京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:249
総数:247164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

健康委員会の取組

画像1
各健康委員が,テーマに沿って調べたことを掲示しています。
・早寝早起きで元気になれる
・目と目薬の秘密
・ウィルスって,何?
・花粉症の秘密
・歯の秘密
みんなの健康維持を願っています。

給食試食会2

画像1画像2画像3
参観した後は,いよいよ楽しみにしていた給食の試食です。
お母さん方で準備もしました。
テーブルには,ランチョンマットやナフキンなどが敷かれさながら楽しい食事会のようです。
今日のメニューは「ごはん・牛乳・なま節の生姜煮・五目煮豆・かきたま汁」です。
なま節の生姜煮は味がしみていて,生姜もきいているのでてもおいしいと評判でした。
また,かきたま汁をのんでお母さんが,「子どもが家で『かきたま汁をして』とよく言うのがわかりました」と言っておられました。
給食をみんなで食べながらこだわりの給食の良さを実感することができました。

給食試食会1

画像1画像2画像3
給食試食会を行いました。
初めに栄養教諭から「京都市のこだわりの給食を通して子どもたちにつけたい力」をテーマに話をしました。
「食の安全」や「手作り」・「出汁の味」などこだわりについて,詳しく話しました。
また,朝食やバランスよく赤・黄・緑の3色の食材を食べることの大切さについても話しました。
参加されたみなさんも真剣に聞き入っておられました。
これからの食事に少しでもいかしていってもらえるとうれしいです。
話しの後は,1年生の教室で1年生が給食の準備をするところや食べている様子を参観しました。
楽しいひと時を持つことができました。

国際理解クラブ

画像1
6月27日(月)国際理解クラブの様子です。
「百人一首」をしています。
来週のクラブでは,オーストラリアからの留学生2人に「百人一首」の遊び方を伝えることになっています。
日本語や英語を使って説明したり,実際にして見せたりして,一緒に遊びます。
果たしてうまくいくでしょうか。
とても楽しみです。

茶道部

画像1画像2
原則毎週水曜日の放課後,茶道部活動があります。

地域の茶道の達人を招いての活動です。

よい姿勢で落ち着いて取り組んでいます。

救命講習

画像1
 6月21日(火)放課後,消防隊員を招いて教職員対象の救命講習を行いました。

 「AEDの使用」と「心肺蘇生法」の実技研修です。


アンニョン・フェスタ3

画像1
画像2
画像3
「プルムン」は,ケンガリ,チャンゴ,チン,プク,ソゴなどの打楽器にメロディーを奏でる楽器も加わって,みんな一緒になって演奏や踊りを楽しむものです。

韓国・朝鮮の獅子「サジャ」も現れ,乗せてもらった子どもたちもいました。

「パンクッ」は,頭につけたリボンを,くるくるまわしながら,太鼓や鐘を鳴らして踊ります。
「1つにつながる」という意味があります。


アンニョン・フェスタ2

画像1
画像2
画像3
「プチェチュム」(扇の舞)は,少し大きめの扇を2本持って踊ります。
女の人の頭には,「チョットリ」という飾りをつけています。
花の生長を表現しています。

「ポナ」(空飛ぶ皿回し)は,天井めがけて高く円盤のような丸いポナが,飛び交いました。
目を見張る演技にみんなびっくりです。
何人かの子どもたちと教職員も体験しました。
難しかったようです。

「チャンゴ」の太鼓をたたく場面です。
高学年児童8人がステージの上でチャンゴの体験です。
「ドン,ドン,クンタ,クン,クンタ,クンタ,クンタ,クン」
上手にたたくことができました。



アンニョン・フェスタ1

画像1
画像2
画像3
6月21日(火)アンニョン・フェスタがありました。
ポドルフェという韓国伝統舞踊グループによるものです。
お隣の国韓国・朝鮮の素晴らしい伝統文化に触れる良い学びになりました。

入場は,江戸時代に本町通りを歩いたであろう朝鮮通信使の一行の再現です。
伏見人形にも「朝鮮通信使」があります。
鎖国の時代に異国の人や文化に触れるめったにない機会だったと思います。
沿道は,多くの日本人でにぎわっていたに違いありません。

「五面太鼓」は,五つの太鼓を韓国・朝鮮のリズムで打つ踊りです。
アクロバティックな踊りに子どもたちは感嘆の声を上げていました。

そして,韓国・朝鮮の王族の衣装の紹介です。
本校男性教員が王様役で,女性教員がお妃役で登場です。
男の人の服は,パジ・チョゴリ,女の人の服は,チマ・チョゴリです。


プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月14日(火)5・6校時,5年・ろ組・6年で,プールを掃除しました。

16日〜21日までが低水位の水慣れ期間です。
そして22日から水泳学習の開始です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/13 ノート検定
3/14 町別集会・集団下校
3/15 安全の日,深草中学校卒業式
3/16 フッ化物洗口,朝会・感謝の集い
3/17 深草幼稚園修了式
3/18 稲荷保育園卒園式

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp