京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:77
総数:247422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

運動会 係活動

画像1画像2
決勝審判,得点,準備,放送,運営進行,応援,ダンスの係があります。
4年生から6年生までの児童が分かれてそれぞれ担当します。
今日からスタートです。

新しい仲間が増えました

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)2校時,児童会主催「1年生をむかえる会」です。
6年生に手をつないでもらって1年生が入場しました。
呉竹総合支援学校に通うお友達も参加しています。
代表委員の「新しい仲間が増え……」はじめの言葉で始まりました。
1年生へのインタビューです。
「好きな動物はなんですか?」という質問です。
1年生は一人一人自分の名前と好きな動物を言うことができました。
全校児童の前でマイクは使うものの,自分の名前と好きな動物を言うことは緊張して難しいと思いますが,稲荷校の1年生は全員しっかり言うことができました。
ネコやウサギ,コアラやキリンなどの動物の名前が出ました。
ネコ好きの子が多かったようです。
そしてメインイベントのみんなでゲーム「かもつれっしゃ」です。
ピアノ伴奏に合わせて歌い,ピアノの伴奏が止まったときに,近くの人とジャンケンをします。
負けた人が勝った人の後ろにつながっていくゲームです。
最後は一つの輪になります。
まさしく「稲荷はひとつ」になりました。
6年生から1年生へプレゼントです。
先日の修学旅行で作った「吹き戻し」をプレゼントしました。
きっと1年生は大喜びでしょう。
代表委員の自己紹介があり,終りの言葉です。
代表の人の「子どもが主人公の稲荷校を共に創っていきましょう」という言葉に心を打たれました。
児童の,児童による,児童のための心温まる1年生を迎える会でした。

春の季節を味わい,楽しみましょう

画像1
5月12日(金)和(なごみ)給食献立です。
春のかき揚げ…旬の食材(しらすぼし・新玉ねぎ・新じゃがいも)を入れています。
たけのこのおかか煮…春の食材「たけのこ」を煮て,花かつおを加えています。
みそ汁…春にとれたやわらかい「わかめ」が入っています。
今日のみそ汁は,京都で作られた「京北味噌」を使っています。

春の季節を味わいました。

児童集会

画像1
5月の児童集会です。
1 校歌斉唱
2 各委員会からのお知らせ
・計画委員会から,あいさつ運動を毎週月曜日日誌すること
・環境委員会から,ウサギの世話当番について
・放送委員会から,「全校児童が笑顔になる放送」を目標に取り組むこと
・図書委員会から,「全校児童に本を好きになってもらう」を目標に選書会の実施や100冊読書,10,000ページ読書に取り組むこと
・健康委員会から,給食の立当番のことと「感謝の気持ちを込めて食器等をきちんと返そう」という呼びかけ
3 6年生から修学旅行の報告
 北淡震災記念公園での体験を通して「命」の尊さをうどん作り体験を通して「自然」「文化」の大切さを実感し,有意義な修学旅行になったことを発表しました。
 そして,阪神淡路大震災野島地区犠牲者慰霊碑に奉納したちぎり絵「輝」について全校児童のみなさんに協力をいただいたことのお礼を述べました。

 児童の,児童による,児童のための児童会活動の具現化を目指しています。

石拾い

画像1画像2
全校児童で運動場の石拾いをしました。
合計2,400gの石が集まりました。
運動会に向けて運動場のコンディションがよくなりました。


委員会活動

画像1画像2画像3
 5月1日(月)6校時委員会活動です。
まず,委員長,副委員長,当番などを決めました。
そして,今年度の委員会の年間計画・活動について話し合いました。

 目標:委員会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,集団の一員としてよりよい学校生活の実現に向けて協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

 各委員会の主な活動内容です。

 計画委員会:児童会活動全体の企画運営にあたることと学校全体にかかわる問題などを話し合うこと。
 図書委員会:図書貸出しを運営することと読書活動を推進すること。
 健康委員会:児童の健康への関心を高め,健康を保つための実践をすすめることと給食をはじめとする食生活に対する関心を高めるようにすること。
 環境委員会:学校の環境美化について考え,快適な学校生活が送れるように働きかけることと動物や植物の世話を通し,生き物の命を大切にするよう働きかけること。
 放送委員会:学校生活が明るく豊かになるよう,校内放送を計画し実行すること。

 稲荷小学校の一員としてよりよい学校生活の実現に向けて協力して活動し,自主的・実践的な態度を育んでほしいと願っています。


「こどもの日」の献立

画像1
 4月28日(金)の献立です。
 ちまき,ちりめんたけのこご飯の具,平天とこんにゃくの煮つけ,春キャベツのすまし汁,ご飯です。
 今日は牛乳がありません。和(なごみ)献立です。
「ちりめんたけのこのご飯の具」は,スプーンを使って混ぜ,お箸で食べました。

「こどもの日」の献立
 「こどもの日」には「ちまき」を食べる習わしがあります。
 たけのこがすくすく伸びて,大きな竹になることから,「こどもの日」には,たけのこを食べる習慣があります。
 春キャベツは,ふんわりとゆるく葉を巻いていて,食べるとやわらかいのが特徴です。春キャベツの柔らかい歯触りとかつおだしの風味を味わいました。
 海から遠い京都市では,昔から干した魚やかまぼこや平天のような練り製品を食べてきました。

今日の給食

画像1
4月26日(水)の給食です。
大根葉のごま炒め,さばの竜田揚げ,味噌汁,ご飯,牛乳です。

「さばの竜田揚げ」は,下味をつけたさばを油でカリッと揚げられ,サクッとした食感でとっても美味しかったです。
「味噌汁」には,京都で作られた京北味噌が使われました。
1300年の歴史に培われた伝統と技に支えられた味噌汁を味わいました。

今日の給食

画像1
4月24日(月)の給食です。
金時豆の甘煮,牛肉のしぐれ煮,すまし汁,麦ご飯,牛乳です。
とてもおいしくいただきました。

食品紹介
ご飯の種類
・ご飯…京都府で作られた米を使っています。
・麦ご飯…大麦を混ぜたご飯です。
・玄米ご飯…玄米を混ぜたご飯です。
・胚芽米ご飯…胚芽米を混ぜたご飯です。

朝ランニング始動!

画像1
 全校児童が,毎朝運動場を5分間走っています。
 月曜日から金曜日まで,各学年の児童が輪番で準備体操の声掛けを担当します。
 低学年児童は内側のトラックを,高学年児童は外側のトラックを走ります。
 スピードの速い児童は,10周以上走っています。

 1年生は,今日の朝ランニングを見学しています。
 5月から1年生も仲間入りです。
 やる気満々の1年生たちです。


画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日  学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp