さいごまで がんばるこ」

ろ組「にこにこえがお」

 流石最高学年の6年生です。
 自分たちの大切な学年・学級目標を読む声の大きさに表現しました。
 5年生以下,その6年生の姿勢がお手本となり,大きくはっきりとした声で元気よく各学年・学級目標を読み合うことができました。
 ろ組の学級目標は,対象児童一人とともに全校児童で読みました。
 「稲荷ひとつ」です!


 そして10月25日の大文字駅伝競走伏見中支部予選会に出場する6年生に対して,下学年の子どもたちから「がんばってください」「絶対に勝ってください」という激励の言葉と応援の拍手がありました。
 下学年の子どもたちからの激励の言葉を受けて,力いっぱい頑張って取り組む強い意志と練習でみんなに迷惑をかけることへの謝罪がありました。
「6年生のみなさん,稲荷校を代表として精いっぱい正々堂々と立ち向かってください。心から応援しています。」


 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」を目指しています。



画像2

二学期 始業式

画像1
8月27日(月)二学期のスタートです。
夏休み中に大きな事件・事故,大きなけがや病気もなく,元気に始業式を迎えられたことに感謝です。
熱中症を予防する行動も含め,「自分の健康や命を守ること」の大切さを確認しました。
そして,「34日間の夏休みならでは」の取組等をクラスの友だちや先生に発表したり紹介したりしてほしいことを伝えました。

8月26日(日)伏見区少年補導委員会支部対抗ドッジボール大会が深草小学校体育館でありました。
わが稲荷チームは,見事準優勝に輝いたことを伝えました。
第1試合,第2試合……と試合を積み重ねるにしたがってチーム力は高まりました。
出場メンバーの中で,「誰が外野に行くか」「どのような作戦で行くのか」などを選手自身で考えて試合に臨みました。
まさしく「考えて行動する」,「考動」したのです。
チームのメンバー同士で励まし合い支え合って協力して戦った結果が準優勝でした。
また,試合前の3日間の練習に卒業生2人が練習に加わり応援してくれました。

最後に,「心のスイッチ」(東井 義雄)の詩を読みました。

心のスイッチ
          東井 義雄
 人間の目は,ふしぎな目
 見ようという心がなかったら
 見ていても 見えない
 人間の耳は ふしぎな耳
 聞こうという心がなかったら
 聞いていても 聞こえない
 頭もそうだ
 はじめからよい頭 わるい頭の
 区別があるのではないようだ
 「よし,やるぞ!」と
 心のスイッチが入ると
 頭も
 すばらしいはたらきをしはじめる
 心のスイッチが 人間を
 つまらなくもし すばらしくもしていく
 電灯のスイッチが
 家の中を明るくもし 暗くもするように


3つの「あ」
・あいさつ
・あんぜん
・あとしまつ

学校教育目標
「いきいき なかよく りそうに向かって考どうする子」の具現化を目指しています。

画像2

平成30年度 1学期 終業式

画像1
 全校児童に対し,三つのことについて話しました。

一つは,三つの「あ」「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」についてです。
・元気な挨拶がこだまするようになってきたこと
・安全に生活し,みんな元気でいること
・トイレの履き物や遊び道具の後片付けなどができていること
三つの「あ」は,「よくできました」

二つは通知票についてです。
昨年度まで二学期制だったのですが,今年度より三学期制になり,年間三回通知票が渡されます。
一人一人のできたことやよく頑張ったことなど,よさについて書かれていること
また,これから頑張ってほしいことや目当てなどが書かれていること
そして「34日間の夏休みならでは」の取組に励んでほしいことを話しました。

三つは,気を付けてほしいことです。
・交通ルールを守ること
・火遊びをしないこと
・線路に入ったり置石をしたり絶対にしないこと
・「イカのおすし」…「いかない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる」
・勝手に自分の写真を撮られないようにすること
・水難事故に遭わないようにすること
・地震や雷,大雨など自然災害から身を守ること
・熱中症にも気を付けること

 一人一人が自分の頭で「考えて行動する」こと,すなわち「考動する子」を心がけて楽しい有意義な夏休みにしてください。

 夏休み明けの8月27日には,みなさん全員と元気に再会できることを願っています。

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。



7月朝会

7月10日(火)7月の朝会です。

サッカーワールドカップについて話しました。

まず,日本選手の去った後のロッカールームの写真を見せました。

そして,予選リーグの結果について時系列で示しました。
日本はコロンビアに2対1で勝利。
次に,セネガルと2対2で引き分け。
そして,ポーランドに0対1で負ける。
日本は予選リーグ1勝1敗1引き分けで決勝トーナメントに進む。
セネガルも1勝1敗1引き分けでしたが,日本は反則数が少なかったから決勝トーナメントに進むことができた。

決勝トーナメントでは,優勝候補のベルギーに2対3で負ける。

その後の日本選手の去った後のロッカールームの写真だったのです。

写真で見る限り,ロッカールームはきれいに掃除され,美しい状態に保たれていたのです。
さらに,入り口側の棚の上にはロシア語で「スパシーバ(ありがとう)」のメッセージが書かれた紙も残されていました。

日本サポーターの写真とともに,「『彼らは敗者ではないことを証明した』涙の敗戦後,ゴミ拾いをする日本サポーターに感動広がる』を提示しました。

プリシラ氏は「サポーターもスタジアムでゴミ拾いをしたとメディアに聞きました。すべてのチームにとって模範となります。」などのコメントとともに投稿されました。
この投稿に対しては,返信やリツイートなどで,世界各国から「ありがとうのメッセージは桁違いだ」「arigato」「真の勝者がいた」などの声が寄せられました。

この試合で日本は世界ランキング3位の強豪ベルギー相手に善戦したが逆転され2対3に終わり,惜しくも史上初のベスト8入りには届きませんでした。

ピッチ上では,涙を見せてうなだれる選手の姿も。
悔しい結果となった直後の振る舞いとあって,感動を呼んだのです。

3つの「あ」
 「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。





6月朝会

画像1
 6月の朝会では,3つの「あ」の安全についての話を中心にしました。
 校区の危険な場所についての確認です。
 線路の横断や道路の交差点,人通りの少ないところを通らないなどの確認です。
 そして,自転車の正しい乗り方についても確認しました。
 「自転車に免許はないが,ルールあり」について具体的に触れました。
 いったん停止と左右の安全確認や左側通行,二人乗りの禁止などです。
「自分の命は自分で守ること」と「一人ひとりが気をつけること」を確認し,世界にたった一人の自分の命を大切にすることを訴えました。

 3つの「あ」
 「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」

 学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の具現化を目指しています。

5月 憲法朝会

画像1
5月15日(火)の朝会です。
校歌斉唱の後,「どうして5月にきまりや約束の話をするのでしょう?」と投げかけ,「5月3日が憲法記念日で日本国憲法ができたことをお祝いする日」と話しました。
これを機に,5月を憲法月間と位置付け,憲法がくらしの中で大切にされているか,きまりや約束を守って,みんなが幸せになっているかをみんなで考えることを大切にしていることを伝えました。
日本国憲法が日本の最高のきまりであること,平和主義(戦争しない)と国民主権(国民が主人公),基本的人権の尊重(一人一人が大切)が謳われていることを伝えました。

『ともだちや』という絵本を読みました。
「えー,ともだちやです。ともだちは いりませんか。ともだち いちじかん ひゃくえん。ともだち にじかん にひゃくえん」とキツネがのぼりをふりふり森にやってきます。
ウズラの親子に出会い,クマとイチゴを食べ,そしてオオカミとトランプをします。オオカミと出会ってキツネは変わります。
「えー,ともだちはいりませんか。さびしいひとはいませんか。なんじかんでも ただ。まいにちでも ただです」
どうやら,もりいちばんの さびしんぼうは,ともだちを つくれたようです。

そして,「きまりだから大切なこと」「きまりでなくても大切なこと」について考えました。
そこで,3つの「あ」についてふれました。
「あいさつ」
「おはようございます」のように元気な挨拶をし合うことです。
見守り隊の方に「こんにちは。いつもありがとうございます」と笑顔でごあいさつできることです。
「あんぜん」
学校のきまりや交通マナーを守ることです。
「あとしまつ」
ボールや一輪車等,使ったものはきちんともとのところへ後始末することです。
トイレの履き物もきちんと揃えたいです。
3つの「あ」の「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」が当たり前になることを目指したいです。

このようにして,自分を大切にでき,同様に友達も大切にできることが大切です。
「いいなあ」と思ったことは,どんどんしよう。
「わるい」と思ったことは,すぐやめよう。

いきいき…心も体も元気な子
なかよく…命ときまりを守りきる子
りそうに向かって…自ら学び続ける子
いなり…学校と地域を愛する子
「考動する」…考えて行動する

学校教育目標『いきいき なかよく りそうに向かって考動する子』をめざしています。


画像2

平成30年度を迎えて

画像1

新年度を迎えて
                     校長  大野 利和
 
 うららかな春です。皆様にはますますご清祥のこととお慶び申しあげます。日頃より大変お世話になっております。誠に有難く厚くお礼申しあげます。校長5年目を迎えました。これまで同様,何卒よろしくお願いいたします。
 さて,稲荷小学校創立102年目,平成30年度の学校教育活動がスタートしました。昨年度に引き続き,学校経営基本構想「継承」と「創造」をキーワードに,新教育課程の実施に向けて稲荷教育の歴史と伝統を受け継ぎながらも,さらによりよい稲荷教育へと進化・発展させるべく創造・努力する所存です。
 「学校が楽しい」「授業が面白い」「みんなと一緒に活動したい」と児童・保護者・地域の人・教職員みんなにとって「稲荷は,いいな」と思える魅力ある学校をめざし,「熱意・創意・誠意」の「三意の精神」をもって教職員一丸となって学校づくりを推進していきます。
 今後とも稲荷教育にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
10/17 秋の遠足(低学年),フッ化物洗口,茶道部,すこやか学級
10/18 フッ化物洗口(低学年),食に関する指導3年,大文字駅伝予選会前健康相談,放課後まなび教室,PTAバレーボール
10/19 社会見学3年,運動部,放課後まなび教室,PTAコーラス
10/20 伏見中支部PTAコーラス交歓音楽会(呉竹文化センター)
10/21 小学生陸上・持久走記録会(西京極陸上競技場),深草ふれあいプラザ(藤ノ森神社境内)
10/22 視力検査(〜26日)
10/23 放課後まなび教室,伏見中支部PTAバレーボール交歓会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp