京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:93
総数:247352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

糸のこスイスイ 〜メッセージボード作り〜

画像1画像2
図工で,メッセージボード作りに取り組んでいます。

木の板にデザインをして,電動のこぎりでカット。

初めは『こわい!』と言っていた子たちも,慣れていくるとスイスイとカットできるようになりました。

カット後は,色を塗って仕上げに取り掛かっています。

1年をむかえる会 〜高学年としてもりあげよう!〜

画像1画像2
高学年の仲間入りをして,各委員会活動でも5年生が活躍し始めています。

先日全校で行った「1年生をむかえる会」も計画委員会の主導で行われました。
その中でも,5年生もしっかり自分の役割を果たし,やる気いっぱいに取り組んでいます。

小さな1年生の背丈に合わせて,優しくインタビューする姿からは頼もしさを感じました。

そしてこの日は,呉竹総合支援学校の仲間とも交流しました♪
互いに笑顔のゲーム大会,大盛り上がりでした。

今日の番記者! 〜国語 新聞を読もうより〜

画像1画像2
国語「新聞を読もう」で新聞の読み方について学びました。

見出し,リード文,本文の順で記事が詳しく書かれている事。

同じニュースでも,新聞によって書きぶりがちがうことなどを比較して学びました。

最近は「新聞ばなれ」という言葉も耳にしますが,せっかく読み方を学んだので「今日の番記者」と題して,新聞記事をまとめる学習をしました。

そしてこれは,今後日直さんのお仕事の一つとして毎日やっていこうということに。

継続は力なり!!

調理実習パート2 カラフルコンビネーションサラダ&ゆでいも

画像1画像2
調理実習第二弾は,ゆで野菜のサラダとゆでいもです。

野菜をゆでるとどうなるのか?

水からゆでるもの,沸騰してからゆでるもの・・・
味付けの具合やドレッシングの配合などなど。

「まだ固いで」
「じゃあ,もう少しゆでようか」

「少し味薄くない?」
「塩とこしょう足してみる?」

ワイワイと試行錯誤を重ね,最後には彩りのあるサラダを美味しく食べることができましたね♪

またぜひご家庭でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

メダカの卵をのぞいてみよう

画像1画像2
理科で今後学習予定のメダカ

今年は,産卵が早くて,すでに水草にかわいい卵があったので教室で常に観察できるようにしてあります。

生き物に興味津々な子たちが熱心にのぞいています。

「目がある!」
「心臓みたいなのが見えるかも!」

いよいよ来週はふ化した姿が観察できると思います。

道徳「ふくらんだリュックサック」

画像1画像2
5年生は「次の時間何?」の質問に「道徳だよ」と答えると「やった〜!」と喜ぶ児童が多いです。

今日の道徳は「ふくらんだリュックサック」という題材で『公共心』をテーマに話し合いました。

ゴミが散乱する登山道に腹立ちを感じる主人公「私」
その「私」の目前で,ある親子がゴミ拾いを始める・・・。
息子の「僕たちが拾っても仕方ないよ」の言葉に父親は
「ひとつ拾えば,それだけごみが無くなる」と返す・・・。

そしてリュックサックいっぱいにゴミを拾って帰る親子の姿から,自分を見つめなおす「私」。

「公共心」って何だろう?
なんのためにするのだろう?

学校のトイレのスリッパ,教室のゴミ・・・

思っていても,なかなか実行に移せないですが,そこをいかに実行できる人間になるか。


この授業のあと,そうじ時間でもないのにほうきを手に教室のゴミをはく子の姿が。

いいな,と思ったことを真っ直ぐに行動に移せる・・・本当に素敵なことだと思います。

ラケットベース

画像1画像2
五月晴れの気持ちの良い空の下,体育でラケットベースに取り組んでいます。

少し大きめのボールと,バットではなくラケットなので,経験の少ない子でも結構大きなヒットを打てます。
意外と飛んでいく自分の打球に,ビックリしつつも,嬉しそうにベースへダッシュ!!
ベンチの応援も大盛り上がりです♪

お茶会をしよう♪

画像1画像2
5年生からスタートした家庭科の調理実習の第一弾としてお茶会をしました。
ガスコンロの使い方,水や茶葉の量り方を学んで,おいしいお茶の煎れ方を考えました。
お茶会といえば,やっぱりお茶菓子がないと!ということでがんばったご褒美にお茶菓子も添えて・・・。
ぜひご家庭でも,お手伝いでお茶をいれてみましょう。

整数と小数

画像1
5年算数です。

問題
長さ132.6mの船があります。
この模型を作ろうと思います。
1/10,1/100,1/1000にしたときの模型の長さを調べましょう。


考え
132.6÷10=13.26 
132.6×0.1=13.26
132.6×1/10=13.26

立式で,3通りの考えが出ました。
そこで,それぞれの式について「どうしてそのように立式したのか」自分の考えを説明し合いました。



指でペタペタ!墨と絵具で桜をえがこう

画像1画像2
図工で「墨と絵具で桜をえがこう」に取り組みました。
まずは墨汁で思い切って幹と枝を描きます。
次にパレットの上に絵具を出して,指で混ぜて,そのまま指で花弁をかきます。
「え?筆じゃなくて,指で?」
ビックリした子どもたちでしたが,実際にやってみると,その感触や色の混ざり具合が楽しいようで,リズミカルにペタペタと体まで動いています♪

仕上げに自分の写真と5年生の目標をそえて完成。
来週の参観日には掲示しますのでご覧になってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 元日  学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

道徳の窓

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp