京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:33
総数:245844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ いきいき なかよく りそうにむかって 考動する子 ☆☆☆

おいしさを言葉であらわそう

画像1画像2画像3
6年食に関する指導です。
味わうのは,舌はもちろん,香りは鼻,音は耳,いろどりは目で味わっています。
京都の給食のこだわりは,本物の味を出すことです。
そのため,「だしをとる」「ルウ」「揚げ衣」など,それも安全に,手間暇かけた手作りで,愛情を込めて作られています。
また,動植物の命をいただいていることも確認しました。
このように,給食が大切にされていることに気付き,感謝などの「心」でも味わうことができることを気付きました。

「正直こういうことを考えるのは初めてで,思い出しながら書いてみると,給食調理員さんのありがたみがわかりました」
「私たちは,いろんな動物や植物の命や多くの人たちのおかげで食べているので,感謝しなければならないことを改めて感じました。これからは一つ一つの給食を意識して食べていきたいと思います」
「卒業まで,あと150回くらいしか給食を食べられないので,1食1食味わって食べようと思いました」
「この学習を終えて,今まで気にしていなかった給食のありがたさとおいしさの感じ方を知ることができたので良かったです。日常の料理でも,おいしさを感じていきたいです」

調理実習 〜朝食メニューを作ろう〜

家庭科の『いためて朝食のおかずをつくろう』という学習で,栄養のバランスを考えて,しかも手早く簡単に!ということで「野菜とハムのいろどりいため」と「スクランブルエッグ」のメニューを作りました。
各グループ,文字通り彩りも良い仕上がりで,テーブルの上も完成とともにピカピカ!とてもおいしそうに作ることができていました。せっかく学習したことなので,夏休みなど,お子さんに簡単な朝ごはんを任せてみても良いかも知れませんね♪
画像1
画像2
画像3

行燈の絵

夏といえば,子どもたちも楽しみにしている地域のお祭り本宮祭があり,本校の6年生は毎年そこで飾られる行燈に絵を描かせてもらっているということで,現在図工科で取り組んでいます。
大文字の送り火や地元稲荷大社の鳥居など,いかにも京都らしいモチーフから,スイカや金魚といった夏らしいモチーフを選ぶ子,それぞれが思い思いに描いています。
夏の夕暮れに,これらの絵が行燈の灯りをバックに浮かび上がるのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

すこやか学級で合奏しました♪

すこやか学級で,地域の皆様に合奏を見てもらいました。
曲は「さとうきび畑」です。6年生になって社会科で歴史学習を始めましたが,この曲は沖縄戦での悲しみを歌っています。リコーダー・オルガン・三線で合奏しました。
皆さんに大きな拍手をもらって,練習した甲斐がありましたね。

その後は,百人一首で交流しました。
世代を超えて,みんなで親しめる和歌の素晴らしさを改めて感じましたね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の写真

画像1
画像2
画像3
修学旅行の写真を教室前の廊下に掲示しています。ご注文は,6/17(金)までに注文封筒に代金を入れて担任まで提出して下さい(お釣りのないようにテープ等でしっかり封をして担任に手渡しするようお願いします)。
なお,6/4(土)の運動会の日は,競技中は校舎は入れませんが,昼食時は教室前に保護者の方が写真を見に来てもらっても構いません。

学級討論会をしています

国語科の学習で「学級討論会をしよう」に取り組んでいます。
テーマは「小学生にシャーペンは必要か?」「動物園の動物は幸せである」など,子どもたちは肯定と否定のグループに分かれて,お互いの主張を話し合います。
その主張を聞いて質疑応答をしながら最終ジャッジを下すのも子どもたち,司会や黒板への記録も子どもたち,と全て子どもたちで運営するディスカッション。
討論もかなり白熱したものになっています。
画像1
画像2

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今年は5年生と合同で「稲荷山100年目の決戦 〜騎馬戦〜」を行う予定です。現在体育館で騎馬の組み方などを練習しています。
これから,一騎ずつ戦う「一騎打ち」,そして時間内に多く勝利した方が勝ちの「数取り戦」,大将を負かしたら勝ちの「大将戦」…などを練習していきます。

おぼろ月夜

画像1画像2画像3
5月13日(金)5校時,6年音楽です。
スクールサポーターの先生による指導です。
「豊かな歌声をひびかせよう」
曲名は,「おぼろ月夜」です。
初発の感想では,「のどかな感じ」「ゆったりしている」「ゆっくりした曲」「和風」「二部合唱になっている」などが出ました。
範唱を聴き,情景を想像しながら歌詞唱する学習に取り組んでいました。

6年 修学旅行について

4月19日(火)6校時,修学旅行について話し合いました。

目標
○みんなが笑える修学旅行にする。
○計画をもって行動する。
○学校では学べないことを学ぶ。

グループが決まり,各グループ目標も話し合いました。
1班:団結して楽しむ。
2班:グループで協力し合い,最高の修学旅行にしよう。
3班:協力して仲良く楽しい思い出を作る。
4班:協力して楽しい修学旅行にする。
5班:みんなで協力し,最高の思い出にする。
6班:絆を深め,笑顔の花を咲かせよう。

規律ある集団生活を通して,仲間意識を育て,協力する態度を培い,小学校生活の素晴らしい思い出を作ることを願っています。


画像1画像2画像3

6年 算数「対称な図形」

画像1画像2
 4月14日(木)3校時算数「対称な図形」です。
 目標は,「線対称な図形の意味を理解できるようにする」です。
 教科書のまとめ「1本の直線を折り目にして折ったとき,折り目の両側がぴったり重なる図形は,線対称または直線について対称であるといいます。また,その折り目にした直線を対称の軸といいます」を短時間に覚えました。
 流石です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
7/7 食に関する指導6年,まなび教室,PTAバレーボール
7/8 個人懇談会3
7/9 参議院議員選挙前日準備
7/10 参議院議員選挙
7/11 クラブ
7/12 児童集会,まなび教室
7/13 すこやか学級ろ組,茶道部
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp